プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

【海外の和食】冷凍寿司⁈を試す。

街の中心部にある大きなスーパーには、冷凍食品もなかなか充実しております。


そんな中、特価!と書かれた商品があり、何人か買っている感じだったので、気になりみてみると…

なんと、冷凍の寿司!

食べたことありますか?冷凍寿司。

押し寿司とかならあるかも?だけれども、普通の握りです。


しかも、30クローナぐらいです(¥390)
こっちの寿司にしては、かなり安い!

お白) 試してみるか?



買ってから、1ヶ月近く、冷凍庫にありました。

そろそろ食べようと賞味期限を見ると、9月までもつ。

生モノなのに、大丈夫なんかいな?

ちなみに、製造は日本じゃなく、タイ。

ーーーーー

パッケージはこんな感じ。

20230531095040319.jpeg

開けると、こんな感じ。
真空です!

202305310950382b5.jpeg

で、しっかりフィルム?ラップ?があり…

20230531095038a97.jpeg

解凍方法は、冷蔵庫、常温、レンジと選べ…
時間がなかったので、レンジを選択。

50%のレンジで、1.5〜2分チンしろと書かれています。

…50%て、なんぞや?何基準?

適当にチンてみました。

20230531095041696.jpeg



実食!

サーモン、イカ、エビの握りに、巻き寿司まである。

味は寿司だ!

握りは水っぽい。
が、まぁ、食べれないレベルではない。

生姜もはいってる。

うん寿司、一応寿司だ。まちがいなく。


日本のチェーン店の回転寿司を星5としたら、握りは星2、巻き寿司は星3くらいか。

リピは…本当に困らない限りは多分ないかな(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【海外の動物病院へ】完③絶対負けられない戦いがそこにはある(後編)

昨日の記事から続いています。

→スウェーデンでの、『狂犬病ワクチン接種』と『EUパスポート取得』のお話です。 

ーーーーー

まずは、診察。

202305290507575be.jpeg

その後…

お白) いやーー!…て。

20230530162926d9d.jpeg

注射する時、両耳を持って、ひっかけとの指示があり、その間に人差し指でささっと液を入れる…

お茶々) なかなかの力技ですね。


痛くなかった?て、まぁ、わかりませんが、打ったら、すぐ静かになる、ゲンキンな男。

お白) さぁ、エミル帰ろうか…

てなもんで、エミルさんは、あんまり怖がってないので、サクッと同じ方法でやりまして、手技は終了。

202305301629226f7.jpeg



続いて、書類書くから20分ほど散歩でもどうぞと言われました。

日本じゃ、打った後は安静に…ですが、と思いつつ。

ーーーーー

そして、EUパスポートをもらいながら、どこに証明内容があるかの説明を受け、終了。

無事帰路につきました…

202305301629250eb.jpeg

国によってそれぞれルールが違うので、ドキッとすることもありましたが、ワンコに優しい人がいるところはなんとかなる、と思ったイベントにはなりました。

ーーーー

最後に。不思議な写真を。

202305301629232ce.jpeg
(このロイアルカナンの板は体重計です)

日本より1.5倍くらいカリカリ食べてんですが、痩せてます。
アルフィン5.8キロ、エミル4.8キロでした。
疑ってましたが、どうやら痩せてるのは、間違いないみたいです。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【海外の動物病院へ】②絶対負けられない戦いがそこにはある(中編)

昨日の記事から続いています。

→スウェーデンでの、『狂犬病ワクチン接種』と『EUパスポート取得』のお話です。

ーーーーー

ということで、動物病院に20分ぐらい前に着いたので、ちょっと散歩をしてから行きました。

お白) …



病院の中に入りまして、
アルフィンは、最初からガクブルです…

20230529050755987.jpeg


まずは、問診票が出てきました。

ん?スウェーデン語だっ。

202305290513145f8.jpeg

しかしっ、英語しゃべってくれてるっ…
一安心…とは思いつつ、動物関係の医療用語、さほど知らないことに気づく…(^^;)


 
さて、やはり、日本とは制度が違うので、いろいろと考えた事がないところから、質問もありました。


ちなみに、一番焦ったのは、この狂犬病ワクチン接種証明書じゃダメだと言われた瞬間です。


日本では、混合ワクチンは、打ったワクチンのバイアルについてるシールが接種証明書に貼られますが、狂犬病ワクチンの方の接種証明書には、そのシールがない。

…これ、多分日本では普通ですよね?

多分日本は1バイアルで数匹分とるから?そうなってるんだと思いますが(ちがうかったらすみません。)
…少なくとも、我が家が通う獣医さんにもらった証明書にはシールはないのです。


やり取り的には、こんな感じ。

獣医さん) あれ?狂犬病ワクチンの方のシールは?

えっ、な、ないですよ!

獣医さん) 何故ないの?

えっ、日本ではこれが普通です。
ほらっここ、打ったと日本の獣医師のサインもありますし、これが証明書なんです。

獣医さん) いや、困ったわね…これ日本語?何書いてるか読めないし…シールあるはずよ!

…いや、ないんだよ。。。
ど、どうしょう、な、何かないか?


で、接種証明書ではないが、出入国時に必要な、狂犬病抗体があることを証明する、英文で書かれた証明書があるのを思い出しまして…

こ、これならあるけど、どうでしょう?と見せてみると、OKと。

良かった。
英文のを追加発行してもらってて。



あとは、

スウェーデンの狂犬病ワクチンの効力は三年なんで、まだ有効期限内ではないのか?と聞かれたり…


他には、日本の獣医の名前はどれだ?と3回は聞かれたなー

日本語でも難しい、テリア家の通う日本の獣医さんの名前。そりゃ、分からんよな。。。

ーーーーー

そして、
輸出の証明書にはやはり、本来はスタンプが押されることが、わかる…

ヘルシンキの空港(乗り継ぎの我が家がEUに入った空港)でも、アーランダ空港(ストックホルムの空港)でも、検疫の証書にスタンプ貰えなかったんです…と説明したら、ここは何故かあっさりと、そうなんだね、で終わりました。

よくあることなのかな?

ーーーーー

ということで、処置室へ

20230529050754c9a.jpeg

獣医さん) あなた、ちょーかわいぃわねぇー、大丈夫よぉー

めちゃくちゃやさしい…
よかった…かなり、良かった…

そうはいってもふるえるアルフィン…
彼は失禁の過去をもつ…

さぁ、どうなるっ


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【海外の動物病院へ】①絶対負けられない戦いがそこにはある(前編)

お茶々)日本へ帰れなくなりますからねっ

日本代表のような戦い…て、わけではありませんが…

お白)説明しよう!日本からの狂犬病の予防接種の有効期限が切れると、こっちで、再検査する必要が出てしまうので、絶対に期限内で狂犬病の注射をうつ必要があるのだっ

切れたら地獄だっ
注射し、採血し、血を認定検査機関に送り、検査機関がない国は海外に送らねばならぬのだっ
(ちなみに、日本は唯一神奈川県に認定検査機関があります。)

ーーーーー

ということで、出国検疫時に、日本の検疫所の検疫官?に口酸っぱく忘れないでね、と言われておりました。

何がなくとも、有効期限内に動物病院…



で、ストックホルムにある病院を探したんですけど、(本当にGoogleありがとう。)、各病院で値段が結構違う…ということが判明。

それこそ、2倍違うことも…
エビデンシア(最初に聞いたストックホルムの中心街にあるチェーン店の病院です)は超高いぞ!


で、我々はちょい市内から離れたSollentuna veterinary clinicを選択。

が、ネットを見るに予約が…空いてないぞ!どうなってんだ!

お白) 人気なんぢゃないのか?


最近はレビューもあるので、見てみると、個人病院だからあんまりコメントもない…ただeuパスポートと狂犬病の予防接種をセットでしてくれる…便利だっ。
値段も書いてくれていて、安め。

お白) 説明しよう!euパスポートととは、これ持ってりゃ、eu圏内行き放題の、ワンコ用パスポートだ!


ということで、空いてない場合はメールをくれとの事でしたので、メールをしました。

ーーーーー

狂犬病のワクチン期限切れ日の前日に予約を入れてくれたのですが…

こっちはメールを英語書いてますが、頑なにスウェーデン語での返信…

いや、Google翻訳使ってますが、あってんのかー!不安だぞー!

しかも、大丈夫か?有効期限の前日の予約て。。。

…なんかあったら終わるぜ!というか、スウェーデン語でしか対応しない…とかないよね…大丈夫なのか、この病院はっ

ーーーー

ということで、不安を抱えつつ、当日の朝を迎えました。

とりあえず、打たなければ!
行くぞー

202305270853437ea.jpeg

20230527085346b86.jpeg

20230527085345284.jpeg

予約時間前に、無事、動物病院に到着。


続く

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【床材ボロン】本場スウェーデンのボロンへ行く!

家の近所に、なんとボロンスタジオがありまして…


お白) 説明しよう!ボロン。スウェーデン製の床材で、防水の素材で編まれており、我々ワンコの脚腰への負担を軽減する滑らない素材を使った床材なのである。

【関連記事→『続、床材ボロン ーワンコの肉球に良い床材を探すー』他、記事多数。】


ついに、そのボロン、本場スウェーデンのボロンへ訪問!

パパはアルフィンを連れて仕事でいなかったので、エミルさんを連れて行きました。

20230526104839b94.jpeg

扉越しに、なんかプチパーティぽい感じで数人立食しながら話してるのが見えたので、出直そうかとおもったところ、中からお姉さんがでて来てくれました。

お姉さん) デザイナーさんですか?

……


えぇ、バレましたかー!
て、いや、そんなわけないぢゃん。
犬連れで、仕事行くにも限度ないかい?と思いつつ、言われたことに、喜ぶママでしたっ。

いや、単なる客です。ボロン敷きたいなと思って、見に来ましたーというと、今度は、企業の方?と聞かれ…

まぢか、ここはそんな感じのスタジオなのか?

お茶々) 場違いでしたかー


しかし、日本の家で似たような床材使ってて、ボロンも気になって、個人客でも見学して良い?と聞くと、もちろん大丈夫だと。

よかった。

ーーーーー

中に入ると、
お、おしゃれ!

日本で大阪の本町のアドバンだったかな、ボロンを扱ってる会社に見学しに行ったことがありますが、また違うオシャレィな空間が広がります。

202305261048400cc.jpeg

20230526104837f55.jpeg

20230526104835fb4.jpeg

立食しながらシャンパン飲んでる方々を横目に、けっこう長い時間、お姉さんが丁寧に色々説明してくださりました。

ーーーーー

で、最後に、大阪人なので、やはり気になり…そう、お値段がっ(笑)

ここでボロン買ったら、やはり日本で買うより輸送費考えても安いのかなーなんて思ったりしてるんですがーと、聞いてみました。


しかし、個人への販売はしてないとの事。

まぢか。。。残念。

お茶々) 世の中そんな甘くないって。

ーーーーー

ネットから、サンプル取り寄せもできるし、色々種類あるから、気になるのあったら取り寄せて見てみてねー!と、カタログも頂きました。

今回スタジオで見た中で、やはり、柄を出すための切り方が気になりました。

20230526104836504.jpeg

抜群に可愛い!
我が家に合うかは別として(^^;)


最後には、シャンパンを飲んでた方々から、なんて可愛いーワンちゃん!と騒がれて、

お茶々) そうでしょう、そうでしょう。

ワンちゃん、お水いる?とかも聞かれ。

お茶々) 水…よりも、そ、そ、そこのオードブルをっ


本場ボロン、なかなか楽しかったです。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

夏っぽくなってきたのか?

よく行く散歩コース…

20230525100825e45.jpeg

豪快にぶつかってんだろーなーの、標識。

20230525100827af5.jpeg

枯れ始めた水仙?だよね、黄色いお花。枯れたらどうなんだろう。

2023052510082829c.jpeg

公園に、人が多い多い…。
キッチンカーやら、日光浴やら、謎の競技をしている人やら…

わんこもめちゃくちゃいます!


ということで、今日は風は冷たいが、日差しがきつかった。

そろそろ北欧も、夏が近いんですかねー

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

公園で待ちぼうけ

娯楽は、自然と共に…スウェーデンです。

天気の良い日にする事は⁉︎

お白) 公園へ!

お茶々)ママ、買い物行くじゃないですか。我々を連れてっ。もはやなんの心配もいらないって、連れ回して…こっちは暇なんですよ!

パパ) そーだそーだ!

…。

ーーーーー

こっちの人は、日向ぼっこがお好き。
公園の芝生は、レジャーシート敷いて寝ている人が多数います。

日光を楽しむ文化。

日本は、日焼けをしないよう、日傘を使う人が多いけど…反対ですねー。

てか、シミやシワが怖くないのか?北欧の方々よ(笑)



とある公園で、のんびりベンチで、日向ぼっこはせずに、テリアを探す我が家。

お白) ワンコはいねーかー

そろそろ白犬に会っても良い気がするけどなぁ…

20230523012935e31.jpeg

202305230129358ea.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

伝統の朝食はパリパリで。

お白) いけ…ないことはない?

単品では、食べにくいかなー。

ーーーーーーーー

お安かったので、買ってみました。
スウェーデンの硬いパン、Knäckebröd(クネッケブレッド)!
300円はいかないかなー。

直径は、30センチほど。

202305211030447ca.jpeg

アニキと比較。

20230521103051bc6.jpeg

で、店にいたおばあちゃんが、やたら日付を気にして、大量買いした、クリームチーズをぬりまして食べる算段です。
…おばあちゃんに思わず、それそんなに美味しいの?と聞いちゃいました(^^)

中身は…

20230521103045e41.jpeg

202305211030464e1.jpeg

穴があり

パリパリです。



実食!
 
20230521103048075.jpeg

アニキはイマイチ。
エミルは言わずもがなのものでした。

20230521103049abb.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

海外の日清カップヌードル、そば、を食べる

パパ) いやー、もったいない!とは思ったんだけど、試したかったんだ。

と、パパが買ってきた、日清カップヌードルそば。


30クローナらしいので、400円ぐらい。
…ええ値段じゃのう。



ということで、実食。

20230520095642eb0.jpeg

開けて気づく、焼きそばなんだ…

20230520095640356.jpeg

で、あけてみると

20230520095637a50.jpeg

なんでしょかこれ。


202305200956368e5.jpeg

3分でお湯を捨てますが…
熱いっ。黄色い蓋に、お湯の熱さがっ。

で、蓋に乗せておいたソースをかけます。

202305200956391e0.jpeg

豆腐みたいなのは、イカ?かチキン?か?味は日本のUFOより、酸味が強い感じ。味も濃い。

そして、圧倒的に少ないと思われる量!コスパ悪いぞ!

20230520095634bae.jpeg

当然、ワンズにはあげてません。

うむ、リピは無しだな。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【有名観光場所】狭い道。

「ガムラスタン(Gamla stan)」という、ストックホルムにある旧市街地。

お白) ちなみに、意味は「古い街」。そのままだっ


そして、そのガムラスタンで一番狭いと言われる路地、
「モーテン・トローツィグ・グレン(Måten Trotzigs Gränd)」

20230519071043673.jpeg

我々は下から上がりました。

20230519071040b92.jpeg

202305190710414e0.jpeg

だから、なに?て言われても、観光名所なんだっ

お茶々) 星一つ。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ