子育てを頑張ったワンズの、ストレス発散にとドッグスクールの裏山に行きました。
雪は殆どなく、今年は暖かい。いや、もぅ3月ですからね。
そして、杉が黄色い。
鼻と目が辛い、花粉症のパパママです。
ーーーーー
いつもは、30分くらいのコースを行くのですが、今回は頂上までいこうと、お昼ご飯を携え歩きます。

頂上到着!
山の上で食べるカップラーメンとおにぎり。サイコー!

途中、栗と砂利に苦戦するアルフィンを抱っこで少し運ぶ場面もありましたが、無事下山。

ーーーーー
ドッグスクールで脚を洗い、帰り路へ。
帰りの車内。
ママはウトウト。
パパは運転し、ガソリンスタンドへ。
ガソリンスタンドで車が止まったことで、ママ起床。
ガソリンを入れ終えたパパが車に乗り込み、さぁ出ようとした時…
ママ、ふと、自分の右腕に目がいく。
ん?
なんか小さいの動いてる?
なんだろ…
マウンテンパーカーの上に、クモみたいなやつが歩いてる。
あっ!!!((((;゚Д゚)))))))
↓
寝ぼけていたママ、一瞬で覚醒。
パパ、ティッシュ!
多分、マダニっ!!!!!!!
パパがティッシュで掴み、潰そうとするも、潰れない。
すぐに、ビニール袋にティッシュごと放り込み、しっかり封をする。
☆プチ情報☆
ちなみに、マダニは潰したらダメです。
卵を持ってたら撒き散らすことになるそうです。
まぁ、圧迫してもマダニはずぶとくそう簡単には死なないですがね。
今回、パパは焦って潰そうとしてしまいました。
ーーーーー
その後、もちろん車内の空気はどんより。
あぁ、あのフォームはマダニだよな。。。
クモなら、圧迫したらすぐ死ぬけど、死ななかったし、マダニだよな。。。
帰宅後どうしようか。
アルエルとパパママはすぐ風呂に入るとして、しかし、マダニは60度以上じゃないと死なないらしい。
うまく洗い流せたらいいけど、残るとやばい…
服は乾燥機にかけるといいらしいけど、家庭用乾燥機くらいで本当に効くのか?
カバンやゲーター、靴は乾燥機は厳しいだろうし…
車内はどうしょうか…
ダニスプレーなるものがあるそうだが、家ダニ用だろうなぁ…
あぁ、、、(-_-;)
想像するだけで憂鬱。
そして、考えているとなんだか全身痒くなってきた。
ーーーーー
まだ3月だし、この前まで雪積もってたし…と油断して、虫除けスプレーをふらずに山に入った事を悔やみつつ。
自宅到着。
帰宅後、ワンズとニンゲンの丸洗い、大洗濯、大掃除。
山を歩いた後のこれらの作業は、かなりハードでした。
↓
そして、パパの「実はマダニでないかもしれないとの淡い期待」から、ビニール袋をそっと開け、虫をテープに貼り付け、再確認!
■胴体はひとつ。
(クモなら頭と体に分かれてるから2つなので、クモでなくダニ。)
■ネットにのってあるマダニのフォームにもそっくり。
…おそらく、間違いなくマダニ。

お山に行く際は、万全なる対策が必要ですね。油断は禁物です。
アルエルは、ブラベクト(ノミ・マダニに有効な飲み薬)を飲ませているので大丈夫かと思いますが、数日は皮膚をしっかり観察したいと思います。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
にほんブログ村↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
刺されたら、皮膚に嘴を差し込みますが
引き抜いてはダメ🙅♀️いろんな病気を媒介します!
皮膚科に行ってね
でん母様
やはりマダニですか…(´Д` )
はい、噛まれたら直ぐ皮膚科に行きます!
しかし、人生初、マダニに遭遇。恐怖でまいってます。
お茶々) にいちゃん、藪の方でチィしたりしてたからですよ。
服は着せてたのですが、お顔についたのかな?
ウエスティは、顔デカイし、脚短いし、マダニにとっては最高の獲物かもしれない(>_<)
コメントの投稿