プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

交通事故を防ぐために、車を買う。

最近、高齢ドライバーの事故をよくニュースで聞きます。

本人だけでなく、巻き込まれる方もいる交通事故。心苦しいのです。


高齢者…とは認めない母親ですが、やはり年はとっていくもので…

じゃあ、車、買い換えよう。

お白) 唐突にっ
お茶々) いや、前から企画してましたっ。

ディラーに行き、安全装置がフルでついてる車をチョイス。

あと、ディラーにあった体験車にて、安全装置の体験させてもらいました。



■超音波による安全装置

…バンパーに埋め込まれたセンサーから超音波をだし、踏み間違え時にサポートブレーキや誤発進抑制するものです。

実際、体験しました。
まず、車止めのところで、アクセルベタ踏み。
普通なら、車止めを乗り越えるところですが、タイヤがキュルキュル言いながらも進まない。

2019080912120917d.jpeg

続いては、障害物に突っ込むを体験。
壁に突っ込むので結構怖い。

20190809121209fc3.jpeg

これは、ガガガッと止まる感じ。2秒とまるそうで、その間にブレーキを踏む必要があるそうな。

■赤外線による安全装置

速度が出てる時は、赤外線を使い障害物を認識し、自動で止まるというもの。
…これは速度が出ている時に使う安全装置だそうで、体験はできないそうです。

……
すごいな、最近の車の機能は。



年を重ね、判断能力等が衰えれば、車に乗らない…という選択肢が良いのでしょうが、様々な理由からそうもいかない。

なので、安全装置が付いた車に乗り換えるのは重要だと思いました。

201908091212091a9.jpeg

あと、プチ情報。

増税前に、と思って買いに行きましたが、何やら、車は購入時(契約時)でなく、陸運局に登録する時点が基準になるそで。

今注文しても、受注生産だから、車が出来上がり登録する時点は、10月以降だそうで、税率は10%になるそうな。

お白) 早くすりゃヨカタノニネー。

皆さまのご注意を!…って時遅し(^^;)


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< テリア兄弟が大山へ行く。 | ホーム | ノーフォークたぬき種改め、ノーフォークテディベア種? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム