昨日の記事から続いております。
ここで、忘れちゃいけないのが、『おこみん』!
お白) もう忘れてしまわれた方に、説明しよう!って、関連記事はこちら!→
『スタンプラリー編』そう、無駄にスタンプラリーをしていたテリア家。
『志賀高原全山制覇』は成し遂げれなかったが、せめて、『おこみん』だけはっ!
たま神様) ぁぁ。ワシらは?
そう、2つのスタンプラリーしてました。
欲しいぞ、缶バッジ!!
ーーーーー
『たま神様』の方は、缶バッジの受け取りが、ゴンドラ乗り場。しかし、そこまで行くリフトが止まってる。
仕方ない。パス。
たま神様) ちょっとは欲しがれぃ。
ーーーーー
本命の『おこみん』はというと、コンプリートまで、まだスタンプが一個足りない。
が、なんと、車で行けるスタンプ場と引換所が同じになったところを発見。
横手山レストランハウス(横手山第一リフトの横)。
横手山までは、丸池から車で、20分
…帰り道と反対方向。
パパ) いらん。ぜったいいらん。どうせ、すぐその辺に放置されて、どこにやったか分からなくなるやつだ。そんなやつのために、暴風の中、山道を運転しろというのかい?
ええ。
おこみーーん!
で、こちらがその缶バッジ!
…うん、なんだろう……、思ってたやつと違った ε-(´∀`; )
因みに、横手山スキー場はこんなところでした↓
吹雪いてます。もちろんリフトは止まってます。
横手山レストランの入り口に、看板犬さん!
パパがエールを送ります。←多分、ジョーンズさんからすると、いい迷惑?(苦笑)
コンプリート、頑張りました。
ーーーーー
志賀高原を後にし、下山。
麓には、道の駅『北信州 やまのうち』がありまして、昼食にお蕎麦を食べました。
なかなか美味しい。
お白) ゲレ食より安いしね…
が、未だポジティブになれないママ。
志賀高原中の全てのリフトが止まる、しかもそんな事態は、今シーズン初。
…ありえない。
うん、こりゃ、やけ食いしない。
山の麓には、蕎麦など胃に優しいものが多いが、今の気分は違うんだ。
そう、もっと胃にしみるやつが欲しい…。
ーーーーー
そういう時のネット検索は、実に早い。
少々車を走らせた所に、海鮮の小料理屋を発見し、夫婦、食べる食べる。
『カニクリームコロッケ』 蟹味噌たっぷり。
『お刺身盛り合わせ』これで一人前。しかも、なんと分厚い身。
『ドロエビ』 新鮮過ぎて、かじると反射でエビさんがビクビクっと。エビさんごめんなさい。
頭は唐揚げにしてもらい。ウマウマ。
『メバルの塩焼きと煮付け』流石に旬のものはウマイ。
シメはもちろん、、、お茶漬け…なんて優しいものにいくわけもなく、『海鮮丼』 &『アラ汁』!
食べ過ぎました。当分お魚はいいかな(苦笑)
お白&お茶々) 僕たちには? 素焼きあるよね?
…ごめん。
ということで、志賀高原リベンジの旅、『やけ食い』にて気分もスッキリしたところで、終わりを迎えました。
お黒) フフフ…次は何を呼び出そう…
お茶黒) ァァァ…お黒が…お黒がぁ…
続く。…いや、続かない。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
にほんブログ村↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂