プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

[完]⑨ウエスティのお里、スコットランドへ!【食事と市内観光とお土産 編】

一昨日の記事から続いています。


■食事

イギリスのご飯はマズイ!
…有名ですね。

しかし、ママはこの意見に真っ向から反対します。美味しいですよ。パブ飯。

はいこちら。

20190716022343545.jpeg

20190716022342ac3.jpeg

安いし、ビールも豊富。
下手なレストランでお金をだすより、よっぽどよい!

201907160223314ef.jpeg

フィッシュアンドチップス!…は定番。


しかし、あまり飲めないパパ。そんな時は、はいこちら。

バーガーキング!
…旅の最後の晩餐がまさかのバーガーキング(-_-;)

よく見るとトレーの紙に、ウエスティ。
ちょっとテンション上がりました☆

20190716022341467.jpeg

ーーーーー

■市内観光

今回もテリア恒例、弾丸ツアー!

①エディンバラ城

20190716022339903.jpeg

2019071602233478c.jpeg
(豆知識→写真下右のは、ワンコのお墓。遠征の際にも愛犬を連れて行ったらしい。)


②ロイヤルマイル

…城に続く通りです。お土産屋が多くありました。パフォーマンスしてる方もいましたね。

2019071602233329f.jpeg


③ボビー像

…テリア飼いなら是非!
日本でいうハチ公みたいな話がスコットランドにもありまして、ハチに代わるのがテリアのボビーくん。スカイテリアだそう。

20190716022338b23.jpeg

日没が遅いし、治安もいい。仕事終わりからでもウロウロ出来ます。
(お店や観光施設は日本と同じ時間くらいに閉まりますので、そこはご注意を。)

ーーーーー

■お土産

ウェスティグッズ、色々買いましたが、アルフィンとのシンクロをご紹介。

本場のミーア。テリア家お家芸。

20190716022336fe3.jpeg

こんなお土産があるという事は、本場のウェスティも結構ミーアやるのだろう…きっと。(根拠なし)

ーーーー

スコットランドは気候・人柄、とても心地よく、今度はアル&エルと行きたいなと思いました(^O^)

20190716022332051.jpeg


終わり。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 【番外編】旅の裏で起こっていた悲劇…『旅の損害』と『今後の実家お預かり』に関してっ! | ホーム | 【番外編】正装について。 >>


コメント

パパさんお仕事お疲れさまでした~!(^o^)
ママさんのフットワークの軽さには驚き(笑)
ママさん英語しゃべれるんですか?それも凄い!^^;
いい旅でしたねぇ。ほんと、次回はアルエル君連れて。。。
あちらではウエスティは柴犬感覚なのかな。
うちの周辺は柴犬とボーダーだらけです。
ボーダーが散歩コースの住宅街に7頭はいるよ。
田舎なんで犬も大きめなのかな(笑)

ばりゃ嫁様

コメントありがとうございます。

パパ) 言語なんて、気合いと気持ちでこえられます。みよ!出川イングリッシュ!

まぁ連れてくのは連れてくので地獄だと思います…。なぜなら海外の子達はちょーかしこいっすorz

柴の感覚だとすると…いなかったなぁウェスティ。
ノーフォーク地方にいったら、いるんですかねぇ…ノーフォーク。
そんな夢の場所があれば、永住したい(*'▽'*)

お茶々) 僕はシェルティの国に住みたい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム