プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

犬にマイクロチップを入れる【その3 完】ーマイクロチップを装着しましたー

前回の記事から続いています。


というわけで、装着です。

こちらが、そのマイクロチップが入ったお注射。テリア家は安全性の面から、樹脂製のマイクロチップをお願いしました。

201804200015073a0.jpg

20180419234733086.jpg

太い!
獣医師曰く、針の太さは、12G(ゲージ)くらい?と。

因みに、人間の場合、皮下注射は24-25G、筋肉注射は22-23G、輸血などでも18Gほどです。
(数字が小さくなる程、針は太くなります。)


お白) ガタガタガタガタ…

空気を読むアルフィン。

20180419234740ddd.jpg

お白) いたっ!いたいっ! (実際の音声:キャン!)

と、一声…
心配です。場所が場所だけに。元気にはしてるのですが…

先生) ちょっと下だったかな。

通常首の後ろの皮が余っている、肩甲骨辺りに入れるそうなのですが、やや下に入ったようです。
大丈夫なのだろうか…


一方エミル。

お茶々) …

泣かない。けなげにプルプル震えて涙目にはなったのですが。

お茶々) 苦しくったってー、悲しくったってー…

2018041923474541f.jpg

という事で、こちらはきれいに入ったのか、何もなく…
装着は終了。


その後、先生から今後の流れ、登録料の振込・郵送についてを聞いてる間、暴れるアルフィン。

お白) 帰るー 帰りたいー もーやだー

と言ってるかはわかりませんが、終始ご機嫌ナナメ…


ごめんねぇ、親のエゴで…も思いつつ、夜は先日の缶詰をあけ、許しを請いました。

お白) よしとしよう。
お茶々) もっとください。

実に美味しそうに食べました。


マイクロチップも装着した事だし、これで何処にでも一緒に行けるね。

お白) …これで俺の居場所は何処でも特定されてしまうのか。FBI、CIA、MI6、KGB、ICPO…

お茶々) にぃちゃん一体何するつもりですかっ


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

犬にマイクロチップを入れる【その2】ーマイクロチップを知るー

昨日の記事から続いております。


さて、マイクロチップ導入を決めたテリア家ですが、いくつか問題が。

マイクロチップ、ネット上では必要か不要かなどの内容はありますが、そもそものマイクロチップの情報(マイクロチップがどのようなものか、種類、メーカー、事故、読取機の事など)はあまり見かけないのです。

そこで、今回、テリア家、調べてみました。


お白) 説明しよう! 以下、マイクロチップの事を色々調べた内容だ。興味のない方はスルーで!

聞いたのは、公益社団法人 日本獣医師会AIPO事務局!

さてさてでは、電話で直撃アルフィン!!

ーーーーー

Q) マイクロチップは何処でつくられているのか?国産?輸入品?

A) 日本で扱われているマイクロチップは、海外の工場(アメリカとヨーロッパの工場)で作られている。

それを輸入・販売をしている日本企業が、7〜8社ある。この中の2、3社は輸入販売許可を取っているだけで未だ流通まで行っていない。
よって、日本では実際は6〜7社のみマイクロチップを取り扱っている。また、各海外の工場のチップを、各日本の企業が扱っているので、マイクロチップ自体も6〜7種類のものが日本で扱われていることになる。

ーーーーー

Q) どこのものが多く取り扱われているのか?

A) 企業のシェアとしては、多いのが共立製薬のようだ。

ーーーーー

Q) そもそもマイクロチップって?

日本では、マイクロチップのデーターコードと通信方式はISO 11784 とISO 11785に則っとっている。

基本15桁の数字が、マイクロチップから読取機(リーダー)により読み取れる。

ーーーーー

Q) リーダーはどのマイクロチップでも読み取れるのか?

A) 日本ではどのリーダーでも読み取れる。

しかし、アメリカなどは、独自規格のマイクロチップを使っていることが多いため(つまり上の2規格以外)読めないこともある。

しかし、空港などには海外のマイクロチップを読み取るリーダーも置いてる所が多い。

日本の空港では、何種類ものリーダーをおき、世界のワンコのマイクロチップを読み取れるよう努力している。

ーーーーー

Q) マイクロチップに何が書き込まれているのか?

A) 15桁の数字。

はじめの3桁は国番号。日本は392らしい。
…この数字は、日本向けに販売されるチップにすでに入れ込まれている。

つぎの2桁は動物の種類。
犬は14、馬は11など決まっているそうな。

そのつぎの2桁は、企業コード。10とか、50とかになっている。

その後の数字が、その個々のマイクロチップの番号。

この番号で、識別が可能となる。

因みに、この番号と紐づけられる情報は登録する必要がある(登録費用1000円)。

犬側は、ワンコの名前・種類・犬種・毛の色・生年月日・マイクロチップを入れた日を書き、飼い主側は、飼い主の名前・住所・電話番号(固定と携帯)ほか、FAX番号などを書く。

ーーーーー

Q) マイクロチップの素材は?

A) マイクロチップの素材は、ガラスが現時点では主流。
『車で引いてもいい壊れない』というのを昔メーカーが言っていたそうだ。

近年、樹脂製品が開発された。強度問題により、一年ほど前から使われはじめた。

ーーーーー

Q) マイクロチップの事故はあるのか?

A) ガラスが割れたとの報告があり、リコールとなったものがある。
それは、温度も測れるという機能が付加されたマイクロチップで、全部でなく、その中のあるロットに、割れるという不具合があったそうである。

ーーーーー

Q) マイクロチップの普及率

A) 犬の場合は分母をどこに設定するかにより異なる。つまり、行政登録(狂犬病注射の際などに登録するもの)されているのは、600万頭だが、ペットフード会社の調べでは900万頭となっているので。

分子のマイクロチップ装着は、130万頭となってる。

ーーーーー

Q) 迷子犬の行政の取り扱いとマイクロチップ

A) 現在は、マイクロチップの装着は義務でなく努力規定にすぎない。そのためリーダー配置義務や、読み取り義務なども存在しない。

義務化されると、配置義務や、読み義務を法的な義務とできると考えられる為、国(環境省)としては普及活動を推進している。

ーーーーー

Q) リーダーの配置の現状は?

A) リーダーは、都道府県レベルでは全てに配置済み。愛護センターなどにある。

市町村の保健所レベルでは、政令都市は殆ど配置済み。しかし小さな市町村ではまだない所ある。

しかし、小さな市町村が保護犬を処分する事はおそらく少なく、その際保護犬は都道府県レベルの愛護センターに移動するので、そこでマイクロチップの読み取りも可能と思われる。

ーーーーー

Q) マイクロチップの費用

A) 装着料金は、独禁法の兼ね合いから一律に決めることが不可能。

マイクロチップ本体代、診察代、装着手技代(因みに、専用の注射器で入れ込む。)

およそ、3000円〜5000円だそう。

ーーーーー

お白) あーー、疲れた。 他に知りたい事がある方は、自身で聞いてくれたまえ!公益社団法人 『日本獣医師会 (AIPO事務局)』のお兄さんが丁寧に教えてくれるはずだ。


次回、マイクロチップ装着編。

その様子を少しだけ。

いよいよ順番がきました。

20180419011323a8f.jpg

変わり身の術? 白猫とタヌキには間違いないが(笑)

診察室に入り、まずは体重測定。

20180419011330477.jpg


20180419011335b34.jpg


さぁ、いよいよだね。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

犬にマイクロチップを入れる【その1】ーマイクロチップの事を調べて見ましたー

今日は真面目な内容。『マイクロチップ』のお話です。

お白) 何回か続けます!

実家のジジ君は、ペットショップから迎えたのでマイクロチップが入っております。

麻呂) 耳の後ろでおぢゃる。

我が家のアルフィン&エミルはマイクロチップは入っておりません。

お茶々) 僕は尻尾もありません。
麻呂) 麻呂も無いでおじゃる。
お白) 俺は歯が足りない。毛も…


マイクロチップ、日本では義務化はされておらず、必要・不要論、また安全性などを含めた議論もネット上ではよく見かけます。

テリア家は、そのような議論に突っ込む気は全く無いのですが(^^;) この度マイクロチップを入れることにしました!


いずれ転勤により海外で仕事をするかもしれません…。なぜ急に思い立ったかというと、すこし調べたところ…

日本帰国時の係留期間の短縮のためには、マイクロチップを入れてから後に2回の狂犬病ワクチンが必要となるそうだからです。

【詳細→動物検疫所http://www.maff.go.jp/aqs/site/sitemap.html

そこで、この四月の狂犬病注射を1カウント目にしたいなと、狂犬病注射より先にマイクロチップを入れる事にしたのでした!


つづく。

201804180137004f5.jpg

20180418013706881.jpg

2018041801371138f.jpg


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

目指せインスタ映え!

お茶々) インスタてなんですか


お白) イングランドのスター

お茶々) 違うでしょ


お白) インドのスター

お茶々) …それも違うでしょ


お白) どちらも大英帝国つながりで、いいのでは。


お茶々) アルフィンジョーク!!。。。

20180416234557096.jpg

どうでしょう、この写真。
今回の散歩途中の一枚、なかなかインスタ映え…いやブログ映えする写真が撮れました。満足満足。

パパ) …撮ったのオレね。

…そうママが撮ると、基本後ろ姿の兄弟になります。
こんなかんじに。

20180416234603095.jpg

201804162346096f6.jpg

映える写真、ママも撮りたい(-_-;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

春の植え替え。

最近元気がなかった、観葉植物さんの植え替えです。
パパの職場のなので、自分でやっておられます。

2018041601410218e.jpg

お白) 暇ですな。

はじめは窓の横に座り、様子を見ていた白犬。
構ってもらえない…と察し、クレートへ。

20180416014057b9d.jpg

茶色いのはその後、いつもの行動。

201804160141075a2.jpg

平和な休日でした。

お白) そんなに毎日事件はないよね。

お茶々) 米花町に引っ越しましょうか…


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

いつになったら卒業するのか、、、しないのか。只今 2歳5カ月。

おもちゃです。

久々。戦うエミルを、さぁどうぞ。

20180415015433286.jpg

20180415015439cff.jpg

2018041501545111c.jpg

20180415015445f0c.jpg

201804150155012c8.jpg

20180415015507d49.jpg

201804150154569bc.jpg

君のおもちゃの卒業は、まだまだ先のようだね(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

春の長めのお散歩。トンネルを越えて。

どうもどうも。エミルです。

ママは今日も忙しいというので、僕が担当します。


とりあえず、最近家ばかりだったんで、ツミホロボシですか、長めのお散歩に連れてってもらいました。

本当は学校がいいんですが。

久々の長散歩に、にいちゃんのテンションはすごいことに。

しかも途中で他のお友達を見つけたので、もー、いや、本当に。

20180414094924c2e.jpg

暖か陽気、先日の丸刈りにより身体も軽い。ぐぃぐぃ引っ張ってやりました。

201804141153114c9.jpg

今回はいつものコースではなく、別の散歩ルートを通りました。

そう、そこにはトンネルが。

201804140949455e1.jpg

2018041409495171d.jpg

相変わらずトンネルは苦手ですが、今日は楽しかったです。

お白) オチは?

パパ) 綺麗な日記だね。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

僕らはロン毛にしたいんだ!

どうもどうもアルフィンです。

暑くなってきたので、恒例のバーバーテリア家…とのふりがありましたが、未だ忙しいと記事にされないので、私が代筆します。

バーバーテリア家。

…それは、業務用バリカンをポチッたことではじまった、ぼくら兄弟の悲劇。


犬権を主張しているのですがね。

『すべての犬は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。犬は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。』(世界犬権宣言第1条)

ですが、

ママ) さぁ、開業!今日も腕がなるっ!!

権利とはかく儚きものなり…儚いのは人の夢なんですが。人ベンであって犬ヘンじゃない…

権利行使のため逃走逃走。


しかしですね…

20180412230138045.jpg

ケージは捕まるんですよ。どんなに逃げても。ケージが安全と刷り込まれてしまってて、身体がケージに向かってしまう…これは、DNAレベルですよ…

20180412230143c79.jpg

で、お縄です。

20180412230149b8e.jpg

2018041223015481b.jpg

というわけで、カット後の写真は、肖像権を主張しまして、というか当局の判断により、アップは無くなりました。

悪しからず。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇


こちらは、スピーディクのタピオ。本物のトリマーさんも使用されている業務用のペットバリカンです。
テリア家のものはスピーディクのレガートは生産終了になっておりました^_^;




スピーディのペット用バリカンに新製品が!
こちらは、コード有無両方使えるようです。
これはかなり便利そうです。

写真一枚で心をつかめ!シリーズ。その39

題) 密談。

20180412014418ecb.jpg

手抜きではございません。
きっと σ^_^;

お白) 写真一枚で載せることと心をつかむことは同義ではない…


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

四月、それはワンコは大切な行事があるのです。

四月といえば!?

お白) 桜…お花見…屋台…牛串

お茶々) たけのこ…僕の尻尾…僕…カリカリ

いやいや、狂犬病のお注射ですよ。


しかし、今年は病院にて注射前にやる事が。

そのために…

カラン! いらっしゃいませ!!ようこそバーバーテリア家へ。

今日もカリスマ美容師ママ、精一杯頑張ります!




内容は…続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ