プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

出張終わりに花火大会へ。

3泊4日の出張。
出張中は、かなり忙しく…アルエルがいない寂しさを感じる暇もない程に、あっという間に過ぎて行きました。



アルエルに会うと、激しいお出迎え。
ソフトクリームのように舐められました(^^)

しかし、再開の喜びを堪能する暇は無いっ!ぱっと着替え、車に飛び乗りました。


向かった先は、『花火大会!』

今年まだ一度も行けて無かったので、行きたいなと。

お白) いやっほー!
お茶々) こんなことがあるなら、働き続けてもいいですよ!




さてはて、花火大会1時間前になんとか到着。

しかし、思いつきでいくものではありません。
臨時駐車場も既に満車。近くのコインパーキングもすべて満車。

駐車場を探し、ウロウロ車を走らせるも見当たらず。
花火大会開始の時間がどんどん迫ってきました。


路駐をしている車も多くありましたが、テリア家、そんな勇気もないっ!

仕方なく、会場からどんどん遠ざかりまして…

パパ) 帰ろうか。

…嫌ですよ。


最後はちょっと離れた大きな公園に。
しかしここもいっぱい。駐車場でママが車から降りてスペースを探すも満車。

諦めかけたその時、地元の方(一般人)が、「ここ停めてもいいですよー、始まるので、車動かないだろうし。」と駐車場の端のスペースを教えて下さり、車の誘導までして下さり無事駐車。
感謝感激、ありがとうございました。

ーーーーー

花火大会はというと、

まぁ、会場から場所が離れていたので、大きな花火しか見れず…

2019080412131565f.jpeg

201908041213170a9.jpeg

横ではバーベキューとかしてる人もいるし…
(公園なので多分ダメだと思うんだが(苦笑))

その肉の香りで、アルフィンはそわそわ。
しかし、会場から離れた公園だから出店もないっ

エミルは終始ビビりパパにしがみつき。

アルフィンは花火を楽しみ。

20190804121316444.jpeg



最後は、出れなくなるのでは?との不安から、花火大会終了前に出て行きました。

しかし、考えることは皆同じ?で、もちろん既に渋滞。

夜中、かなり遅い時間に無事帰宅しました。

なかなかハードな1日でした(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 兄は複雑なのです。 | ホーム | 出張3日目。パパからの報告。 >>


コメント

ママさん出張おつかれさまでした〜。
そしてパパさんもお留守番おつかれさまでした。
パパさん目線のお写真も可愛かったです♡

お仕事の後すぐにお出かけだったんですね!?
さすがの行動力ですね(^^)

わが家はゆうべ神戸の花火大会のライブ中継をテレビで見てました。
1発目の花火を取り損ねたり、肝心の大輪の花火が思いっきり寄りだったりフレームアウトしてたりで、家族全員で「あ〜〜〜〜っ!!」と嘆いてました。
なんだかカメラワークが今一で、心配で見てられないというか楽しめないというか。。。
たまには現地に出向いてみて見るのも良いかなと思いました。
が、やはり駐車場と渋滞が心配ですよね(^^;

mayu様

コメントありがとうございます。

お白) あるあるだな。

カメラはねー、ですよね(^^;)
しかも、パパは「心のレンズに焼き付けろ!」とか言うので、更にイライラします(苦笑)

パパ) 主さんレベルのカメラを持つなら考えよう。


そりゃ
無理だ。

せめてカメラの撮り方またレクチャーお願いしますm(_ _)m

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム