プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

スェーデン2日目。ペット可は基本。ワンコとランチを楽しむ

ホテル暮らし2日目。

スウェーデンのホテルは結構ペット可。
こちらのアパートの入居前、中央駅隣接のホテルをとりました。


ペット料金は別途必要で、今回は二泊三日で2匹で400クローナ。(日本円で約5,200円ほど)

ワンコに特別何かあるってのはなく(日本でペット可だと、ケージやトイレトレーなどありますが)、ただいていいよって感じです。


ストックホルム、日本と比べるに物価は1.5〜2倍のイメージですかね、物によりますが。



今日も、雪の中お散歩です。

20230331124657a4e.jpeg

パパの職場の場所も確認し、方向音痴のパパに覚えさせまして…


お昼は昨日に引き続き、パンバーガー。

●初日

20230331124700316.jpeg

●2日目

2023033112470219d.jpeg

普通の店も、バーガーキングも、ワンコが普通に入れます。

20230331124659720.jpeg

ワンコ不可なのは、食品の売ってるスーパー、コンビニ、あとワンコ不可のシールのある店です。

お腹もいっぱいになり、さて、どうして時間を潰そうか。
明日からはアパートに移動です。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

スウェーデン1日目

外は雪…
気温マイナス2度…

空港に降り立った途端、さ、さむいっ。


日本を出る時は、春日和の中、ダウンジャケットを2枚重ねして(スーツケースに入らず…)、汗だくだでした(^^;)


スーツケースは、飛行機が許す重さギリギリを狙う23キロが三つ。
プラス機内持ち込みギリギリサイズの手持ち2つ、貴重品入り小さめカバン2つに、ワンコ2匹だ!

パパ) 地獄だっ。階段がっ。

…いやぁ、スーツケース四つまでOKだから、当初は四つにしようとしてたんだよ。これでも減らしたんだ、ママ的には。

ーーーーー

空港では、ワンコが普通に歩いており、いい国だなと。

アルエルも歩かせたいところですが、足上げたら困るし。
みんなどう躾してるのかな?
ちょー賢いワンコさんたち。


とりあえず、どうやってきたかはまた、書くとしまして(その努力と、無常なる結果…)、初日、ホテルのチェックインまで時間があるので、散歩です。

20230330125605598.jpeg

ては、また。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

犬を連れてスウェーデンへ

パパの仕事で、スウェーデンに一年程滞在となりました。

犬連れで海外へは初めてで、色々準備大変でした。
その話は後日に。

2023032914102457f.jpeg



只今、トランジットでフィンランドのヘルシンキにいます。

アルフィン・エミルは、初めての飛行機でしたが、ほぼ鳴かず、アルフィンなんて11時間爆睡してました。

いい子たちだ。


もう少しで、ヘルシンキからスウェーデンのストックホルムへまたフライトです。


『テリア兄弟、スウェーデンに行く』をお楽しみに。

2023032914102546c.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

家づくりは結構大変。

えぇ、まぁ。。。

壁紙の一部をDIYでする事にしたのが、まさか、こんなことになるとは…


貼る前に下地を作る必要があり、これが重要。綺麗にできないと、壁が凸凹に。

当然、平らなところばかりでは無い…

甘かった。

時間かかるし、下地が綺麗にはならない。

そりゃ、専門職がいるはずですよ。

20230324035257d04.jpeg

がんばる…ろ

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

日向ぼっこ

今日は暖かく、いや、暑かったので、車は冷房をかけたテリア家地方です。


一階の南側の窓は、光を取り込むガラスにしました。

そのため、窓前がぽかぽか。
…夏は大丈夫だろうか?と不安になりますが(^^;)


その窓の前で、兄弟仲良く日向ぼっこ。

20230322201608547.jpeg

動きがシンクロして、まぁ可愛い。

私も入っていい?


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

花粉の中を散歩

今年の花粉は危険。

マスク生活なのに、こんなに酷いとは。


パパママともに花粉症ですが、ワンズは全く平気のようで散歩に行きたがるんですね。

…ごめん、ママはお留守番で。


結果、オス達でお散歩。

202303211742298c4.jpeg

春らしい写真、撮る余裕はなかったようです(^^)



で、オス達が帰宅すると、もれなく黄色いお土産。
家の中にいても、クシャミ鼻水が止まりません。

せめて、ブルブルしてから家に入っておくれ(T_T)

花粉どうにかならないかなぁ…


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

犬のための家。ワンコ仕様の階段…

寝室は2階です。

ワンズは、クレートまたはケージで寝ている…ゴホっ、ゴホッ、ゴホッ。
そんな、訳もなく…もちろん、一緒の布団で寝ているので、ワンコも2階に行く必要がありまして。

大工さんにご相談。
調べて頂き、緩やかな階段にしましょう、と。

通常は、14段くらいであがるところ、18段にしてもらい緩やか勾配に。

リビング階段なので、夜になったら自分たちで上がって、寝てくれます!





という、はずでした。



リビングに圧迫感を与えないよう、スケルトン階段にしたのが、間違いか?

上がる気配なし。

お白) 腰いわすと大変よー

お茶々) まだ、段差がキツいです。

間から落ちて怪我しても大変だし、これはこれでよかったのかな(苦笑)

202303201924056ca.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

特等席!

ここ数日、また冬な感じのテリア家地方。

エアコンがまだ無いので、ストーブひとつ。
…なかなか寒いわけです。

20230319185156509.jpeg


茶猫が、ストーブ前のコットで寝ていると。

20230319185148573.jpeg

20230319185148672.jpeg

20230319185152fef.jpeg

仲良しだな、君たち。


5分後。


20230319185508b55.jpeg

お白) ストーブ最高。


今日の小さな戦いは、白猫の勝利に終わりました。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

家を買う!ワンコのために。犬のための洗面台編。

先月末に無事引越しを終えて、新居へ。

まだ完成しておらず、壁紙・外構と少しだけ大工仕事が残っている感じです。

前の家より2倍以上あるので、ワンズは好きな放題走り回っております。

ーーーーー

今回の家のコンセプトは、ワンコのための家。

色んなところでワンコ仕様です。



まずは、玄関にワンコ用手洗い場!

とりあえず、洗う所が平たいやつ!…ワンズが滑らないように。


TOTOから、パナソニックから、タカラスタンダードから、色々見に行きましたが、やはり水が流れやすいように、斜めってる。そして、汚れが落ちやすいようにツルツル。。。

お茶々) …ダメですね。


調べに調べ、見つけたのが、サンワカンパニーのレッタンゴロという洗面台!

殆ど平ら。
ツルツル加工はなし。

ママ) 汚れ安くはないのか?お手入れが。。

パパ) 気にするな。アルエルのためだ。


で、玄関用の洗面台が決まりました。

白犬を乗せるとこんな感じ。

20230318155719d35.jpeg

前脚を中に入れず、箱乗りするから結構洗いにくい。。。

中で大人しくするよう覚えてもらうのが今後の課題です(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

虹の橋

先日、実家のジジくんが亡くなりました。
13歳7ヶ月でした。

少し前から、膵炎を繰り返しており、今回も点滴に通っていたところでした。

亡くなる前夜に、母からFaceTimeが来て、少し調子悪いから明日も病院行く予定と。
その時、ジジくんはしんどそうにしておりましたが、いつも復活してくれていたので、今回も数日経てばいつも通り元気になってくれると思っていました。

その夜に、亡くなりました。

まだもう少し、まだ早いよ、まだ、まだ生きて欲しかった。

でも、こんなんじゃ、ジジくんも安心して天国に行けないから、ありがとうって。強くならなきゃと思っています。

心の整理はまだ完全ではないですが、ブログ再開したいと思います。

ーーーーー

ここからは、ジジくんとの思い出を、少し紹介します。


ジジくんとの出会いは、ママが学生の頃。
クリスマス前で、その年の京都はすごく寒くて。
1人下宿していたママは、実家に帰ることもあまりできず、実家のワンコ(先代のワンコ)にもあえず、寂しくて。

ふと、動物を家族に迎えたいと。

麻呂) 人間のエゴでおじゃる。
 

隣に大家さんの息子さんが住んでおり、ペット不可のアパートなので、鳴かないモモンガを迎えようかなと、ペットショップへ。

麻呂) ダメでおじゃる。モモンガさんも、ペットにかわりないでおじゃる。



ペットショップに着くと、モモンガはまだ産まれたてなので、販売できないと。
横にいたフェレットが気になり、抱っこすると可愛い。君我が家に来る?

麻呂) そんな簡単に決めて良いのでおじゃるか?


しかし、ペットショップに行った時間が遅かったので、生体販売の説明をする時間がないから、また明日来て欲しいと言われ、帰宅。



その夜、フェレット、本当に下宿で飼えるのか、色々調べました。

そのとき、ペットショップのホームページをみると、ワンコの写真があり、なんか、アリクイみたいな黒いワンコいるなー。え?半年も前に生まれている。売れ残ってるのかな?可哀想だな。ワンコ飼いたいな。でも、大家さんの息子隣部屋だしな。。。






後悔はしたくない。ワンコを飼おう。と。

麻呂) 英断でおじゃる。

ペットショップへ行きそのワンコに会いました。それこそが、ジジくんです。

抱っこしたら、ふあふあした毛。ヨーキーの子どもなので真っ黒。しかし、頭は白い毛があり、つぶらな瞳。ガリガリでとても軽くて。

一旦ケージにもどしたら、すぐトイレにいき、ちゃんとトイレして。なんて賢い子なんだ。

麻呂) できるワンコでおじゃる。

この子しかいない。
家族に迎えることにしました。



しかし、なんの準備もしていなかったので、引き取りは1週間後にお願いして、それまでに必死に準備。

で、1週間後、引き取りに行くと。

お腹がズルむけで真っ赤。
ショップの人曰く、ショーケースから出し、奥のケースに入れてました。トイレしたあとにその上にずっと乗っていたのか?

…言葉を失いました。
飼い主が決まったワンコはそんな扱いなの?
ごめん、もっと早く迎えに行ってたら。



そこから、毎日病院通いです。
学生なので、原付・自転車しかなく、必死にジジを病院に連れて行きました。

麻呂) 原付酔いもしたでおじゃる。


その後も、身体も弱くて、何度も何度も病院に通い。アレルギーもあると分かり、療養食に変え。

数ヶ月くらいは、下宿で生活。
この間一切鳴かなかったね。

麻呂) いや、ただしんどかったでおじゃる


でも、このままの生活は可哀想だなと、ママも単位をほぼ取り終えていたので、下宿をやめ実家に戻ることに。

ーーーーー

実家では、初めは学生で自分のこともままならないのにワンコ飼うなんて、と父に怒られ。そして、ワンコは寝室には入れるなと。

しかし、そんな父、1週間後には、自分の布団にジジを入れ一緒に寝てました。

麻呂) あまい。


その後は、ジジくんは長男として家族に迎えられ、可愛がられておりました。



私が結婚して家を出る際は、体が弱く病院も慣れたところがよいからジジくんは置いて行きなさいと言われて、実家犬になりました。

しかし、しょっちゅう帰省してました。
だってジジくんは、いつも心の支えだったから。アルエルは息子だけど、ジジくんはパートナー的な存在でした。

ーーーーー

ジジ、今まで本当にありがとう。
ダメな飼い主で、ごめんね。
もっとこうしてあげたらとか、いっぱい後悔と反省ばかりだよ。

君は幸せだったかな?
ありがとう、ジジくん。

2023031715121397f.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム