プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

ダイエット中のオヤツ、悩む飼い主。

【関連記事→『パパ、大ショック!まさかエミルが…』

ダイエットを誓った翌日。


迷う、パパ。

20200629205525a36.jpeg

カロリー表をみる、パパ。

20200629205532403.jpeg

「いきなりやめるのもな。身体にかえってよくないか…」と呟く、パパ。



うなずき、袋を開け出す、パパ。

…まぢか、と思うママ。



ニオイをチェックする、パパ。

20200629205512e69.jpeg

…意味あるのか?と思うママ。



喜ぶ机の下に待機してる、やつら。

20200629205545e90.jpeg

…まぁ、今までは何も考えずあげてたから、少しは成長したかな?と思うママでした。

うむ、甘いか?


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

パパ、大ショック!まさかエミルが…

体重が多いため、おやつを減らしていたエミルさん。

パパもご飯しぼってるし「痩せてきた!」と言ってました。

そう。ダイエットをしているはずでした…


……

話変わって、昨日は病院に行ってきたので、体重が判明。

アルフィンが、6.7キロ…

パパ) ?

エミルが…5.7。

パパ) …

意味がわからないと…
かなりショックの様子。

お茶々) 最近トレーニングしてましたからっ。筋肉です…

パパ) …

お白) コロナだよ。コロナ。

パパ) …

最近、エミルのお腹が垂れてないと喜んだパパ。
それは、ぱつぱつだったからだね…∑(゚Д゚)

でもさ…、知ってんだ。
ダイエットも知ってんだけど…

20200629013236c76.jpeg

あげてんだよ…
(病院に行く前、小腹が空いたら可哀想と、ミニシュークリームをあげていたパパです…)

20200629013251857.jpeg

202006290132435e1.jpeg

これ以上は、健康の問題の危険が…
本格的にやりますか、ダイエット。

パパ) 俺が悪かった。エミル、ごめん。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

グレート・ピレニーズをモフる。

パパ) 最高だぜ…

2020062810403424e.jpeg

お茶々) この後、かれを縦抱きをしたパパは、後でママに大層怒られておりました。

ちなみに、生後6ヶ月で約25キロ。
兄弟と比較するに5倍近い差が。

しかし、ワンコ社会は驚異的な縦社会。

202006281040401ff.jpeg

20200628105005b74.jpeg

ガンガン先輩風ふかしてました…

可愛い!こんなパピーさんに会えるドッグスクール、最高だせ!


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

梅雨でもお水は必要。

雨が降っていないと、ワンズも分かるようで…

このキラキラビーム。

20200627015612fe0.jpeg

湿度高いだろうに…。行きたいのか?

重い腰を上げて、お散歩へ。

ーーーーー

最近のお散歩時は、必ずお水を持参。

202006270156327dd.jpeg

お白) スープポットから、無限にでてこないかな…

冷たいままなので、美味しいようです。

因みにエミルは、ぬるい水はお嫌い。にいちゃんの飲んだ後のお水もあまり好きくないらしい(^^;)


熱中症予防に、散歩の途中途中に、しっかり水を飲みまして。

2020062701563241d.jpeg

今日も元気に歩きましょう。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

鮎。

近所の魚屋?さんかな?で見つけた鮎。

一尾200円。多分養殖。

お白) 下顎が張ってくると、天然なんだっ。川の底の苔食べるからねっ。
お茶々) ボクらも…

いや、養殖。
って、養殖て、なんでしょ。


ちゃんと彼等にもという事で三匹買いまして、
Youtubeを見ながらお腹を押してう○ち?をだし、尻尾から塩を塗り込みまして…

串をうつっ。踊れっ鮎よっ…

お白) …真っ直ぐ。あれだ、体操の白井くんだな。

…不器用なもんで(-_-;)

202006260115333b6.jpeg

エミルさんは一瞬でした。「これはいけるっ」の判断が。

20200626011526013.jpeg

いぢわるで、鳥のように逃げる鮎です。

おいしゅうございました。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

ワンコの歯磨き、担当制。

近頃、歯磨き担当が固定されました。

ママが、エミル。
パパが、アルフィン。



エミルは、体育座りしたママの膝の上に、面と向かって座らせ磨くと、あまり嫌がらない。

しかし、アルフィンも同じ体勢でしようとすると、何故か磨きにくい。

…顔の大きさの違いか?(苦笑)


なので、エミルの歯磨きの方が、やり易いのです。

ーーーーー

一方、パパは、アルフィンの方がやりやすいと。

こんな感じ。

202006250134019ef.jpeg

20200625013403872.jpeg

その体勢でママが磨くと、アルフィンは動き逃げようとするんだが。なんだろうな…

で、パパがアルフィン担当になった訳です。


まぁ、しかし、パパは雑だし、歯磨き粉も使わないので、たまには交代しなきゃな(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

完【犬と登山】ワンコと蔵王の熊野岳・地蔵山・刈田岳へ登山!(後編)

昨日の記事から続いています。


『蔵王ロープウェイ頂上駅」に到着。

頂上駅はにはレストランがあり、トイレもあります。


レストランはワンコ不可のため、展望台へ上がり、持参したおにぎりでランチにしました。

202006240002442b2.jpeg

*プチ情報*

夏は蔵王ロープウェイはクレート等インでペット可。
(往復¥1500/ワン)

冬はワンコ乗車不可。(スカイケーブルのみ可)
しかし、頂上まで登るには、蔵王ロープウェイに乗るしかなく、冬はワンコと頂上からの樹氷を楽しむ事が出来ません。
頂上からの景色をワンコと見るには、夏または冬登山か、夏の蔵王ロープウェイに乗る、この2択となります。

ーーーーー

その後、ざんげ坂へ。

冬は大きな木以外は全て雪の中。なので、小さな車一台なら通れそうな道幅があります。
しかし、夏は、案外狭い道…

2020062400024995a.jpeg

因みに、冬はこんな感じ。

20200624004955b96.jpeg

【関連記事→『①蔵王温泉スキー場にいくワン!【前編】』

すごい違い(^^)

ーーーーーー

冬との比較を楽しんだ後は、もうひと山行きましょう。

『三宝荒神山』という、蔵王地蔵尊の横から続く小さな山です。

20200624000306e66.jpeg

高山植物が多いとあったのだが、どれだろう。。。

20200624000306667.jpeg

本来なら、30分くらいで登って降りてこれる散策コースになってる。

しかし、蜂がブンブン・・・で、テリア家は一気に登り写真を撮りすぐ降りてきた。15分もかからなかった(笑)

2020062400030478f.jpeg

ーーーーーー

さて、そろそろ帰路へ。

■蔵王ロープウェイ頂上駅→地蔵山頂上を通らず、向かって左側の木の通路を通り熊野岳の方面へ。

木の通路なのでとても歩きやすい。

20200624000253f00.jpeg

所々釘が飛び出ているので、ワンズは安全そうなところまでバッグイン。

気温が上がり、暑がりエミルはアルファアイコンを脱がせ裸にしました。
…気温はそこまで高くなくとも、熱中症は怖いので(>_<)


■熊野岳頂上も通らず(行き使った近道は使わず)、そのまま木と石の通路を突き進む。

20200624000306f3e.jpeg

ワンズも歩けそう。。。歩く?とバッグをみると、ウトウト今にも寝そうな奴ら。

20200624000253d50.jpeg


■そうこうしていると、熊野岳避難小屋に到着。

20200624000306799.jpeg


■馬の背→お釜(無駄にお釜側に少し下がるルートを歩く。)

観光客の声にお応えすべく、アルエル起床。

「可愛い〜」の声、わかってる奴ら。
…歩きたい、撫でられたい!と(^^;)


その後、たまたま石が多い場所を通ってしまい、石に足を挟まれないよう、抱っこして通り過ごそうと、エミルを抱きかかえました。

その瞬間、あぁっ!

まだ歩きたいエミルと、持ち上げようとするママの息が合わず、ママ転倒。
右スネをザリっと勢いよく。派手な擦り傷。

エミルは、にゃんぱらりと着地したのか、怪我はなし。よかった。


■お釜→刈田岳頂上へ。

登山最後は、刈田岳の神社へ。
数分の砂利の登り坂。観光客がパンプス・サンダルでも歩いている道ですが、結構辛いパパママ。

整地された道の方が、終盤は堪えるのです。。

202006240002592af.jpeg


■刈田岳頂上→刈田駐車場へ

ゴール!!!

8時頃から登山開始、途中にランチ・散策時間をはさみ、駐車場に戻ったのは13時15分くらい。

軽い登山というか、ハイキングな感じの道のりでした。
ワンコ連れにおすすめコース、火山活動の影響で閉鎖されることもあるようですが、景色もよく道もわかりやすいので、おすすめです。

202006240003007d3.jpeg


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬と登山】ワンコと蔵王の熊野岳・地蔵山・刈田岳へ登山!(前編)

今回は、解除されたとは言え、三密を守りつつ…ということで、人の少ない場所、山へ行こう!

天気を見ると北が良さげ。

はい、ここに決定!
『蔵王のお釜』

前々から行きたかったのですが、蔵王に行くのは基本冬。
冬はスキーなので、蔵王最大の見どころ、お釜には行った事が無かったのです。



蔵王に「登山」に行くのは初。

登山ルートは色々あるようですが、ワンコと登るので初心者コースをチョイス!

『蔵王ロープウェイ』を往復使う登山ルート、
『ロープウェイの終着点→地蔵山頂上→蔵王山神社(熊野岳頂上)→お釜→刈田岳頂上の往復』が、おそらく王道。

当初、このルートで行こうと思いました。


が、、、調べると…

ロープウェイ料金が恐ろしい。
大人1人往復¥3000、ワンコ1匹往復¥1500…

そうすると、パパ・ママ・アル・エルのロープウェイ代だけで、¥9000也。

…た、た、たかい((((;゚Д゚)))))))

お茶々) どんだけご飯が買えるんですかってっ

で、他のルートに(笑)



刈田駐車場まで車で行き、そこから登るルート。
「刈田駐車場→刈田岳頂上→お釜→蔵王山神社(熊野岳頂上)→地蔵山頂上→ロープウェイ頂上駅→三宝荒神山の往復」という登山ルート。

20200622232731100.jpeg
(写真: ピンク色が行き、ブルー色が帰り)

こうすると、エコーラインは無料。ハイライン¥550で行けちゃうのです!(刈田駐車場は無料)

ーーーーー

刈田駐車場に車を停めて、いざ。

20200622232759651.jpeg

刈田岳は後回しにし、まずは、早速目の前に現れた登山ハイライトのお釜と記念撮影!

お釜は、ガスっている事が多いそうですが、見てくださいこの天気!

20200622232759102.jpeg

20200622232758f58.jpeg

202006222327419fd.jpeg

では、登りましょう。


■お釜を見ながら「馬の背」を登っていき、「熊野岳避難小屋」を目指します。

20200622232759e0f.jpeg

20200622232714167.jpeg

小石がゴロついてますが、アルエルも歩いて登れました。


■熊野岳避難小屋→蔵王山神社(熊野岳頂上)へ

20200622232758e58.jpeg

刈田駐車場から蔵王山神社(熊野岳頂上)までは、道もある程度整えられています。
簡単なスニーカーと半パンTシャツという軽装の方もおられました。


蔵王山神社到着。隣に避難小屋がありました。

2020062223274123b.jpeg


■蔵王山神社(熊野岳頂上)→地蔵岳

熊野岳から地蔵山に向かうには1度山を降り、もう1度登ります。

神社に気を取られ、一瞬ルートはどこだ?となり、熊野岳山頂標識との写真を撮り忘れました(^^;)

20200622232748f84.jpeg

蔵王山神社の横から真下に降りるルートがあり、降っていきました。
おそらくここが、今回1番の難所。

ワンコは多分歩けない。大型犬も厳しそう⁉︎
大き目の石がごろごろ、浮き石もある中の降りです。

我が家の短足テリア達はもちろんバッグインし、降りていきました。

202006222327593fb.jpeg

202006222327582d6.jpeg

(降りてわかりますが、これは近道らしく、復路は緩やかな道を選択しました。そうすると、全部…いけるかな、ワンコも…)

その後は、石段をひたすら歩き、また少し登ります。

20200623002755e3d.jpeg

ここは、ワンコも歩けそうでしたが、尖った石や、やや急な登りもあり、バッグインのまま登りました。


地蔵山頂上に到着。

20200622232759c7d.jpeg


■地蔵山頂上→ロープウェイ乗り場

階段を降りていきます。
この数分の道のり、虫が多いっ。コバエみたいなのが顔の周りをわんさか飛び回ります…

虫嫌いなのでサッと降りたい。ここもワンズはバッグインのまま。

20200622232742e02.jpeg

蔵王ロープウェイ頂上駅、到着!


何度も立ち止まり写真を撮りつつ歩いて、およそ2時間弱でした。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬と登山】地蔵山頂上

熊野岳の頂上です。

天気もよく、最高の登山日和でした。

20200621191523451.jpeg

写真の整理が出来ておらず、詳細は明日以降に。

パパ) ママ、3回こけました。右膝下になかなかの擦り傷。歳だな。

… 赤鼻のトナカイには言われたくない。
(パパ、顔に日焼け止めを塗ったが、鼻に塗るのを忘れたらしい。笑笑)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬と登山】蔵王、熊野岳!

行ってきます!

202006210816053b9.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ