プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

完⑤【犬旅】ワンコと新潟旅行!(まだまだ喰らうぞ!村上の鮭・新潟バスセンターのカレー・魚市場のお寿司編)

昨日の記事から続いています。


雲蝶観光と、『日帰り温泉 ゆ~パーク 薬師』でのんびり温泉を楽しんだ後は、一路北へ。



途中小腹が空きまして、SAで買い喰い。

結構大きい肉まんと、新潟といえばヤスダヨーグルト。

20191130214616898.jpeg

どっちも美味しかった。

ーーーーー

そして、村上市到着。

食べたかったんですね、鮭。
写真や映像とかで一度は見たことある、鮭がたらふく天井からぶら下がっているあの光景。

『千年鮭 井筒屋』というお店をチョイスしました。 
(ワンコはNG。お留守番。)

パパとお友達は、鮭料理十品コース。
ママは、豪快極上はらこ丼コース。

20191130213059fdb.jpeg

201911302130564d1.jpeg

201911302131006cb.jpeg

鮭三昧!

よく出来てる。
…しかし、そこはやはり保存食。

パパ) 塩が…
お友達) オカズはそれぞれの半分でいいかも。

日頃、家では塩ウサギと呼ばれるママも、この塩加減は結構厳しく… 。
オカズ少量で熱々白米となら、ご飯が進むと思います。

食後の甘酒が美味しかった(^^;)

ーーーーー

その後、本店の『千年鮭 きっかわ』でお土産と工場の見学。

20191130213103311.jpeg

2019113021310578c.jpeg

20191130213057669.jpeg

鮭と自撮りを楽しむ事もできる。
こんな絵面の自撮りは一生で一度きりなハズ!貴重貴重。笑笑

ーーーーー

その後、高速で新潟市へ。
途中の夕焼けが本当に綺麗でした。

新潟市に来た目的は。こちら。

201911302131071cd.jpeg

新潟万代バスセンターの『名物 万代そば』という立ち食いのお店の『カレー』!

お友達情報で、とても有名らしい。

小麦粉から練った本格派カレー。
鮭を食べたばかりの我々は、3人でミニカレーをシェア。

スパイスが効いて、しかし優しいお味。

ーーーーー

そして、せっかくなので、魚市場へ。
『万代島鮮魚センター』

お魚を買い、コーヒーを飲み、お土産を買い、旅もおしまい。

20191130213102385.jpeg



……

いいのか、それでっ。
シメ…

やはりいっとくか。
寿司屋へ。
『廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店』

数組の待ち。待ってる間は何を食べようかとルンルン。

しかし、いざ席に着くと…
満腹。

3人で4皿…でギブアップ…

20191130213108d7d.jpeg

今回も楽しい旅でした。
さて、来年は何処いこうかね?


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

④【犬旅】ワンコと新潟旅行!(永林寺、西福寺、石川雲蝶はすごいね編)

昨日の記事から続いています。

今回の新潟旅行で、お友達が是非行ってみたい言っていたのが、石川雲蝶の作品があるという、『永林寺』、『西福寺』。

お白) 説明しよう!石川雲蝶さんは、日本のミケランジェロと言われている。1814年(文化11年)- 1883年(明治16年)幕末・明治初期、主に越後国(新潟県)で活動した彫工(彫物師)。寺院などに、色鮮やかで躍動感溢れる木製彫刻を多く残し、絵画を含めた作品は1000点以上が現存しているのである。
(wikiより)

というわけで、多彩。いろいろできる。絵から彫刻まで、これは凄い。凄すぎる。


ちなみに、『永林寺』は笑いにもこだわっておられるみたいですので、お笑いに飢えておられる方は一度どうぞ。

20191129220455aee.jpeg

『西福寺 開山堂』にある作品はそれぞれの彫刻にスポンサーがついているみたいで、面白かったです。

20191129222405220.jpeg

一見の価値あり! 
おすすめできる観光地です!

お白) おれたちわー

残念ながら、建物内は撮影禁止・ワンコ入館禁止です(^^;)


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

③【犬旅】ワンコと新潟旅行!(おぢゃ〜るでワンコとキャンプでおぢゃる編)

昨日の記事から続いています。


楽しい時間はあっという間。

陽が沈んでからの設営は大変。みえないから(-_-)

お白) くらいぜ…すでに…

あわてないっ。
今回は普通のキャンプ場じゃないっ。

『小千谷信濃川水力発電館・おぢゃ〜る』という名の施設。
水力発電館の広場をキャンプ場として開放してくれている、無料のキャンプ施設。しかもしかも、ペットウエルカム!

お白) ありがたいっ。


しかも、綺麗な施設で、街灯までありました!

お茶々) 偶然ですよね。

調べてーません!たまたまです…
よかった…

設営も無事出来ました。



さて、日中買い出した食材、今宵は『鍋』と『焼き焼き』開始!


いつもキャンプの際は、お外での焼き焼きですが、流石に11月下旬。
換気をしつつ、テントのリビングスペースで焼きました。

20191128190304b66.jpeg

そして、キャンプで鍋、はじめての試みでしたが、これは良い。あたたまる。

20191128190303de2.jpeg

食後は星でも見ながら、焚き火をする予定が、日中のハードスケジュールの為、ほんな気力も残っておらず…

星はとても綺麗でした。
おやすみなさい…


因みに、今回テリア家人生初の『冬キャンプ』でしたが、この日はそこまで気温も下がらず、
シュラフに薄い毛布のみで、パパは汗をかいたそうな。
(次回は雪上キャンプかな。ふふふ。)

ーーーーー

翌朝

雨音で起床!

まぢか。

キャンプでの雨は、最悪なのです…

しかし、すぐに止み、お散歩。

20191128190305446.jpeg

芝生が最高!
ドッグランもあるのですが、時間外かなと控えました。

20191128190301dfe.jpeg
(おぢゃ〜るはこんな感じの施設です。)

その後、のんびりお茶をしまして、撤収!

20191128190307ed2.jpeg

さぁ今日もバシバシ回るよー。

続く。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

②【犬旅】ワンコと新潟旅行!(暴食・美人林編)

昨日の記事から続いています。


暴食…テリア家の代名詞…

お茶々) いつからですか…

今回まずいのは、米。コメはヤバイ。
しかし、ここは新潟。魚沼。つまり、米!
 

体型を維持したい人は、夜コメは食わないという鉄則?があるぐらいヤバイ。

食べましたよ米…山ほどに(^^;)

ーーーーー

というわけでまず…

『津南観光物産館』にて、岩魚。
ちなみに、津南ポーク(妻有ポーク)、野菜も購入。夜はやきやきと鍋の予定。

20191127122620e89.jpeg

20191127122614831.jpeg

ーーーーー

続いて、
『うおぬま倉友農園直営店「おにぎり屋」』にて、おにぎり。

美味いそうな。ママ悩んだ末に…全種類、6個購入。

20191127122622d83.jpeg

ただ夕方なのに、40分は並んだよ…
しかし、どうやら予約?ができそう。

お白) となりのセブンでもおにぎりあるぜ!

ーーーーー

続いて、
『ファームランド木落』にて、コロッケとふつうカツ購入。

ジャンボかつが名物なのですが、20分は揚げるのにかかるということで断念。しかしこの日はセールでふつうカツが安くなってた!

20191127122616181.jpeg

これを食べた上で、夜キャンプで夕ご飯食べました(^^)

ーーーーー

もちろん、食べてばかりでなく、観光も。

『美人林』

20191127122619a77.jpeg

20191127122613c2d.jpeg

20191127122617a5e.jpeg

2019112712262377c.jpeg

またこの日は暖かく最高の雰囲気でした。

アルエルも楽しみました。


明日はキャンプのお話。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

①【犬旅】ワンコと新潟旅行!(清津峡・見倉橋編)

毎年恒例となった、ママの学生時代のお友達との旅。

北海道を飛ばした北から攻めて早5年、昨年で東北地方の全県制覇!

6年目となる今年は、このままひとつ下(南)におりまして、新潟県へ。

ーーーーー

今回の旅、初日に登山を計画していたのですが、天気予報を確認すると『雨時々雲り』(-_-)
…登山おすすめ度も『C』(やめた方がよいとのレベル)。
『てんきとくらす』を参照しました。

うむぅ…雨時々曇り、雲りなら行ける⁉︎

いゃぁ…
この時期、登山素人の3人&2ワンが無理して登れば、下手すりゃ新聞沙汰。

登山は中止(´o`;

ーーーーー

ということで…
観光を当初予定していた所で、晴れの予報が出てる地域から行く事にしました。



まず、向かったのは、越後湯沢。

お茶々) 早速温泉ですかっ

…いや、トンネル。


『清津峡』

インスタ映えすると有名なトンネル。
山の中にあります。

20191126153604de9.jpeg

ワンコもok!

しかし、トンネル苦手なエミルは必死。
途中、赤のランプで怪しげな発掘作業の音声?が流れる場所があるのですが…
ハッキリ言って怖い(^^;)

お白) なぜそのチョイス…

エミルだけでなく、皆小走り。

20191126153629536.jpeg

トンネルは途中途中に、外が見れる場所がありまして、とても綺麗な写真がとれました。

201911261536214aa.jpeg

20191126153600b71.jpeg

一番奥には、インスタで有名なこちらがあります。

2019112615360510c.jpeg

水面に反射するように、手前に水が張られております。
しかし、両端は水嵩がやや低め。

ママ) 行ってくるわ!

パパとお友達が怯む中、アルエルを抱えて、奥側に。

20191126153607b3c.jpeg

その後、パパとお友達も。

なかなか素敵な観光地でした。

ーーーーー

その後、次の観光地へ。

『龍ケ窪』

駐車場に到着すると、ペット不可の看板。

パパ) やめよう。

自然保護区域らしく、ペット不可。
サクッとカット。

お茶々) 英断ですね。

ーーーーー

そして、清津峡で頂いた地図に載ってた橋。
お友達が観たことのある映画のロケ地だということで、行くことに!

『見倉橋』

映画『ゆれる』のロケ地です。

森の中を数分下りますと、目の前に橋が出現!

20191126153603336.jpeg

こりゃ凄い。

パパ) よくここを見つけて、映画のロケ地にしたなぁ。

20191126153629e28.jpeg

橋は思いの外、揺れました。映画の予告編をご覧ください。マキさんが落ちるのも納得です。

しかし、エミルはビビらずトコトコと。

にいちゃんを追い抜かしたいらしく、端へ端へと進む彼をみて、急に怖くなったママ。落ちるのでは?

一方、アルフィンは、屁っ放り腰で橋の途中で立ち止まり、動かなくなりました(^^;)

20191126153601913.jpeg

紅葉が綺麗でした。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

新しいモザイクの提案。

今回の旅は、新潟。
まだ写真の整理が出来ておりません。
旅日記は明日以降に(^^;)

201911252122202b1.jpeg

お茶々) シャケがモザイクの代わり…斬新ですね。
お白) 説明しよう!本物のシャケだそうだ。ただ…くえん!

アルフィンは匂いもかぎませんでしたー。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

映画、『ゆれる』の見倉橋は凄かった

津南町にある、見倉橋。

制限体重500キロの橋。
人が歩くと、かなり揺れます…

20191124132756fdd.jpeg

お白) ガチにゆれる。
お茶々) 体重もギリギリですからね…

アルフィン、橋の真ん中あたりで、動けなくなりました。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

映えたな。

お白)モデルがいいからな。
お茶々)な。

20191123103729e8f.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

ベストフレンズ。

お茶々) ん?にいちゃんは、フレンドではない?が?

いやいや。イヤークリーナー、でいやいやする話です。

お白) 説明しよう!
ベストフレンズⓇイヤークリーナーⓇA
ベストフレンズⓇイヤークリーナーⓇG。
登録商標がしつこいが…。aとgがあるのだっ。

<ベストフレンズ イヤークリーナーA>
外耳道内の耳垢が湿潤している場合や分泌液が多い場合に使用していただくために、できるだけ外耳道が湿潤しないようにイソプロパノールを配合した処方としています
<ベストフレンズ イヤークリーナーG>
外耳道内に乾燥した耳垢が固着している場合や炎症がある場合に使用していただくために、グリセリンを配合し、低刺激性の処方としています
私はgですっ!

【詳細は、ホームページ参照。】

というわけで、お風呂のついでに時々やってます。

2019112202124066b.jpeg

お白) 耳に差し込まれ、ジューとされて閉じられ、クチュクチュされてます。好きぢゃないです。

まぁそうだろうな。


しかし、お世話になってます!
ありがとうベストフレンズ!

お茶々) ベストフレンドなら、キロロの歌なんですがね。

そうね、ベストフ…まで打つと予測変換がね…

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇◇ワンコおすすめグッズ紹介◇◇


獣医さん曰く、他のイヤークリーナーより低刺激でおすすめ。
アルフィンは、これを使いはじめてから、お耳トラブルがなくなりました。
おすすめです。

不審者には吠えかかります。

2019112103364345e.jpeg

お白) 敵だっ
お茶々) 不審者ですよ。


その視線の先には…

20191121033644012.jpeg

お白) なにしてんすか。

いや、急にホコリがきになって。

ちなみに、エミルさん、なにしてんのかなー?みたいな顔ですが、めちゃめちゃ吠えてます。


…てか、写真とる暇あるなら、パパやってよ(´ー`)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ