プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

運(ウン💩⁉︎)動会(後編)

開会式が終わり、競技開始!

おいでおいで競争、サッカードリブルリレー、椅子取りゲーム、紙のリードで強い絆…と、
クラブのオーナーさんが考えた楽しい競技が続きます。

クラブのメンバーのお犬様達は、日頃のしつけの成果を存分に発揮!
座る、飛ぶ、走る…賢い、カッコイイ、羨ましい…。

羨ましい⁉︎

そう、うちの子供達は…

エミルことお茶々) 僕は病気ですから…。

呼び戻し等、負担のかからない競技に出るも、スタートラインを終始温め、終了。

…体育館の一部に、床暖入りましたか?状態です。





(君、絶対安静とかじゃないんだよ。
獣医さんも散歩とか全然大丈夫ですって言ってたしさ)

お茶々) 母上、念には念を。リスクヘッジです。
安静、これ一番!

…そうですね、大目に見ましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方、アルフィンことお白は。。

終始モップ中。

…わかりますか?モップ、そうあの掃除に使う道具です。
とりあえず写真を。









お白) ほこりが気になる。

いやいや、小姑か。

母の願いも虚しく、
結局、アルフィンはどの競技も全力で参加拒否。

団体戦においても、我が家は、完全に足を引っ張りました。紅組の皆様には本当に申し訳なかったです。

お白)いやいや、俺、貢献したよ。

そうですね。体育館で仁王立ちになって、飼い主に引きずり回され、床を掃除しました。
皆様のお役にたてましたね。

…運動会開始直後の粗相分は掃除しましたね(^_^;)

(帰ったら薄汚れた白のボディを洗うという、母の仕事は増やしましたが…(T_T))


来年こそは、床暖係・掃除係は引退してくださいな。

最後に、やり遂げだ感いっぱいの、ドヤ顔の兄弟。




ポチして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

運(ウン💩⁉︎)動会 (前編)

本日は所属するドッグスクールの年に一度の運動会。
通常お目にかかれないような珍しい犬種のお犬様達が大集合‼️

その準備で、母は、朝からせっせとお弁当作り…。

その頃、
アルフィンことお白)Zzz....
エミルことお茶々)Zzz....Zzz......
大きい犬こと主人)Zzz....Zzz..........

(おいおい、犬って普通飼い主より早く起きてご飯せがむものじゃないのかぃ?
…本当に、やる気ない兄弟です^_^;
そして、大きい犬よ、せめて君は起きて手伝え!)

慣れないお弁当作りに苦戦し、完成!の時には予定していた出発時刻でした(>_<)


なのに、まだ寝てるやつら(雄ども)…イライラ。

母『起きて!行くよ!』
こうなると、もう天空の城ラピュタのドーラです。
(40秒で支度しな!)

しかし、パズーの様に素早く動くヤツらではありません。

やっと布団から出てきたエミルくん、

お茶々) 母上、お腹すきました。
(あっ、薬飲ませなきゃ。ナイス催促!)

ウィンナーに薬を埋め込み、今日も無事お薬を飲ませました。

エミルにご飯をあげ、
『さっ、行くよ!』

あれ、ご飯のお皿がもうひとつ残ってる…
アルフィンがいない。

(キョロキョロ。)

居ましたっ…ソファの下で二度寝していました。
(おいおい…^_^;)


『アル、起きなさい!ご飯食べなさい!』

アルフィンにご飯をあげていると、


お茶々) 母上、モゥさん出ました。

(※モゥさん
⇨我が家では、アルが幼い頃にお尻モゥーって突き出しう○ちをしていた事より、う○ちの事をモゥさんと呼んでいます。)


※昔撮ったモゥさんの写真です。
茶)…わざわざ、載せなくてもいいとおもいます。
(確かに。お見苦しい写真、すみません。)

このタイミングで、モゥさん…急いでるのに(T_T)

幼いエミル、食べたらすぐ出るんです。
まぁ、仕方ない。

お尻フキフキ、モゥさんをトイレに流し、
『さぁ、行くよ!』




しかし…、そうは問屋が卸しません!

お白) 俺も、モゥさん出ました。
なに!?

多頭飼いのあるあるです。
1匹すると、もう1匹もする…(^_^;)

ーーーーー

結局、予定より30分遅れて出発。

開会式ギリギリに会場入り。

お茶々) 母上、嘘はいけません。集合時間は過ぎてましたよね。オーナーさんが駐車場まで見に来られてましたし。

…はい、集合時間には遅刻しました。
申し訳ない。

でも、まだ開会式には間に合うからいいでしょ。
さっ、列に並ぶよ。

→ニュータイプことエミルは、傷口の関係からベンチ要員となりまして、開会式にはアルフィンが投入されました。

テクテク…。テクテク…。
数歩進み、気付きました。

うん? 足が濡れてる。何故⁇
まさか(;゜0゜)

…床には大きい水溜まり。
しかも黄色いやつです。
はい、来て早々に、アルフィン粗相‼︎(>_<)

お白) バラしたなぁ。
(いやいや、こんな所で普通オシッコ漏らさないでしょ)

床をフキフキ、会場に着いて1分、母はさっそく床掃除です。
(ギリギリだったから、会場入る前に外でオシッコをさせなかったから仕方ない。)


気を取り直し、さっ、列に並ぶよ!
お白)さっ、行きましょう‼︎‼︎
アルがとても軽快に歩き出しました。

(オシッコをして(漏らして)、スッキリしたのか、いつもより軽快なウォーキングだなぁ、感心感心。)

しかし、軽快過ぎはしないか⁈
君、そんなやる気のある犬じゃなかったよね?


うん‼︎ うぅん⁈

振り返ると、そこにはヤツがいました。
そう、茶色い異臭を放つ物体が。

オシッコを片付けた直後、今度はモゥさんをして、それを隠すた軽快なウォーキングをしていたのでした(T_T)
…オシッコを片すのに必死で気付きませんでした。

朝から、二回目のモゥさん…(^_^;)

お白) あっ、ばれた?スッキリしたっ。(テヘ)

テヘじゃない!
そう、二回目のモゥさんは緩いんです。床にベッタリ。(はぁ…)

その後、会場にモゥさん臭を漂わせ、モゥさん処理を私に託し、主人とアルは開会式へ。



その頃、
…フキフキ、フキフキ。
…会場入り2分でまたしても母は床掃除をする羽目に。

今日は、きっと運(ウン💩?!)が付いてることでしょう。

競技については、後編に。



☆便利ワンコグッズの紹介☆

外出時、直ぐにう○ちを捨てられない時に便利!
あの強烈な臭いが、全く無になります。




ブログを初めて数日、誰か見て欲しいな…と思いながら書いてます。
ポチっと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

お薬大作戦!

術後、出血や腫れ、痛がる様子もなく、おそらく順調に回復しているエミル。
(よかった(^_^))


しかし、問題が1つ。
病院からもらった飲み薬。しかも錠剤。
生まれて初めての錠剤…飲むかなぁ?

とりあえず、手に薬を置いて差し出してみました。
(飲め、飲むのだ…)

そうです、幼くても、彼はテリアです。
…警戒心旺盛のテリア、そう簡単に飲むはずありません(^_^;)

そこで、『缶詰に混ぜてみよう作戦❗️ 』
スペシフィクの缶詰に、錠剤を埋めてみました。
エミルくん、缶詰だよ〜。美味しいよ〜。
(行け、飲むのだ!)


しかし、飲みません…。
薬が大きいからかな?

それなら、作戦変更!
名付け、『薬、粉々作戦‼️』

…スプーンとフォークを駆使して必死に錠剤を潰し、缶詰に混ぜ込んでみました(^^)
(さぁ、立つのだ、ジョー!ならぬ、飲むのだ、エミル!)


しかし、食べる気配さえ見せません。


……その時、母は気付きました。
飲ませる事に必死過ぎて、彼が缶詰があまり好きでない事実を∑(゚Д゚)
⇨7日分の錠剤のうちの一個は既に粉々。無理やり口に押し込むも、ペッ…吐きました。。。

必死で粉々にしてしまったので、もはや錠剤だけ取り出すことは不可能(−_−;)
…ゴミ箱へ、さようなら。
(どうしよう。まぁ、1日分くらい大丈夫、大丈夫、きっと大丈夫なはず…きっと。)


気を取り直し、作戦変更!
次、『ウィンナー大作戦❗️』
(そんなネーミングにしたら、凄い作戦みたいですが、とても単純です。)
…要するに、切ったウィンナーのカケラに錠剤を埋め込んでみました。笑

お白) テリアを舐めるなよ。そんなんで引っかかる弟じゃない。


結果は…


エミルは、錠剤入りウィンナーをペロリと食べたました(^ー^)ノ

お白) おぃ、テリアだろう。そこは誘惑に負けたらダメだろう。

お茶々) このウィンナー、なかなかイケますね。

アルさん、エミルくんはまだ幼いんですよ。
テリアの血なんて、まだまだですわ。ホホホ。

母の勝利❣️

…しかし、粉々にして廃棄した1日分の薬、どうしよう。人間の抗生剤じゃダメだよね? はぁ。週明け病院に電話しよっとT_T

そして、このウィンナー大作戦、いつまで通じるのだろうか。



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

牛⁈手術方法

昨夜、無事に手術を終え、エミル帰還しました。

(お疲れ様、痛かったかな、寂しかったかな)


病院にて。
傷口が痛々しい(>_<)

主人「エミルのち◯ちん、曲がってない?」
えぇ、本当に?( ゚д゚)
はい、曲がってはいません。でも、なんか違う。アルの手術の時と違う。

手術の説明を受け、この違和感がなくなりました。切り方が違ってたことが判明。

せっかくなので、分かりやすい絵で説明しましょう。…描けるのか?美術3の私。



絵をみて、主人「ハハハッ、何これ?酷っ。」

自分も描けないくせに…分かればいいんです(>_<)

エミルの獣医さん曰く、アルの手術の切り方は家畜の去勢にする方法だそう。
(えっ、アル、牛⁈🐮)

だからかな、エミルの手術費用3.3万。
アルの手術費用1.5万。…牛だから、半額以下!

お白) 俺、牛切りされてたのか…。

まあ、問題無かったから良しとしましょう。

自宅に戻ったエルは、痛みと疲れでぐったり…

……
………。
なんて、全くなく、いつも以上に元気。
よっぽど、入院中閉じ込めらてたのが嫌だったのか、走る走る。

あなた術後なんだから、安静にしなさい。
(カラーついてるんだから走り回ったら部屋中の物がなぎ倒されるでしょうが。)


夜中まで遊んだ後、やっと落ち着きました。


一方…牛呼ばわりされたアルは、エルのカラーに怖がり、クレート避難中。(君が、クレートに入るの初めて見たよ。)


とりあえず、無事に手術が終わってよかった。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ニュータイプ

初めてまして。

ウエストハイランド・ホワイトテリア(アルフィン、雄、1歳7ヶ月)と、ノーフォーク・テリア(エミル、雄、6ヶ月)の毎日の出来事を中心に記事を書いていこうと思います。

ーーーーー

さて、昨日は、エミルがもう直ぐ生後7ヶ月という事で、いよいよ去勢手術です。

エミルは、とあるノーフォークテリアのブリーダーさんからやって来ました。

エミルは、兄・姉・エミルと3人。
兄・姉は、イケメン・イケ女でスタンダードの為、
ブリーダーさんは兄・姉を譲るなら、ドッグショーで3回以上受賞し、繁殖させる事という条件でした。

一方、次男のエミルは、
小柄で薄毛、スタンダードからは程遠く(?)σ(^_^;)、
ドッグショーなどの条件は一切なく、また、兄姉と異なり、繁殖は禁止との事でした。

近年、悪質ブリーダーの乱繁殖が色々問題となっている中、
血統を守る、スタンダードを守る…大切な事だと思います。
(しかし、生後2カ月にして、運命が決まっているワンコの世界も大変ですね。)



ドッグショーや繁殖に一切興味のない我が家。
小さくてもいい、元気に育てば。という事で、小柄で薄毛のエミルが我が家にやってきました。

お茶々) 僕の事、薄毛っていうな!

そんなこんなで我が家に来て早5ヶ月。
表題の通り、テリアの多頭飼いなので、血祭りを避けるためかつ、長生きしてもらいたい為、昨日遂に去勢に踏み切りました。


待合室で術前検査を待つ、エミル。
顔付きが険しい…

お茶々) 僕、病院は嫌いなんです。特に今日は嫌な予感がします…。
(そうです、君はもうすぐニュータイプになるんです。)



【その夜】
エミルがいない我が家。
兄のアルフィンはさぞ、寂しがるかと思いきや。

…ひとりっ子を満喫しております。


お白) 静かだなぁ。平和っていいなぁ。俺、ひとりっ子。

(明日にはエミルさん、帰ってきますよ。)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム