プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

これは良いぞ!宇治のお茶。

京都といえばお茶…ですか?ね。

有名どころは、祇園辻利、伊右衛門(カフェとかもありますし)…まぁほかにも色々あるわけでして。

今日は宇治のお茶をご紹介。

お白) お茶のかんばやし、伊藤久右衛門、中村藤吉などなどあるんですが、本日は丸久小山園をご紹介。


パパ一押しのお茶屋さん。
お茶だけでなく抹茶菓子などもあります。
どれも美味しくオススメ。

ーーーーー

久しぶりに美味しいお茶が欲しくなり、お店へ向かいました。
途中、ふと時計を見ると、17時10分。

なんとなく営業時間を検索すると、な、な、なんと、17時閉店。

営業終了時間から既に10分経過してる…
まぢですか。
閉店時間、早すぎですよー(T_T)


とりあえず、お店のすぐそこまで来ていたので、連絡してみると、大丈夫との事。

お茶々) 迷惑な客ですよ。

…本当に申し訳ない。が、どうしても買って帰りたかったのです…ありがとうございます。

201908312355181da.jpeg

2019083123551914f.jpeg

お茶やお菓子を買いました。

そして今回初めて、抹茶ソフトを頂きましたっ。

201908312355179c3.jpeg

上品な小ぶりなソフト。
甘さ控え目で濃厚な抹茶。これは絶品!(≧∀≦)

お白) …犬ブログ!

すまんすまん。

京都にお越しの際は、ぜひ!

2019083123551620a.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

最終回【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー別府観光&ありがとう九州編ー

昨日の記事から続いています。


別府。

まずは、買い出し!
なぜかと言えば、地獄蒸しがしたいからっ

お白) 説明しよう!温泉の湯気で食べ物を蒸しあげて美味しく食べる調理法だ!なんでもだいたい蒸しあげられるぞ!

というわけで、野菜は当然として、エビ、牡蠣、イカを購入。

それをクーラーボックスに入れつつ…

ーーーーー

砂風呂へゴー。
『別府海浜砂湯』

なかなか、暑い…。

パパはこっそり、足を抜いていたようです。

20190830225505de7.jpeg

パパ) はっ、証拠写真がっ

夏場の砂風呂は、根性試し。
…砂風呂は、冬がいいと思います(^^;)

201908302254574d0.jpeg

ーーーーー

で、一汗どころか、カサカサになりながら、地獄蒸しをするための場所を貸してもらえる『里の駅かんなわ』へ。

大量に買い込んだ食材を、籠に乗せまして。

201908302255099f6.jpeg

教えて頂きながら自分でするスタイル。

20190830225503fca.jpeg

釜の近くは、とても熱い。そして気温も高い。
もぅ倒れるんじゃないかレベル…(苦笑)

20190830225507350.jpeg

頑張った甲斐あって、美味しく頂きました!

ーーーーー

そして、1つぐらいは地獄めぐりをしたいねという事で、砂風呂の砂をかけるお姉さんに聞いた『海地獄』へ。

20190830225502877.jpeg

20190830225459564.jpeg

201908302254573d4.jpeg

20190830225500eba.jpeg

ーーーーー

締めに、念願の『明礬温泉』!

…のはずが、急にママ偏頭痛が。しかもなかなか痛い。
無理せず諦めました(T_T)

いつかリベンジを心に誓い、ありがとう九州!

201908302255088cc.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

⑨【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー別府を食い尽くす編ー

昨日の記事から続いています。


山を降ると、そこは湯布院。

しかし、雨が降り、日も暮れてきたので、

お茶々) カットカット


そのまま山を降り、別府へ。

お白) 名所ですよね…

時間には勝てないのだっ。

ーーーーー

そして、夕飯!

とりあえず、別府名物『とり天』は食べたい。が、別府冷麺も捨てがたい。


……
行っとくか。

ハシゴ決定!



まずは、とり天。

『東洋軒』

20190829222415856.jpeg

201908292224125b2.jpeg

201908292224105f9.jpeg

もっちりしていて、なかなか美味しかった(^O^)



その後、冷麺。

『燒肉春香苑』

201908292224136de.jpeg

20190829222405c46.jpeg

スイカは甘くて美味しかった。
…が、冷麺はあんまりだったな…
とり天でお腹いっぱいでしたから仕方ないっ(^^;)

ーーーーー

夜、当初は、別府郊外の湖畔のキャンプ場に宿泊予定でしたが、
雨が止まないので、高速に乗りSAで車中泊となりました。

ーーーーー

翌朝、晴れ。

SAでお散歩を楽しみまして。

201908292224097a5.jpeg

SAにはドッグランもありましたが、前日までの雨でドロドロになりそうなのでスルー。

20190829222408d45.jpeg

眺めも良いSAでした。

20190829222406350.jpeg

さぁ、最終日、始動っ!


次回、最終回に続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

⑧【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー阿蘇観光 編ー

昨日の記事から続いています。


翌朝、雨音で起床!

…今日は、阿蘇なのに…とブルーになりながら、アルエルの朝散歩。

阿蘇へ。



阿蘇には様々な自然の観光地がありますが、まず向かった先はこちら。

『いまきん食堂』
…あか牛で有名なお店で、行列ができる店でもおります。


こちらのお店、11時オープン。
前日、お寿司屋さんのカウンターのお客さんに、10時30分に行くとオープンと共に入れるよ!と教えて頂いていたのですが、、、

お白) まだ歩くっ
お茶々) 運動不足ですからね。

…朝のお散歩に時間をかけ過ぎまして。

11時04分、お店到着。



すると、なんと…
お店の前は人集り。

201908282138201a4.jpeg

渡された待ち番号は、29番!

まぢか。



何時間待ち?とドキドキしましたが、
30分程でお店に入れました。

注文は、もちろん!
『あか牛丼』( ´ ▽ ` )

20190828213806d32.jpeg

これは美味いっ!

あと、赤牛スジ煮込みも。
そして、ママのお肉をこそっとタッパーに入れまして、車でお留守番のアルエルにお土産。

20190828213809eaf.jpeg

20190828213805068.jpeg

お白) 愛だな
お茶々) 愛。これはうまい!

20190828213811ef2.jpeg

ーーーーー

その後、観光へ。

まずは、『草千里』

山の上にあるのですが、ドライブウェイを登っている際、前が見えなくなるほどの霧。
周りの景色もほぼ見えない。…これは頂上も絶望的か。

展望台につくと、やはり真っ白。

20190828213808e1c.jpeg

しかし、数分すると、一気に霧が晴れていき、目の前に凄い景色が。

2019082821381212d.jpeg
201908282138039c5.jpeg



せっかくなので、草千里ヶ浜も歩こうかと。
観光協会に電話した際は、足型が付かない小型犬なら歩いても良いと言っておられましたが、着くとペット禁止の看板が。

…どっちが正しいの?

わからないので、歩かすのはやめて、抱っこで手前の方で写真だけ撮り終了ー。

201908282138185c1.jpeg

ーーーーー

その後、『阿蘇中岳火山口』へ。

ロープウェイ(数年前から不通)の駅から、噴火口にいく道路があるのですが、3、4ヶ月前から火山活動が活発になり、道路は閉鎖中でした。

20190828213817778.jpeg

なかなか煙が出てました。

20190828213815a5f.jpeg

ーーーーー

その後、『米塚』の横をとおりまして。

20190828213814a77.jpeg

やまなみハイウェイもとおりまして。

20190828213802c11.jpeg

ーーーーー

『黒川温泉』へ。

黒川温泉は、旅館の日帰り入浴が盛んのようです。

しかし、休みの時だったので温泉街、車が凄い事に。
仕方なく、メイン道路より山手に10分ほど上がった所にあるお宿の温泉に入る事に。

『旅館 やまの湯』

とても綺麗なお宿で、温泉施設も綺麗でした。

20190828213821252.jpeg

日も暮れてきまして、雨も強くなり…山を降りました。


続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

⑦【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ーイルカウォッチング・天草観光・蛇の目寿司編ー

昨日の記事から続いています。


天草では、念願のこちら。

イルカウォッチング!

天草ではイルカウォッチングツアーをしている所が何社かあるようですが、ワンコもokの所を予約しました。

『イルカマリンワールド』

20190827224107fdd.jpeg

しかしっ、なんとこのタイミングで雨がっ

予約時に、レインコートがあれば良いですよ!と教えて頂き準備して行ったので、快適快適。


因みに、イルカの遭遇率は、ほぼ…だそう。
…しかし、テリア家、ある意味運持ってます。
何か嫌な予感もしながら、沖を目指します。

201908272219357cb.jpeg
(私物ワンコ用ライフジャケット、念のため持参)



沖に着くと、船の真横をイルカの群れが!

201908272219241dc.jpeg

凄い!すぐそこでイルカが泳いでるーーー!

20190827221926037.jpeg

アルフィンは、イルカを目で追いかけ興味津々。

一方、エミルは、はじめは少し海を見ていましたが…

20190827221922455.jpeg

雨が強くなりだすと…

お茶々) 雨ですよ、船内へ…


このイルカウォッチングツアー、なかなか楽しかったです。

20190827221927614.jpeg

ーーーーー

その後、天草の島を観光。

まずは、『大江天主堂』

20190827221932b00.jpeg

天主堂からの眺めが綺麗でした。

ーーーーー

その後、『崎津教会』へ。

潜伏キリシタンが多くいらっしゃった地域です。

201908272219237cf.jpeg

ーーーーー

そして、『天草下田温泉 白鷺館』へ。

下田温泉は、天草で一番古い温泉だそうです。

20190827221944dab.jpeg

優しいお湯でした。

ーーーーーー

観光はこの辺で。
いよいよ、この旅一番期待していたご飯!

パパが天草では、美味し寿司が絶対食べたいというので、検索しまして予約。

こちら。
『蛇の目寿司』

天草で超有名なお寿司屋さん。

カウンターで、いざっ!

2019082722194111c.jpeg

20190827221939bf8.jpeg

20190827221929b2d.jpeg

20190827221938f8a.jpeg

パパ) うまいっ…

一番美味しかったのは、これだっ

20190827224106908.jpeg

赤ウニ…ありゃー、絶品だわさ…。
最高…本当に。思い出すだけでヨダレが(^^)



今回さらに恵まれていたのは…カウンターでご一緒させて頂いたお客さまです。

なんと、晩柑を知らないと言いますと、家が近いから持ってきてあげると…

こちらが、天草晩柑。

20190827221942f8f.jpeg
(帰宅後、頂戴しましたが、甘くジューシーで本当に美味しかったです。ありがとうございます。)

他には、焼き魚や巻物を頂いたり。


さらには他のカウンターのお客さまは豆柴さんを迎えた方もいらっしゃり…

アルエルを車でお留守番させている事を話すと、わざわざ見に行って頂いたようで。


食後は、板前さん、女将さん、大将さん、カウンターのお客さまが駐車場まで来ていただき、アルエルを囲み雑談。

20190827221930d7e.jpeg

天草は人にも優しく、犬にも優しい。
良いところでした。
またいつか必ず行きます(^O^)

ーーーーー

お寿司でお腹も心も満足。
この日は、道の駅で車中泊。おやすみなさい。


続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

⑥【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー雲仙・キャンプ・フェリー編ー

昨日の記事から続いています。


雲仙に着くと、雲行きが怪しく、マッハでテントを立てました。


今宵のキャンプ場は、『田代原キャンプ場』です。



その後、山道を30分弱、雲仙温泉へ。

『雲仙 小地獄温泉館』 …日帰り温泉施設です。

20190825195109d97.jpeg

真っ白なお湯。
温度も熱過ぎず、ちょうど良く、これは疲れに効きそう!

最高でした。

ーーーーー

その後、キャンプ場に戻りました。

キャンプ場は雲仙の山の中腹にあるので、涼しくかなり快適。
夜は20度切りまして、涼しいというか寒いっ!

夏の九州という事で、寝袋は持参していなかったので、
薄手の毛布と、バスタオルと、毛皮の湯たんぽ2匹で暖をとり寝ました。

パパ) ぬっくいわー。最高だねー。

ーーーーー

翌朝、、、

ん?

嫌な音がっ

そう…土砂降り雨。
テントの撤収における雨ってのは、最悪なのです…

少し雨脚が弱まった時を見計らい、アルエルのお散歩。

2019082618381297a.jpeg

20190826183811882.jpeg

2019082618381009d.jpeg

なんとか撤収し、キャンプ場を後にしました。

ーーーーー


雲仙での観光は、『雲仙地獄』

20190826183814716.jpeg

20190826183805b3b.jpeg

20190826183804072.jpeg

そして地獄めぐりと言えば、温泉卵!
美味いっ。が、熱過ぎるーー(^^)

20190826183816fa5.jpeg

ーーーーー

その後、雲仙岳を降って行きまして、天草に行きのカーフェリーに乗船。

『島鉄フェリー』

島原半島南端の口之津港から天草鬼池港を結ぶ所要時間30分の航路をもつフェリーです。

20190826183808e71.jpeg

20190826183807669.jpeg

ーーーーー

天草に到着し、お昼ご飯!

天草市内にある海鮮食事処、『ひらはた』に行きました。

パパは定食、ママはカワハギ丼です。キモ醤油がうまいのです…

20190826183817e8c.jpeg

お腹もいっぱいになったところで、
さぁ、天草観光始めるよー

続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

⑤【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー佐世保 白浜キャンプ場&長崎観光編ー

昨日の記事から続いています。


宿泊は、佐世保にある『国立公園 白浜キャンプ場』

海の真横のキャンプ場で、管理人さんが夜間も待機で安全。
波音を聴きながら、オシャレなキャンプが楽しめるキャンプ場です。

2019082519511360e.jpeg

しかし、なかなか湿度が高くてね…

でも、平戸牛がある!麦汁もある!暑さなんて吹っ飛ぶ⁈

平戸牛は、もちろん昨日の写真のような高級なのではなく、お店の1番安い平戸牛ですが…
でもなかなか良いお値段で期待できます。

佐世保バーガーを食べたばかりなのでお腹はあまり空いてないのですが、炙り台で焼きまして。麦汁と…(≧∀≦)

お白&お茶々) 最高だよママっ!

20190825195115363.jpeg

20190825195054871.jpeg

ーーーーー

翌朝(早朝)

パパ) ……。

迷いに迷ったパパ。
諦観した様子で、浜辺散歩。

お白) いやー、浜辺を走るとさーお腹も泥、砂だらけになるわけでー

20190825195055de4.jpeg

20190825195058c2f.jpeg

しかし、誰もいない浜辺。
せっかくだし。

優秀エミルのみ、ノーリードを楽しみました。

お白) 信用してよ、俺のことも。

…無理。

ーーーーー

テントを畳み、朝食へ。

…せっかくなので、もう一軒!
『佐世保バーガー Big Man』

20190825195112c0e.jpeg

20190825195116685.jpeg

ベーコンがすごかったです(^^)

ーーーーー

お腹もいっぱいになったところで、観光へ。
本日は、長崎市内。

先ずは、『長崎 平和公園』

2019082519505158b.jpeg

お茶々) 世界が仲良くなりますように。

ーーーーー

次は、『浦上天主堂』

平和公園から歩いていける距離です。

しかし、そこは長崎。
坂だらけ。

階段に苦しみました…

20190825195100cfe.jpeg

ーーーーー

その後は、長崎観光の定番『グラバー園』へ。

201908251950575ff.jpeg

建物内はペット不可ですが、その他はペット可でした。(ワンコは入園無料)

20190825195107d0b.jpeg

20190825195052b4c.jpeg

色んな建物がありました。

パパ) この家に住みたい。

20190825195110b22.jpeg

たしかに、オシャレ。ママも住みたいっ

因みに、グラバーさんの邸宅は只今修理中でした。

201908251951032b9.jpeg

ーーーーー

グラバー園の周りには、お土産やさんが多くあり、買い食い。

2019082519510439d.jpeg

ーーーーー

その後、オランダ坂を通りまして。

登るのか?レベルの坂道。
なんとか車でも行けました(^^;)

ーーーーー

ランチに、中華街へ

『江山楼』という、中華街の中にあるお店にしました。

特上チャンポンに特上皿うどん!(ノーマルのものよりアサリの出汁が多いらしい)

20190825195101a83.jpeg

パパ) こりゃ美味いっ

ーーーーー

そして、今宵のキャンプ地、雲仙へ向かいました。

続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

④【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー佐賀・長崎観光編ー

昨日の記事から続いています。


呼子の旅館を後にし、観光へ。

まずは、呼子からすぐの『名護屋城跡地』

友人イチオシの場所で、急遽観光プランに追加しました。

20190824112057d30.jpeg

2019082411204474f.jpeg

ワンコも喜ぶ芝生!
眺めも最高。

…しかし、暑かった。

良い季節には、お散歩にオススメの場所です。

ーーーーー

その後、呼子に戻り、『七ツ釜クルーズ!』

といっても、漁船です(^^;)


…七ツ釜クルーズは、呼子の朝市の前の港から出発する大手の観光船があるのですが、そちらはペットはケージに入れた状態のみ可。

うむ…一緒に楽しみたい…
で、調べたところ、地元の青年部がされている漁船ツアーなら、ワンコは抱っこでも乗船可能と分かり、それに乗りました。

小型の漁船なので、スリル満点!
本来なら入れない穴の奥、小さな穴まで入って中も見れるんです。

20190824112046b5f.jpeg

20190824112049351.jpeg

青年部の面白アナウンスもあり、とても楽しいツアーになりました。

ワンコと呼子に行かれる方、これはかなりオススメです!

ーーーーー

その後、更に南下。

平戸へ。

『平戸ザビエル記念教会』

201908241758263bd.jpeg



『平戸 オランダ商館』
…暑かったので、車内から見学。


そして、平戸市内では、今宵のキャンプ泊に備えて、BBQ用にと平戸牛を購入!

20190824112055238.jpeg

お白) うまそー。が、高いな、おい。
お茶々) テリア家には無理ですね。

ーーーーー

その後、『川内峠』を通りまして。

ここは、車のCMにも使われた道です。

201908241822116fe.jpeg

気持ちの良い景色が広がります。

20190824112054087.jpeg
(車もほぼいなかったので、風を切らせてあげました。
因みに、アルフィンは風を切るのが大好き。エミルは風は大嫌い。)

ーーーーー

峠を越えて、車を進めると、『生月島』が見えてきます。


生月島では、『サンセットウェイ』を通りまして。

まず、『塩俵断崖』へ。

20190824175828a52.jpeg

岩の形が面白いですね。晴れてて眺めも最高。



そして、『大バエ灯台』へ。

201908241120451f8.jpeg

お茶々) 観光、詰め込み過ぎ。疲れた。

ーーーーー

その後、『田平天主堂』にいきまして。

20190824112051843.jpeg

ーーーーー

最後に、佐世保にちょいと寄り、佐世保バーガーのハシゴ。

『ハンバーガーショップ ヒカリ』『佐世保バーガー LOGKIT』へ。

この2店舗、なんと隣同士にあるのです。

お白) 比べるなら、今でしょ。

20190824112048e67.jpeg

ヒカリは、パテを炭火焼にたモスバーガーをもっと美味しくした感じ。
ログキッドは、ウェンディーズを大きくし、パテをジューシーにし多めの野菜を入れてソースを効かせた感じ。
(…完全にママ個人の感想です(^^;))

ちなみに、パパはヒカリ、ママはログキッドと、票は割れました。

ーーーーー

最後に、日が暮れてきたので、九十九島の写真をぱぱっと撮りまして、キャンプ場へ。

201908241120528d1.jpeg


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

③【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー呼子 ペット可 お宿『割烹旅館 筑前屋』編ー

昨日の記事から続いています。


九州はワンコにあまり優しくないっ。
というのも、九州旅行で、宿には苦労しました。

ワンコ可のところが、あまりないのです。

なので、基本キャンプ泊でまわることにしたのですが、どうしてもお宿に泊まりたい場所があったのです!

『呼子』

漁師の街、呼子。『呼子の朝市』は有名ですね。
新鮮な海鮮!そして、イカですよ、生イカ!

加えて、呼子はネット検索では数軒ペット可のお宿があり、九州でもワンコに優しい地と思います。



どの宿にしようか…二軒まで絞り電話。
しかし、内一軒は、前までペット可だったが不可に変えたとの事。

お白&お茶々) なぁーにぃ〜

ーーーーー

そんなこんなで、決まったお宿は、こちら。

『割烹旅館 筑前屋』

↓押すと楽天トラベルで詳細がみれます。

ペット可のお部屋あり!(ペット料金無料)
ご飯がとても美味しく、釣りも楽しめます。オススメです。


天然の海の幸をふんだんに使用した料理が自慢の老舗旅館!


20190823100351f96.jpeg

この宿、プランが何個かあるのですが、その中に、’’自分で釣った魚も食べられる’’というものがありました。

釣り⁈

…普通のプランよりやや割高だけど、釣れば釣るほど、夕食が豊かになる。
やるしかないでしょ!

しかし、イベントを詰め込むテリア家…お宿に着いたのが18時過ぎ。

夕食までに釣らねば…
本気のパッチで釣りをしました。

欲しがりますよ食うまでは!


従業員の方々がとても優しく、釣り方を教えて下さりまして、こんなに釣れました(^O^)

20190823100344077.jpeg

…ママの方がパパより1匹多く釣れました。←ここ重要!笑

ーーーーー

お宿は、こんな感じ。

201908231032401b2.jpeg

お部屋は、トイレと洗面台がありましたが、お風呂は共同。古さは否めませんが綺麗に掃除されてました。

お部屋からの眺めはなかなか!目の前に海が広がります。

そして何より、ご飯が美味いっ!

2019082310035036b.jpeg

201908231003499ed.jpeg

自分で釣ったアジは、刺身とフライに調理されて提供されました。

20190823100341cb4.jpeg

20190823100347ed3.jpeg

すごい量です(^^) 幸せ。

イカの後作り…生イカの残った部分(ゲソなど)で料理して頂けます。
普通は刺身・塩焼き・天婦羅からチョイスなのですが、このお宿は味噌焼きたるものがあり、それをチョイス。

パパ) 抜群に美味いっ!

味噌焼き、おすすめです。

お魚も美味しくて、アルエルのクレクレが続きました(^^)

20190823100345cf2.jpeg

ーーーーー

翌朝。

2019082310034234b.jpeg

朝の海は綺麗ですね。天気も良く、朝食前に呼子の朝市までお散歩。

201908231003391bd.jpeg

朝市は、色々なお店が出てました。

20190823104759e57.jpeg

が、暑さのあまり買う気力も無くなる程…汗だくで旅館にもどりました。

朝食はこちら。

2019082310034053c.jpeg

鯛茶漬け、ほっこりしました。


続く

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

②【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー福岡・佐賀編ー

一昨日の記事から続いています。


翌日、佐賀方面へ。

まず、『芥屋の大門』

通称トトロの森にいきたくてですねー。
Instagramで有名になってるそうな。

2019082217350101b.jpeg

メイがトトロに会う時に通った道と同じ感じです。
しかし、坂道。走る元気はないっ!

ーーーーー

その後、車を走らせてると、

パパ) そぅいや、この辺、すえながさんあるんじゃない?

…す、え、な、が?さん?

……

おぉー!

はいこちら。

201908221734597a7.jpeg

お白) 説明しよう!ノーフォークのブリーダーさんだ!当ブログに度々友情出演して頂いております、かずえさんの故郷です。

しかし、定休日…でした(T-T)

ーーーーー

その後は、伊万里、有田へ。

まずは『伊万里焼』

2019082217345933d.jpeg

お洒落な食器がいっぱい。お買い得なものもちらほら。



そして、『有田焼』

201908221735020b0.jpeg

安定の有田。なかなか良い値段(^^)
アリタセラ(Arita Será)という、有田焼きを扱うお店がたくさんある施設があり、見やすかったです。


買い物好きパパママ、食器を見るのが楽しくて楽しくて…気付けばいい時間。

本日のお宿、呼子の料理旅館へゴー


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ