プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

【犬連れ海外旅行】⑥ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(4日目:ベルゲン観光・フェリーでスタバーゲンへ編)

前回の記事から続いています。


早朝に起床。
テントをたたみ、Voss(ボス)を後に。

202306300333507a2.jpeg



電車で、ボスからBergen(ベルゲン)へ。

2023063003335246c.jpeg

ベルゲンは、首都オスロに次ぐ規模の都市です。
…といっても、日本の第二の都市と比べたら、こじんまりはしています。

ーーーーー

ベルゲン観光開始!


ベルゲンの有名観光スポットは、ベルゲン駅から徒歩圏内にあります。

20230630033407cca.jpeg



Fløibanen upper station(山岳ケーブル)

まずは街の全体をみようと、ケーブルカーで丘の上へ。10分くらいで頂上駅へ。

20230630033359506.jpeg

片道85kr(¥1100)/ 往復160kr(¥2100) ワンコ無料。

ベルゲンが一望できる丘。

202306300334050ff.jpeg

片道切符にしたので、下山は15キロのバックパックを背負いながら、降りて行きます。

50分くらいかかったかな。
気持ちいい散歩コースでした。

20230630033353d25.jpeg


Bryggen(ブリッゲン)

お白) 説明しよう!ブリッゲン。ベルゲン旧市街の倉庫群で、ノルウェー語で埠頭という意味。ハンザ同盟時代ドイツ人街だった地区にある、木造倉庫なのである。登録世界遺産だ。ウィキさんいつもありがとうー!

昔は魚や穀物の貯蔵に使われていたそうですが、現在は商店やレストラン、ミュージアムとして使用されております。

修復中建物もあり、伝統的な技法で修復されておます。

20230702102101833.jpeg

202306300333550ff.jpeg

ブリッゲンの近くにはお土産屋さんがいっぱいありました。

202306300334041e7.jpeg


● Rosenkrantztårnet(ローゼンクランツ塔?)

ルネッサンス様式の古城。13世紀に王様が住んでいたらしい。
ワンコ連れのため、建物内には入れないから、庭を散歩し雰囲気を味わう。

20230630033356901.jpeg


●海鮮市場

お腹が空いたので、ブリッゲン近くの市場に昼食へ。

物価が超絶に高いので、これまでは節約してきましたが、ノルウェー海に面した都市ベルゲン。
ここはきっと海鮮天国じゃー!(多分)
ここくらいは海鮮いっときましょうー!!

で、暴走。

①サーモンとエビのサンドイッチ
②サーモンソテー
③ホタテの刺身
④スープ
⑤ビール
各1。

20230630033402c1b.jpeg

202306300334016f2.jpeg

20230630033357fa9.jpeg

高級店じゃなく、海鮮市場の中のレストランですが、もちろん、恐ろしい金額に。。
すごいね、ノルウェー。。。

でも、さすがノルウェー、サーモンは美味しかった!

ーーーーー

ベルゲンは半日のみで終了。

その後、フェリーに乗りまして、Stavanger(スタバンゲル)へ向かいます。
旅も終盤へ。
しかし、このあたりから、色んな事が起こり始めるのでした。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】⑤ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(3日目:フィヨルドでワンコとカヌー編)

前回の記事から、続いています。


本日は、今回の旅の一番の楽しみ?の、フィヨルドでカヌー!


フィヨルドでカヌー、数社が取り扱っており、ワンコ可能かを事前にメールで聞きました。

●回答: プライベートツアーなら!6人集めたら、普通のツアーより安くなります。
→…いや、2人と2匹だ。6人分て、いくらかかるんだっ?

●回答: あと、終わった後、カヌーを洗剤で洗浄してもらう必要あります!
→…ん?どのレベルまで洗えば?水道や洗剤、ブラシ、、、その間アルエルは?

●回答: ツアー会社のオフィスでお預かりできます!
→パパ) 預け…ないよね…

と、まぁ、なかなかいい返事がもらえない。


諦めようとしたのですが、ワンコウエルカム!と返事をくれた会社がありました。

しかし、その会社のツアーの空きを見るに、参加したい日は空いてない…

ダメ元で、どうしてもお願いしたいんです!ワンコ可能なところ、あなたのところしかなくてってメールしたら、なんと、あけてくれました!

『outdoor norway』

202306270141206ad.jpeg

インストラクター兼運転手の女性一人が付き添います。ポルトガルの方らしい。

202306270141274b7.jpeg

そして、我々以外に、カナダから来た2組の夫婦も一緒でした。

ーーーーー

車で、カヌーのポイントまで移動しまして、みんなでカヌーを下ろして、ツアー開始です。


ネットにあったツアー内容には、まずは、練習から的ことが書いていましたが、
「経験ある?」と聞かれ、一度だけ…と答えたら、他のカナダ人夫婦も同じ感じで、「じゃ、行こうかっ」と、そのまま説明なしにスタート。

さすが、海外。自己責任だー!

2023062701412897f.jpeg



2人乗りのカヌー。

アルフィンは抱っこをせがみ、エミルはくっつく。
つまり、漕げるのは1人のみ。

202306270141184ac.jpeg

結果、皆んなから置いてかれるテリア家。

スピードが違う。
漕いでも漕いでも追いつかない。

まぁ、いいか(^^;)

202306270141232fa.jpeg

202306270141215f1.jpeg



お昼休憩は,ちいさな島で。
ヤギ?みたいなやつが、いっぱいいて、うんちもそこらじゅうに。笑

景色は抜群です!

20230627014130718.jpeg

泳いでもいいよーとの事だったので、パパがチャレンジ。

パパ) 骨まで染みる冷たさです…

雪解け水だからですねっ。エミルは、拒否。ただ、アルフィンがなんと、ちょいと入るという…驚き。

お白) 縁起モンですから

20230627014131557.jpeg

2023062701413371e.jpeg



帰りは、体力も限界。日差しもすごい。まぁ、進まない。

カヌーの形態が、皆さんとはやや違うヤツだからか?いや、単純に、スキルがないのか?


皆さんに何度も待ってもらい、景色を見る余裕もなく、必死に漕ぎました(^^;)

パパ) 最後はパドルしか見てないよ…

フィヨルドでワンコとカヌー、一生の思い出!

酷い日焼けも思い出か⁈(苦笑)

20230627014125186.jpeg

ーーーーーー

夕飯は、疲れすぎて、レンチンです。

202306270141247ff.jpeg

洗濯もして。

202306270141344f9.jpeg

まだまだ旅は続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】④ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(2日目:観光フェリー・市バス・ボスキャンプ編)

昨日の記事から続いています。


フロムで地ビールを楽しんだ後は、フェリーの時間までお散歩。

20230625094139fd5.jpeg

散歩中、ママ、靴紐の結び目が反対の靴の金具に引っかかり、コケる。
骨折後の肩をかばい足をついたので、両膝に結構な痛みが。しかし、バックパックが重すぎて、一人で立ち上がれない。


リードを離してしまったので、エミルさんは芝生へとトコトコ歩く。
パパは、もちろん、エミルの所へ。

ママは近くにいた観光客の夫婦に起こしてもらい、大丈夫か?荷物が重すぎたんだよ、怪我はないか?と励まされ。
…優しい!ママは、優しさに泣きそうだよ。


両膝にできた大きな擦り傷は、当分跡が残るだろうけれど、負けないっ(T_T)

お茶々) 僕は無傷!



気を取り直し、フェリーの時間が来まして、乗船。

Flåm(フロム)から、Gudvangen(グドバーゲン)へ行くフェリーです。

2023062509413208d.jpeg

ザ・フィヨルド観光のためのフェリーで、各国からの観光客で賑わっていました。
(ホームページから事前予約。ワンコは無料→https://www.norwaysbest.com/things-to-do/fjords/fjord-cruise-naeroyfjord/)


Nærøyfjord(ネーロイ・フィヨルド)を進んでいきます。

景色はもちろん抜群!

202306250941400ed.jpeg

20230625094143664.jpeg

20230625094142c8e.jpeg

20230625094144443.jpeg

20230625094133c27.jpeg

2時間ほどで、グドバーゲンに到着。

ーーーーー

そして、市バスにのり、voss(ボス)へ。

(チケットはバスの中で運転手から買いました。クレジットカード使えます。)


ちなみに、このグドバーゲンからボスへの市バスが謎です。
フェリーに合わせて、市バスが到着するらしいのですが、何の説明もなく、みんな不安で、わらわらと停留所付近に。ボス行きと書かれた看板が何個もあり、どこに並べば?

20230625094146f55.jpeg

フェリーに乗船していた殆どの観光客が、このバスに乗ります。

観光客は結構いるので、我々チケットもまだ買ってないし、バスに乗れるのか?と不安になりましたが、4台ほどバスが来まして、みんな乗れました。


市バスなので、ワンコも無料で乗れます。しかし、一般席でなく、バギーとか車椅子とかの席に座るよう言われました。

なかなかの山道なので、座り心地が悪いこの席、結構お尻が痛い(苦笑)

20230625101039521.jpeg

バスは、途中、Stalheim Hotel(スタールハイム ホテル)に停車。
ちょいととまるから、絶景が見られるから、見ておいでと、集合時間には遅れないでね、市バスだから時間来たら待たずに行くからねーと、アナウンスが。

ほぼ皆んな降りて、トイレ休憩とホテルの庭からの絶景を楽しみます。

お白)本当に市バスか?
お茶々)もらってるでしょう。きっと。

20230625094135cf7.jpeg

2023062509413785e.jpeg

その後も、景色が良い道を進みまして、1時間半くらいで、voss(ボス)に到着。

ーーーーー

他の観光客は、そのまま電車でベルゲンへいきますが、我が家はここボスに2日泊まります!


今宵の宿は、 『Voss camping (ボス キャンピング)』

Vangsvatn湖畔にある素敵なキャンプ場です。
事前予約は不要。ワンコOK!


シャワーはもちろん、レンジや冷蔵庫、洗濯機もあり、いうことなし。

そしてここで気づく。色々ご飯も持って行きましたが、近くのスーパーでピザでも買ってやりゃ良いのでは!

20230625094136537.jpeg

こうして、2日目、ほぼ一日中の移動しながらの観光が終わりました。


明日は、フィヨルドでカヤックだー!

続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】③ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1〜2日目:オスロでキャンプとベルゲン鉄道・フロム鉄道編)

一昨日の記事から続いています。


さて、今宵の宿泊場へ。

『Ekeberg Camping Oslo』

オスロの市内からバスで15分くらいのキャンプ場です。
ネットから予約可能。


ん?何故にキャンプなのかと??
…当初は、ホテルを探したのです。
しかし、アクセス良しのペット可のホテル、北欧一物価の高いノルウェー…、5泊6日泊まると…

お茶々) 破産です。。。

で、キャンプにしょうと!


しかーし、日本にはキャンプ道具一式ありますが、こっちにはない。

そこで、ストックホルムでアウトドアショップへ通い、テント・寝袋・マット・バックパック・クッカーなどなど買い漁ったのでした。

ーーー
※因みに、スウェーデンのストックホルムでおすすめのアウトドア店は、『ADDNATURE CITY』!店員さんが優しくて、セール品も多い。

他には、『Naturkompaniet』というアウトドアショップは至る所にあります。
ーーー

で、話を戻し…

ノルウェーは治安が良いので、キャンプ場も安全!
キャンプ場は、とても綺麗。
テント泊している人はあまりおらず、殆どの方がキャンピングカーでした。

20230623023307e77.jpeg

そんなこんなで、初日は終わりました。

ーーーーー
ーーーーー

【2日目】

朝早朝に起きまして、テントを撤収し、市バスでオスロ中央駅へ。


2日目はフィヨルドを見に行きます!

フィヨルドを見に行くには、ツアーもありますが(多分ツアーに入るのが一般的)、自由な旅をしたいテリア家。
ツアーには入らず、個人で一個一個予約しました。かなり節約もできました。


※参考にさせてもらったサイトはこちら
https://norwaywithpal.com/norway-travel-blog/norway-in-a-nutshell-save-money-tour/
こういうサイト、本当に有難い!



流れとしては、オスロ駅から、ベルゲン鉄道に乗りましてMyrdal(ミュルダール)まで行きます。
そして、フロム鉄道に乗り換えまして、flåm(フロム)へ。
そこからフェリーに乗りGudvangen(グドバーゲン)、その後バスに乗りvoss(ボス)を目指します。

20230623023305585.jpeg

因みに、ベルゲン鉄道は、その名の通り、フィヨルドで有名なベルゲンにダイレクトにもいけるのですが。

今回は、フロム鉄道に乗りたいっ!憧れの車窓の旅!
あと、ワンコとカヤックを!を合言葉に、オッケーを出してくれた、ボスに泊まるために、上述のザ・観光コースでまわることにしました。

ーーーーー

まず、オスロからミュールダールへの、ベルゲン鉄道。

とりあえず、爆睡の兄弟。

20230623023304838.jpeg

車窓から。
気温は20度ごえ、という表示が出ているのですが、車窓に雪がある、という謎の気候。

20230623023302f85.jpeg

ワンズは相変わらず、ウトウトと。
せっかくの絶景なのに。。。

20230623023301862.jpeg

雪が見えるので、ミュールダールでは寒いんだろうと、フリース着て出たらかなり暑い…。



ミュールダール到着。フロム鉄道に乗り換えます。
そして、乗る予定の列車は、予約で満杯らしく、恐るべき人の並びが…

しかも、周遊券?があるようで、降りない人もいる!

20230623023255c52.jpeg

何とか乗りまして、席を確保。
ワンコもOKてなもんで、我が物顔でくつろぐ兄弟。

20230623023258356.jpeg

途中、なんか滝を見られるらしく、途中停車するとの、アナウンスがありまして

軽く考えてたら…
すごいことに…

20230623023259aab.jpeg

フロム鉄道、木製のオシャレな車両。

20230623040815030.jpeg

車窓は、あの『世界の車窓から』の音楽が聞こえてきそうなレベルにすごい景色でした!

20230623040818cc3.jpeg



1時間ほどで、フロムに到着。
次は観光フェリーに乗って、グドバーゲンに行くのですが、その前に…

ここには、有名なフロムの地ビールがあるのです。

お店に、吸い込まれるママ(^^)

20230623023256cb0.jpeg

飲み比べセットで、各種試飲を!

20230623041408399.jpeg

202306230408170da.jpeg

どれも美味しかった!


さて、つぎは、フェリーで、フィヨルド体験だ!

続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

1日遅れでなんとか帰国

ノルウェー旅行、あの後、色々ありまして…

予定では昨日には、スウェーデンに帰国予定だったのですが。

お白) ありえない。
お茶々) 長かったです…

毎回何らかのトラブルに巻き込まれる、我が家。
海外に来てまでは、さすがに辛い…(T_T)


明日から、旅日記、再開します!

202306200153166be.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

一枚写真が3枚

ちょっと、旅の行程で、地名のみ先に。

⚫️Vossevangen ボス

20230618063943513.jpeg

⚫️Bergen ベルゲン

2023061806394220c.jpeg

⚫️Stavanger スタバンゲル

2023061806394009f.jpeg

ノルウェーの三代都市制覇!

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】②ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1日目:オスロ観光編)

昨日の記事から続いています。


昼食を食べ終えたのが、16:30。

お白) 遅っ


オスロで観光に費やせるのは、本日のみ。

日が長いため(夏の北欧、只今22時くらいは普通に明るい)、まだまだ観光可能。

いつもながらの、弾丸ツアー開始です!

20230616061521fbc.jpeg

ーーーーー

今回の旅はワンコ連れのため、美術館などには入れません。

パパ) 見たかったなぁー、「ムンクの叫び」

…あなたが一人美術館にいけば、「アルフィンの叫び」が見れるよ(^^)



観光できたのは、こんな感じ。

⚫️ ヴィーゲラン彫刻公園

お白) 説明しよう!ヴィーゲラン氏による「人生の諸相」をテーマにした、ブロンズと花崗岩でできた大小の彫刻の総数は212点で、これらの彫刻を構成する老若男女の人物の合計は600以上にもなるそうだ!(wikiさんありがとうー) 因みに、犬像はない。

20230616061510e43.jpeg

202306160615186e7.jpeg


⚫️ ノルウェー王宮

20230616061522a26.jpeg


⚫️ オスロ大聖堂

2023061606151269b.jpeg

敷地内にイタリアンレストランがあり、みんなお酒を楽しんでました。

お茶々) ワインはいいんですよ。ワインは。


⚫️ 買い物

暑すぎて、Tシャツを急遽買いました。
一応ノルウェー産のやつ。
オスロ30度超え⁈


⚫️ アーケシュフース城

アナ雪のモデルとなった城らしいです。

パパ) 映画、城、どんなんだった?

…実は、ママもあんまり覚えてない(苦笑)

20230616061519f60.jpeg

20230616061513777.jpeg

20230616061515963.jpeg


⚫️ オスロ・オペラハウス

中には入れませんが、建物の屋根へ。

2023061606151669b.jpeg


公共交通機関の24時間チケットをフル活用し、まわりました。

しかし、キャンプ場に戻ったら、21時過ぎ。
なかなかハードな1日でした。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】①ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1日目:ストックホルムからオスロと昼食編)

北欧の夏は短い!

このタイミングで行かねば、いつ行くんだ!

スウェーデン人は夏休みは5週間ほど(有給も使い、長期に休みを取るのです)。

大抵の人は、サマーハウスを所有しており、楽しむそうです。

お白) 古い家を安く買って、diyするんだって!



我が家は、サマーハウスなんぞない為、旅へ。

今回は、ノルウェーへフィヨルドを見に行くことにしました!もちろんワンズ連れで。

ーーーーー

さぁ、出発!

【1日目】

家を出発。徒歩でセントラルステーションへ。


am 6:04
オスロ行きの国際列車に乗車。


SJ(スウェーデンの国鉄)のサイトより、予約。英語で可能です。
https://www.sj.se/en

ワンコ可の席は、Select seatのところから選べます。

価格は、大人2人で1000クローナ(13000円)ほど。
ワンコは無料。

7時間の列車の旅が始まります。

202306141457500ea.jpeg



途中、ワンコらのトイレ心配のため、シートを持って行きましたが、乗務員交代のため、30分ぐらい休憩がありましたー。

20230614145749084.jpeg

202306141457474df.jpeg


車内で朝食を食べたり、のんびり車窓の旅も乙なものです。

パパ) こ、腰がっ。

因みに、移動手段としては、国際バスて選択肢もあります。価格は電車より安いのですが、ワンコ不可でした。

ーーーーー

車内では、ワンコ専用車両(一車両の端にワンコ可能席スペースがあり、16席ありました。

みんなワンコ連れ。
良い人ばかり!

オスロまでには、ほぼ人がいなくなったので、専用車両みたいに。
優雅でした。車掌さんもワンコ好き。

202306141457514e0.jpeg

斜めの席には、テリアも。
ちょー賢い。ママさんがトイレに行く際、一人でお留守番。動かず待ちます。

20230614145759c67.jpeg

ヨークシャーテリアかなと聞いたら、何たらテリア…と。聞いたことのないテリアで覚えれなかった(^^;)

名前はマニマニくん、男の子、7歳。

ママさんの甥っ子が、アルヴィーンと言う名前らしい。

お白) ほぼ発音同じやん。

オスロはめっちゃ物価高いから、ご飯いっぱい持って来たわーと。
私たちも、ホテル代高いから、テント持参したよーと、ワイワイ話しました。



で、11:45分に、ぬる〜とノルウェーに入ったことが、スマホからの、ようこそノルウェー!て通知でわかる…

おいおい…どこで、パスポート見せるんだ!エキノコックスは!と、はもはや思わない、テリア家でした。

あと、スウェーデンで、買ったシムのスマホは、国境を超えたとき、ローミングをオンにしてないと使えません!きをつけよー。焦った。

ーーーーー

pm13:14

オスロ到着。定時で到着。優秀!
 
20230614145757528.jpeg

公共交通の24時間チケットを買い、まずはキャンプ場へに荷物を下ろしにいく。
(キャンプの詳細は後日)



その後、ランチへ。

前もって調べておいた『Mathallen Oslo』へ。

20230614145756ca6.jpeg

小さい店が何軒か入ったお店です。

寿司やカフェショップや中華料理…色んなものがありました。
しかし、どれもちょー高い!さすが北欧一番物価の高い国!

ワンコ店内不可のため、パパが買い出しへ。

20230614145754f9d.jpeg

20230614145753875.jpeg

参考までに。
オイスター 55kr/個
魚のパテのハンバーガー 145kr
ピーチティ 39kr
…たったこれだけで4000円ほど。すごいぜっ!(苦笑)

ーーーーー

さあ、観光だぁー!

当分、続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

【犬連れ海外旅行】テリア兄弟がノルウェーに行く!

朝4時起き。

5時過ぎに出発。

20230613133303c5b.jpeg

誰もいない、都市中心部。
ゴミの回収は、今してるのだ!



ノルウェーへ、フィヨルドを見に行く旅行の始まりです。

2023061313330764a.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

蚤の市と日常

旅行の買い物をしに、街へ。


蚤の市?が開催されおりました。

しかし、現金はほぼ使用されてない?スウェーデン。
スウィッシュというスマホ決済でしか買えないようで、チラ見し、スルーです。

※スウィッシュは、パーソナルナンバー取得者しか作れず、スウェーデンの銀行口座から引き落としになるので、短期滞在者は使えません…


最近は、日光がギラギラしています。北欧って感じの太陽です。

お白) なんだよ、それ。

老若男女問わず、ほぼサングラスつけてます。

日本でサングラスなんて使った事ないのですが、眩しすぎて買いました(^^;)

 20230612090528397.jpeg

ーーーーー

帰宅後はのんびり、アルフィンゲームで楽しむ。

パパ) オヤツのビーフのかけらと、カリカリ、一緒にあげたら、どっち食べると思う?

ママ) ビーフでしょ。

20230612090525f7e.jpeg

20230612090526d4e.jpeg

お白)ぅむ。

お茶々) 残りが僕ですかって。

平和な日常。

ーーーーー

その後は、旅行の荷造り。

バックパック、一人当たり15キロ。…プラス、1人1ワン抱っこ。

一人当たり20キロ強…

かなり不安です。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ