プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

② 犬と尾瀬へ ( 桧枝岐村お蕎麦&ミニ尾瀬公園編)

昨日の記事から続いています。


桧枝岐村に向かい、北上します。

途中、道の駅にみちくさ。

この道の駅には足湯があり、野菜やキノコも販売されていました。

20210930021749a6d.jpeg

初めて見るキノコ、『ししたけ』というのもありまして、面白い形。
ふぅ〜ん、と通り過ぎようとして目に入った値札。
よ、4900円⁉︎ 松茸より高いしっ

もちろん買いませんでした、流石にね(苦笑)

お茶々) 当たり前ですよ、ステーキも買える値段ですからね。
お白) キノコはいらん、肉を買え!

ーーーーー

その後、車を走らせていると、更に道の駅を発見。

そこで、なんと、蕎麦の路店があり…

202109300217583aa.jpeg

誘惑に負けましたσ^_^;

ーーーーー

桧枝岐村到着。

道路脇に、『屏風岩』と書かれた看板があり、立ち寄りました。

20210930021746823.jpeg

20210930021748b08.jpeg

202109300217562be.jpeg

ーーーーー 

そして、目的のお蕎麦屋さん。

村には何軒かお蕎麦屋さんがあり、パパの思い出のお蕎麦屋さんはどこだろうか。

とりあえず、1番有名そうな所に行くことに。

20210930021752d34.jpeg

20210930021750355.jpeg

パパ) ここじゃない。

場所は違ったようですが、お蕎麦は美味しかったです。

ーーーーー

そして、観光。

『ミニ尾瀬公園』という、尾瀬の雰囲気を再現した屋外施設にいきました。

20210930021755a23.jpeg

20210930021753946.jpeg

ーーーーー

その後、
ミニ尾瀬を歩くと、やはり本物の尾瀬にも行きたくなり…

涼しいし、ワンズをお留守番させ少しだけ尾瀬あるく?と、車を尾瀬方面にすすめました。

『御池駐車場』という場所まで行きました。
しかし、シーズン中は、そこから先はシャトルバス移動になるらしく、駐車場にアルエルを何時間も置いとけないし。
やめました。


行きたいな、尾瀬。
というところで、日光白根山登山&桧枝岐村・ミニ尾瀬旅行も終わりを迎えました。


最後に、桧枝岐村の道の駅内のインフォメーションデスクにて、
「尾瀬散策中、ワンコを預けられるところないですかねぇ〜」と、パパが聞いていたことはアルエルには内緒にしておきたいと思います(苦笑)

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 赤ちゃんの忘れ物 | ホーム | ① 犬と尾瀬へ ( 中禅寺湖・日光での夕飯・車中泊編) >>


コメント

ソレはたぶん香茸です。
でん地方では、猪鼻(いのはな)と呼ばれている
キノコで、とても美味しい(^ν^)
独特の香り高く、豚肉や里芋と煮たり、香茸ご飯にしたりします。アル家に食べさせてあげたい
郷愁の味ですが、最近は高価になり、口に入りませんねぇ

でん母様

コメントありがとうございます。

お白) じぁ、伺います。
お茶々) 僕はキノコはいいから、肉を…

なかなか、勇気がいる値段でした…σ^_^;
美味しいのかぁ…おいしいのねぇ…

昔、松茸が食べたい。買うのは高い。と松茸狩りにいき、半日、夫婦山の斜面を這いつくばり探しましたが見つからず、入山料を無駄にしたのを思い出しました。
キノコ。キノコ。キノコ…
香茸、いつかきっと(*´∀`*)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム