プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

テリア兄弟が行く『秋の鳴子温泉ツアー 』その3

昨日の記事から続いています。


『小安峡』に、到着。


さすがの紅葉のシーズン。

駐車場に車を止めるだけでも、かなり大変。
加えて、誘導の人もいないので、まぁ危ない。

しかし、そんな小安峡の駐車場では、楽しみが……


屋台ですね。

お白&お茶々) きたぁぉあぁぁたぁーーー!!


牛串しか見えてない。
もー、まるでイギリス紳士のように…

お白) みなせ牛と三梨牛だよ。えみソンくん。

お茶々) 腹に入れば一緒だよ。アームズ?ホーフィン?




無駄な芝居も入れつつ…


続いて、牛しぐれの入ったお蕎麦。


お白) ひとくちしかくれないつもりかっ!さすが悪のモリパパッティ教授!!

ーーーーーーー

小腹を満たした後は、
『大噴湯』を見に、駐車場の横から続く階段へ。

…長い下り階段。まあまあ急です。
階段はワンズの腰にわるいので抱っこで降りて行きました。


渓谷の紅葉の素敵でした。


川の横が遊歩道になっていて歩けますが、道すぐ横から蒸気が。

そうして、遊歩道を進んでいくと、
ゴォーーー
シューーー

『大噴湯』です。


遊歩道の真横にあり、遊歩道に向かい蒸気を出しておりました。

これは危なくないのか?

横を通ると、一瞬ミストサウナ。
全身に硫黄臭の大量のミストがかかります。

気持ちいいけど、やや怖い。これ相当硫黄臭するよな、洗濯が…
など考えつつ(^_^;)


アルフィンは硫黄の香りが苦手のようで、

お白) これは…犯罪の香り…。パパか…




長い下りの後は、お待ちかねの長い登り。


もぅこの階段見たときは言葉を失いましたね。

登りきったー!!と思ったらフェイクが。
折れ曲り、更に続く階段。。。


小安峡に行かれる方は、駐車場の方の階段から上り下りした方がいいと思います。

間違えても、兼子商店側にでる上りは選ばないように。
…特に短足小太りテリア抱っこの時は(^^;


しかし、小安峡の紅葉は最高でした。


ーーーーーーー

その後、車で山道を行くと、『稲庭』と書かれた標識がありました。

?あの、稲庭?
せっかくなので、''うどん'' 食べていきますか?

で、少々足を伸ばして湯沢市稲庭町へ。


続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

テリア兄弟が行く『秋の鳴子温泉ツアー 』その2

昨日の記事から続いています。


東北自動車道の『築館IC』から下道におり、目指すは、『栗駒山』!

途中、道の駅『路田里はなやま(自然薯の館)』で、休憩。


名前の通り、自然薯が売られておりました。
…が、はやり高いですね〜

お茶々) 腹いっぱい食べられるやつください。


ーーーーーーー

その後、山道が続きます。

赤や黄に紅葉しておりました。
なかなかの綺麗さ。


しかし、スマホ撮影のため、色が上手く写らない(ーー;)

ーーーーーーー

1時間半くらいでしたか、クネクネ山道を上りますと、
『栗駒山』の入り口、栗駒山荘に到着。

'' ワンコと、栗駒山の登山!''
ワンコブログで、登頂されている写真を拝見してから、行きたくて行きたくて(^O^)

…しかし、こんな看板がっ。


お白)らっきーーー!!硫黄がダメなんです!




仕方なく、
兄弟には、登山口の手前や駐車場で、お散歩を楽しんで頂き、


草餅(の、あんこ)もちょいとご馳走しまして、、、


しばしお留守番。
パパママ2人で、登山…でなく、プチハイキングへ。



標高が高いせいか、紅葉は終わってる感じでした。
しかし、眺めは最高。



いつか、登山もしたいなぁ。



ハイキング後は、
登山口の手前にあった無料の足湯へ。

温泉の川(もちろん、源泉掛け流し)に、そのまま足をちゃぽっと。

熱い、なかなか熱いぞ。

パパは、熱すぎてママの足の上に避難。
…いやいや、ヤメナサイヨ(ー ー;)


さすが、源泉掛け流し! 足裏の疲れがあっという間に飛んで行きました。
熱すぎて感覚が薄れた?って話かもしれませんが (^^;

ーーーーーーー

その後は、また山道を進みまして、小安峡へ。

小安峡に向かう道路の紅葉は、ほんとに素晴らしかったです。



続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

テリア兄弟が行く『秋の鳴子温泉ツアー 』その1

秋も深まり、紅葉の季節。

テリア家、前々から行きたかった、
''宮城県の鳴子温泉周辺''へ、紅葉狩りに行きました。



紅葉の鳴子は大渋滞するとの情報から、早朝出発を計画しておりましたが、
まさかの寝坊(ー ー;) 休日は気が緩む⤵︎


で、予定より1時間遅れで出発。

急ぎ足で家を出て、数分走り高速へ。


すると、高速にのるなりすぐ…

お茶々) ブルブル… ブルブル…

どうした?寒いのかい?

お茶々) ブルブルブルブル… (涙目)

これはっ…


家を出て15分。PAトイレ休憩!
(…急いでるんだけどな(^^; )

まぁ、生理現象。仕方ない。


PAでスッキリさっぱり(^^)
さて、改めて鳴子温泉へいざっ。

…と、兄弟を車に乗せようとしたら、
またコレですよ、コレ。




君たち、草むらには入らなかったよね。
何故に、ひっつき虫が身体の至る所に (苦笑)

先が思いやられるわ…

ーーーーーーー

その後、順調に走行し、目的地に到着。


今回のプランは、

◼︎栗駒山

◼︎小安峡

◼︎稲庭

◼︎川原毛地獄

◼︎鳴子温泉

という、テリア家スペシャルコース!
…ではなく、『るるぶ ドライブ東北ベストコース』という本のほぼパクリコースです。

・走行距離194キロ (東北自動車道の『築館IC』スタートで、『古川IC』ゴール)

ーーーーーーー

写真の整理がまだ出来ておらず、
明日より旅の全貌を徐々にアップしていきたいと思います。



続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

発見!消壺に合うバケツ!?

キャンプ用品、どんどん増えていくキャンプ用品。

これあれば便利だよなーと、エンドレス。

お白) 何度も言うけど…もーホテル泊で…

ーーーーーーー

さて、今回のポチっとは…
これ!


『消壺の収納バケツ』

お茶々) バケツに、消壺というバケツをin…マトリョシカみたいな話ですね。



テリア家の消壺は、マイナーな(?)''wild1オリジナルブランドのQualzクオルツ''の消壺。

これ、オールステンレス製なのです。

消壺は、炭を入れ数時間はかなり熱いので、テントの外に放置する事もありますが、
オールステンレスだと、雨や朝露の心配なし。
価格も控え目で、なかなかおすすめです。

しかし、
まだマイナーなせいか、キャンプブロガーさんもあまり使っていない!
その為、この消壺に合う収納ケースが、ネットサーフィンしても紹介されていない(T_T)


困った…
実に困った…

車の中で倒れて何かのきっかけで中の炭が散々したらこまるし…

お白) ロックが三ヶ所もあるけどね。

ーーーーーーー

で、ママ見つけました!

お茶々) 犬ブログですよ、テリア兄弟は。



なんとこの収納ケース、もともとバケツだから水もはれる!
防火水もいれれるんですね。


さらに、蓋を締めれば椅子に早変わり!
しかも耐荷重は約150kg !
パパ・ママ・アル・エル皆んなで座れちゃう?

お白) 座らんだろうに…


ーーーーーーー

では、いざっ! スポッとin!



……
………

まぢかっ

底ましされた分、高さが足りない!!
蓋が閉まらなーいーーー!!!


お白) やっちまったな。


ママ) パパぁ〜、前から欲しがってた、車の洗浄道具入れバケツ、買ってあげたよ〜。耐荷重は約150kgだから、バケツに乗って屋根も洗えちゃうすぐれもの!使ってね☆


お茶々)・・・知らない方が、いい事もありますよね。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Qualz ステンレス炭火火消し壷
価格:4104円(税込、送料別) (2017/10/28時点)


消壺、使い出したらやめられない。
備長炭など毎回水をかけて捨てるくらいなら、これをポチっと!かなり経済的です。資源の有効活用を!




注意:クオルツの消壺は入りません!
しかし、他にとこかで使えないかと調べたところ、オシャレなお宅では、これを赤ちゃんのおむつゴミ箱として使ってらっしゃる方が多数おられました。 なかなかしっかり閉まるので匂い漏れもないらしい。ならば、オシャレにワンコのおしっこシート入れにもいいかもしれません。サイズも大中小、色々あるようです。

食欲の秋の、ある日の夕食時の光景

親友が送ってくれた、北海道産の銀ダラ。

兄弟も食べられたら…とチョイスしてくれたそうで。

お白) そういうお気遣い、最高です。

お茶々) ありがとございます。

焼いている時から、キッチンはオスだらけ。

…パパも香りにつられて、ニャンパラリと。

ーーーーーーー

焼き上がり、脂がのって最高☆


兄弟には、お皿に入れてあげようとするも、

パパ) 贅沢だな。

お白&お茶々) なぁーにぃーーー!

で、パパ、兄弟の上前をはねる(^^;)


が、兄弟も必死。

美味しいもの分かるんだよなぁ、ワンコって。
スーパーの1匹100円のお魚の時の要求と、全く違う。

まぁ、諦めない、ひたすらに…


で、パパ、勿体ぶってちびちびあげる(^^)

またかなり小さく切ったもんだな(苦笑)

兄が先。 それをガン見する、エミルの目(^^)

弟、もちろん手ごとイキマス!



兄弟を見て見ぬ振りして食べる、大人気ないパパ(^^;)

結局パパ、兄弟分も殆どしっかり食べました(^^)


とても美味しく頂きました。
ホッケの方もふっくら美味しかったです!

ありがとう☆


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

写真一枚で心をつかめ!シリーズ。その30

寒さが日々増しております、テリア地方。

『犬はお外を駆け回る』?


題) 犬、だよね?


『コタツ』は『人』をダメにする。
『ストーブ』は『犬』をダメにする。

まぁ、風邪引くよりマシか…


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

『ポチッと』は、''笑いの神''を引き寄せる。

お白) 説明しよう!ポチッとが可能なのは、各流通会社の優秀なセールスドライバーさんがいるからなのである!

先日も、またアルファアイコンをポチッとしたからなんですが…。


某佐川急便さんの話です。

テリア家が、勝手に''スーパーマリオの人''と呼んでいるドライバーの方がいるのです。

''佐川男子''とかじゃなくて、えぇ、御察しの通り、''マリオ''に似ていらっしゃるのです。

おもしろいというか、オモシロイというか。

ーーーーーーー

お茶々) まず、在宅かどうか、電話して確認!

初めてでしたね。
朝8時ぐらい携帯電話に、見知らぬ番号からTel。

「今日はいらっしゃいますか」と。


おぉぉ…いますいます。
まぁ確かに受け取れなかった時もあったな。


在宅確認か…新しい。
そして、''電話番号の登録''をお願いされました (苦笑)

ーーーーーーー

その時から、マリオ、なかなかオモシロイ…というかクセモノだなぁと(^^)

その後もチョイチョイありまして。


お茶々) 極めつけは、「明日忙しいので今日持っていっていいですかっ」。

えぇ、まぁ結構夜なんでいます、いますよ (笑)
…日付時間指定てなんだろう(^^;)


お茶々) 最近来ないですよね、マリオさん。

お白) クッパにやられたか、クッパを倒してピーチ姫とゴールインしたんぢゃないかな。


今日も荷物、お待ちしてますm(__)m




⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

『血尿』が出ました。 ー再検査編ー

先週、血尿が出たエミルくん。
週が明け、更に詳しく再検査するために病院へ。

お茶々) さぁ、行きますか…台風ですか。延期も必要…

なにやら雰囲気を読み、震えるエミルくん。
槍が降ろうが、台風が来ようがいきますっ。


ーーーーーーー

病院到着。

◼︎まずは、レントゲン。

腎臓の大きさ(腫れなどの有無)の確認、位置の確認など。

先生) うん、大丈夫そうですね。 うん??これはっ

パパママ) !?

お茶々) なに?なになになになになになに!!

先生) もうそこまで来てますね、便が。

お茶々) ……恥ずかしいっ!なんでも見えちゃう。プライバシーの侵害ですよっ。

…特に問題なく、もぅさんもしっかり、もうぢきに(^^;)


ーーーーーーー
◼︎次、採血。

ママ) さぁ、抑えるの手伝いますよ!

先生) さっきレントゲンの時に一緒に抜いてきました。

…「キャン」とも「スン」とも聞こえなかったが。

お白) …いや、俺の時は針が倍は太かったんだよ。

エミルくん、採血はかなり優秀だった様子。

…昔、ビビってお漏らししたよね、君は(^^)



採血の結果は、、、

全て標準範囲。
強いて言えば、リンが少し高めだそうで。
しかし、積極的な治療がいる程でも無いらしい。

ーーーーーーー
◼︎最後に、腹部エコー

腎臓の動きや血流などが確認されました。

血流もしっかり。いや、多いくらいだから大丈夫と。


ーーーーーーー

以上から、
とりあえずは、急を要する治療は必要無く、このまま様子見。

また来月に再度、血液検査と尿検査で経過観察していくことになりました。

パパママ、少しホッとしました。


大変ご心配をおかけしましたm(_ _)m


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

台風21号、日本上陸!その時テリアは…

おはようございます。

警戒レベル最高の大型台風『21号』が、ついに今朝上陸してしまいました。

テリア家地方でも、昨夜と今朝、スマホの警戒アラーム(?)が、かなり大きな音を発しております。


が、テリア家オスどもにはこのアラームは届かず…
まぁ気持ちよさそうに仲良く爆睡中。


こらっ
特に大きい犬っ
台風だろうが仕事は休みじゃないぞ!


皆様、くれぐれもご注意ください。

お茶々) …二度寝に?


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

アルファアイコンSALE!…ポチッと。

テリア兄弟、野山を駆け回る仲良し兄弟。

お茶々) うんうん。

しかし、両者とても短足。

お白) うん?

裸で走ると…手足だけでなくお腹もドロドロに。
最近は雨が続き、ドッグランで遊んだ後は、そのままじゃ、車に乗せるのがね。

お白) ……



そこで、テリア家は、
地面が緩い時(ドロ防止)、
野山(ダニ防止)、
雪山(雪玉防止)
には、アルファアイコンの''ダブルフルドッグガード''を着用させております。

お白) おぉ!


このダブルフルドッグガード、まぁ…有り体に言えば高い!

お茶々) どんだけご飯が買えると思ってんだ!こんな小さな服、布地なんてこれっぽっ…

お白) やめろ!オファーが来なくなる!

ーーーーーーー

アルフィン用の''ダブルフルドッグガード''がそろそろ伸びてきまして、
撥水の弱まってきた感じで気になっておりました。

しかしっ

お白) 敵は、楽天にあり!



アルファアイコンのSALE。(というか、ポイントバックSALE)

旧モデルですが、なんと5千円ほどお安く買うことができるじゃないか。

旧モデルなので、エミルのとお揃いにもなる!

ポチッと今がチャンス!

パパ) チャンスなのか?


そろそろアルファアイコンからCMオファー…くるっ!

パパ) …ないない…



ということで、ポチッと。
アルフィンに新しい''ダブルフルドッグガード''購入。

これでまた兄弟揃って野山を走ろうね。




⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇


こちらは、Mサイズです。¥4,536分ポイントバック中です。
因みに、アル&エルは共にこのサイズ。



こちらは、MとLの間、MLサイズです。
¥4,725分ポイントバック中のようです。



こちらは、Lサイズです。
¥4,914分ポイントバック中のようです。

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ