プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

② 犬と尾瀬へ ( 桧枝岐村お蕎麦&ミニ尾瀬公園編)

昨日の記事から続いています。


桧枝岐村に向かい、北上します。

途中、道の駅にみちくさ。

この道の駅には足湯があり、野菜やキノコも販売されていました。

20210930021749a6d.jpeg

初めて見るキノコ、『ししたけ』というのもありまして、面白い形。
ふぅ〜ん、と通り過ぎようとして目に入った値札。
よ、4900円⁉︎ 松茸より高いしっ

もちろん買いませんでした、流石にね(苦笑)

お茶々) 当たり前ですよ、ステーキも買える値段ですからね。
お白) キノコはいらん、肉を買え!

ーーーーー

その後、車を走らせていると、更に道の駅を発見。

そこで、なんと、蕎麦の路店があり…

202109300217583aa.jpeg

誘惑に負けましたσ^_^;

ーーーーー

桧枝岐村到着。

道路脇に、『屏風岩』と書かれた看板があり、立ち寄りました。

20210930021746823.jpeg

20210930021748b08.jpeg

202109300217562be.jpeg

ーーーーー 

そして、目的のお蕎麦屋さん。

村には何軒かお蕎麦屋さんがあり、パパの思い出のお蕎麦屋さんはどこだろうか。

とりあえず、1番有名そうな所に行くことに。

20210930021752d34.jpeg

20210930021750355.jpeg

パパ) ここじゃない。

場所は違ったようですが、お蕎麦は美味しかったです。

ーーーーー

そして、観光。

『ミニ尾瀬公園』という、尾瀬の雰囲気を再現した屋外施設にいきました。

20210930021755a23.jpeg

20210930021753946.jpeg

ーーーーー

その後、
ミニ尾瀬を歩くと、やはり本物の尾瀬にも行きたくなり…

涼しいし、ワンズをお留守番させ少しだけ尾瀬あるく?と、車を尾瀬方面にすすめました。

『御池駐車場』という場所まで行きました。
しかし、シーズン中は、そこから先はシャトルバス移動になるらしく、駐車場にアルエルを何時間も置いとけないし。
やめました。


行きたいな、尾瀬。
というところで、日光白根山登山&桧枝岐村・ミニ尾瀬旅行も終わりを迎えました。


最後に、桧枝岐村の道の駅内のインフォメーションデスクにて、
「尾瀬散策中、ワンコを預けられるところないですかねぇ〜」と、パパが聞いていたことはアルエルには内緒にしておきたいと思います(苦笑)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

① 犬と尾瀬へ ( 中禅寺湖・日光での夕飯・車中泊編)

昨日の記事から続いています。


なんとかロープウェイ最終時間に間に合い、下山を果たしたテリア兄弟登山部。

降りたロープウェイ麓駅には、なんと温泉があり…


パパ&ママ) はいりたいっ!

しかし、コロナ的にどうなんだろうか…
小心者夫婦。


諦めて、車でディスポ濡れタオルで身体をふきまして、着替えて、そのまま横になる。

すぴー
グゴー

しばし休息。

ーーーーー

しかし、のんびりもしてられない。

このロープウェイ乗り場、けっこう山の中にあるので、日が暮れてから山道をぐるぐる運転するのも怖いし。先には、いろは坂も待っている。
エミルさん…いや、タヌキさん・キツネさんに遭遇するもの怖いし。

出発し、中禅寺湖方面へ。
すっかり暗くなり、星みれるかな?

202109290015116e3.jpeg

…残念。

ーーーーー

いろは坂を降り、夕飯が食べれそうなところを探すも、見つからない…

早いんですね、日光のお店の閉店は。

仕方なく、ファミレスに行くも、コロナ時短営業で閉店…

コンビニ弁当か?



そんな時、cocosを発見!
時短営業のため、店内で食べることは出来なかったものの、ティクアウトは可能で、色々調達。

202109290015100fe.jpeg

車内で、アルエルと仲良く夕飯。
…なかなか悪くない。

2021092900150767c.jpeg

ーーーーー

で、力尽き、近くの道の駅で車中泊する事に。

日帰り予定でしたが、疲れて運転するよりは、休む方がきっといい(^^)



翌朝、散歩しまして。
せっかく泊まりになったので、もう少し遊んで帰ろうとなりました。

202109290015084f0.jpeg

ーーーーー

パパが子供の頃、桧枝岐村のお蕎麦が美味しかった、あの店どこだろう…というので、目的地、桧枝岐村に。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

②【登山】犬と百名山 (日光白根山編)

頂上で景色を楽しんだ後は、少し進み、眺めの良い開けた場所にて昼食。

アルエル隊員も、しばし散歩を楽しみます。

20210928020535ddd.jpeg

天気が良く、のんびりウトウト。

20210928020544946.jpeg

しかーし、まだ先は長い!

20210928020537993.jpeg

ーーーーー

頂上から五色沼までは、急な坂を降ります。
ガレ場で滑るし、浮石も多く、もちろんバッグイン。これ、登りじゃなくてよかったよ…


急坂を降り、樹林帯を少し進むと、目の前に沼が現れます。

20210928020538ae0.jpeg

五色沼です。とても綺麗で、紅葉もちらほら。

20210928020543282.jpeg


ーーーーー

景色を楽しみ、登山て良いなぁ〜と思った矢先。
時計を見ると…

や、ヤバくない?


周りの登山者も、早足で登り始めます。

ついていくぞ!と、ママは登るも、パパが立ち止まり、置いてかれます。


…ヤバイ、これはっ!Σ(゚д゚lll) 


というのも、
ロープウェイ降りの最終は、16:30。

その時間を過ぎると、ロープウェイは止まり、自力で下山しないといけなくなる。


山頂駅から麓駅まで、ロープウェイでは数分ですが、徒歩だと2時間半もかかる!
日が暮れてからの山道は、かなり危険…

なんとしても、ロープウェイに乗らなきゃ!((((;゚Д゚)))))))



しかし、全くペースが上がらない、いやむしろ遅くなるパパ。

周りにいた登山客もいなくなり、取り残され、不安マックスのママ。


仕方ない。パパの負担を極力減らそう。
アルエルを交代だ!
アルフィンの方が1.5キロほど重いので、少しは楽になるはず!

パパの背負うアルフィンと、ママの背負うエミルを入れ替えまして、さぁ、歩け!歩くのだ!

ーーーーー

パパ、だいぶ歩けるようになりましたが、遅れを取り戻すスピードまでにはならず。

無理だっ
このまま予定のルートを進むと、十中八九間に合わない!!!


そこで、元来たルートの一部を通るルートに変更。元来た道なので、どんな道かも分かるのでリスクも少ない。

違う景色が見れないのは残念だけど、ロープウェイに間に合わなかったら…泣くしかない!



ルート変更してからは、気持ちが楽になり、時計と睨めっこしながら、ペース配分し降りていきました。

20210928020541392.jpeg

ーーーーー

16:00 無事、山頂駅に到着!
間に合ってよかった(T_T)

20210928020540b75.jpeg

ーーーーー

今回の登山では、周りの登山者の方からアルエルにお声掛けがかなりありました!

「ぬいぐるみかとおもったよ」

「ワンちゃん見てると、登りのしんどさがマシになるわぁ」

「写真撮らせてもらってもいいですか?」

「SNSに載せてもいいですかー?」

などなど、

お白) ぬいぐるみは…ないよな。
お茶々) いい大人が、山にぬいぐるみですか…時代ですかね…

ありがとうございました!


登山、安全で無理のないルート選びと時間配分、重要ですね。
今後は気をつけたいと思います。


尾瀬編へ、続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

①【登山】犬と百名山 (日光白根山編)

日本百名山のひとつ、『日光白根山』に登りました。

日光白根山は、関東以北最高峰、つまり関東・東北・北海道で一番高い山で、標高2,578mあります。


日光白根山の登山ルートは、
湯元温泉から登るコース、菅沼口から登るコース、ロープウェイ山頂駅から登るコースなど、色々あります。



今回、テリア家登山隊は、もちろん…

『ロープウェイ山頂駅から登るコース!』


はじめママは、菅沼口から登ろうかなと考えたのですが、

パパ) 体力ないしさ…一択。

…たしかに。。。


ロープウェイは、大人2000円/人、ワンコ600円/匹かかりますが、
標高約2,000mメートまで体力を温存し一気に行けるのは、プライスレスかな(^^;)



ロープウェイ山頂駅から登るコースも、何ルートかあります。
今回テリア家登山隊は、景色の楽しめるこちらをチョイス!


■白根山ルート〜五色沼〜弥陀ヶ池ルート

経路 : 山頂駅▶︎七色平分岐▶︎白根山山頂▶︎五色沼▶︎弥陀ヶ池▶︎山頂駅

標準タイム : 6.5時間

のコースです。

20210927021516887.jpeg

ーーーーー

ロープウェイは、朝8:00から開始します。

6.5時間のコースだし、朝一で上がろう!と考えていたのですが、ロープウェイ乗り場に着き、アルエル隊員のトイレ散歩をしたり、準備したりなどで、結局、山頂駅到着し登り始めたのは、9:00…

お白) この遅れが、のちに悲劇を呼ぶ⁉︎

しっかり登山届も書き、ロープウェイ乗車。

202109270215158e8.jpeg

20210927021513b67.jpeg

ーーーーー

9:00 登山開始!

2021092702152298d.jpeg

20210927021525f44.jpeg

はじめの少しだけは、緩やかな道なのでアルフィン・エミル隊員も自力で上がります。


その後、樹林帯の登りが始まり、バッグイン!

20210927021521cad.jpeg


久々の登山のせいか、なかなかしんどい登りです。

パパ) ダメかもしれない。

パパが何度も立ち止まり、辛そう。

体調悪いのか?朝ごはんあまり食べなかったからか?と心配しながら、様子見し登ります。

20210927021518f59.jpeg

樹林帯を抜けると、景色が開けます。

20210927021519092.jpeg

と、同時に、今度はガレ場が続き…
砂利が滑り、地味に体力を削ります。

202109270215285ff.jpeg

2021092702152333a.jpeg

2021092702152706e.jpeg



そして、11:40、日光白根山登頂!

20210927021512a63.jpeg

登り、パパがボロボロだった為、ママとエミルの写真はほぼ無し(T_T)

『てんきとくらす』で、登山指数Aを確認し登ったので、晴れ!
山頂で、景色を楽しみました。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

犬と尾瀬へ。

登山の話は明日以降に。

とりあえず、登山後に、ノリで尾瀬に。


しかし…

202109260122549bb.jpeg

行けたのはここまでで…
ミニ尾瀬。

国立公園はワンコは無理ですって。
残念。

いつか行きたい。
さて、どうするよ…アルエル…

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【登山】犬と百名山 (日光白根山編)

テリア家登山隊、通称わんゲル部。

日本百名山のひとつ、『日光白根山』に登ってきました!

20210924215355ff7.jpeg

今回の登山、色々あり、なかなかハードでした。


疲れが取れず、、、
詳細は、明日以降に(^^;)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

大物の調理

パパとスーパーへ買い物に行くと、時々怪しい物がカゴに入る。

ママ) 何これ、デカっ。

パパ) 美味しそうやない?

ママ) 誰が調理するだいっ!私はやらんで。

パパ) …じゃあ、俺がするし。

まぢか。出来るのかおぬし。


で、巨大な豚の塊が、テリア家の冷蔵庫に来たのです…

ーーーーー

そこから数日…

いつ料理するんだろうか。。。
放置される塊。


仕方ない、とりあえず、冷凍庫へ。



そこからまた数日…

冷蔵庫狭いのに、邪魔だな。。。
 


で、昨日、遂にパパ始動!

まずは下味をつけ、フライパンで表面に焦げ目を入れる。

タレを作る。

20210924015518a99.jpeg

簡易圧力鍋に放り込む…は、ず、が…

パパ) は、入らん!

仕方ない、家で1番大きい鍋を準備し、何とか押し込む。

アルエルは、美味しそうなニオイにキッチン集合。

20210924015516064.jpeg

20210924015515e88.jpeg

出来上がり!


完成写真撮り忘れましたが、
予想に反し⁉︎結構美味しかったです(^^)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

秋のディキャンプ【後編】

昨日の記事から続いています。


食後は、星の時間まですることがなく、のんびりと。

散歩したり、コットで寝たり。

2021092303264460f.jpeg

あと、何年ぶりだろ…のトランプもしました。
『ババ抜き』

いざ勝負っ!

2021092303264346a.jpeg

…しかし、2人ババ抜きは、一瞬でおわるんですよね(^^;)



夕方になり、タープを片付け、簡易の焚き火をはじめました。

コーヒーをいれ、あとは星を見るだけ。

20210923032645c9f.jpeg

ーーーーー

夕陽が沈み。いい感じ。

20210922030941a50.jpeg

で、今回のディキャンプの目的、星なのですが…

サイトの横、大きな照明が点灯され…
はぼ満月の明るい夜…

20210922030936b45.jpeg

お陰で、かすれる星々…
こりゃ無理だ。


次回こそ、真っ黒な湖畔とかで満天の星みるぞぉ!

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇


片付けが超楽チンです。軽いので持ち運びも便利です。


秋のディキャンプ【前編】

泊まりたい日に空きがないとの事で、デイキャンプに。


お昼過ぎキャンプ場に到着し、タープをたてる。

お茶々) 恥ずかしいですね。

…何故だろう。一向に上手くならないタープ張り。

2021092203160695a.jpeg

悔しかったのか、その後パパ、動画で綺麗な張り方を勉強。
次回こそ綺麗に張れるかな?^ ^

ーーーーー

毎度、BBQなので、串揚げとか、天麩羅とか、新しいキャンプ飯を開拓したいと思いつつ。

スーパーで気付けば、肉を買う…テリア家です。

アルエルにとってはいいのかな。



さぁ、焼くゾォー

ディキャンプなので、焚き火台で炭を使うのは片付け的にネガティブ。

そこで。

お白) はーい、炙り台。

イワタニの炙り台。カセットガス缶なので楽ちんです。

202109220309342f0.jpeg

歳のせいか、最近白いお肉が食べられない夫婦。
赤身最高!(苦笑)


肉の焼けるいい香りに、ワンズ達の期待もマックスに。

20210922030938bfd.jpeg

お裾分け。

202109220309404e2.jpeg

20210922030935d00.jpeg

途中、すっかり火にかけていたことを忘れていたメスティン。
硬めのご飯が炊き上がりました(^^;)

まぁ、食べれたらヨシ。

ーーーーー

満腹になったところで、星が見られる時間までまだある。
のんびりウダウダ開始!


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇


ちょっと焼きたい時にすぐに使える。
一般的なカセットガス缶が使えるので、旅先で忘れてもコンビニで調達可能!
ホットプレートもいいですが、やはり直火が美味しい!おすすめです。

ディキャンプで星が見たい。

…いい月すぎて、さほど見えず!

20210921012041583.jpeg


詳細は明日に。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ