Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】
◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住
◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住
【時々登場ワンコ】
◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住
ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。
コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。
<< 現代の調理器具について。 ikich | ホーム | 俺が守るor逃げる >>
ワタシも二度と見たくないヤツですねん、それっ!
キラキラまで出ちゃったんですか?
ワタシはキラキラはかろうじて・・・w
カーブを曲がるときにグイグイ痛いですよね(T_T)
異常なしで良かった!
ちなみに私はウサギみたいな💩してたらどっかキレて違う病気の疑いで検査しましたw
大腸検査、過去3回経験あります〜
そのうちの2回は「院内でひたすら下剤を飲み続けトイレに行く」パターンだったのですが、その部屋には同じ検査を受ける人が10人近くいて、確かトイレが4つか5つしかなかった記憶が。
トイレに空きがなかったら・・・という不安もあってなんとも落ち着かない(^^;
結果は何もなかったけど、検査受けておくと安心というのはありますよね。
そうそう、大腸検査も静脈注射の麻酔で眠った状態でできると思いますよ。
それとカプセル内視鏡。
カプセル型のカメラを水と一緒に飲んで、それが腸の中を進みながら撮影していくそうです。
でもカプセルは通常の内視鏡検査が困難な方のみ保険適用らしいので、保険効かなかったら一体いくらなんだろうと。。。お財布の心配で胃が悪くなりそうですね(^^;
ばりゃ嫁様
やりましたか、ばりゃ嫁さんも。
いゃぁ…ほんと、ほんと、ほんと…途中で発狂しそうでした。
そもそもジュースよりお茶派の私。最初の一杯は梅ジュース的な?で悪くなかったのですが、
その後一気にきました。
キラキラ…しかし、ここで病院に連絡して止めることになれば、それまでの努力は水の泡。
キラキラはなかったことに。苦笑。。。
そう、曲がるとき、グォー、ホゲー的な声出してたと思います、で、ラマーズ法を試みましたが、違いました(^^;)
鰻は心配ですよね。バナナじゃないと。私はここずっと泥でしたが。。
お白) 君たち…、レディ。。?
健康1番で、今後しないで済むようにしたいものですね。
mayu様
さっさんかいも⁉︎ それは凄いっ!
私は家で飲みましたが、普通は病院で飲むんですよね。しかし、人数分トイレが無いなんて、地獄絵図が想像できる。
私は途中からほぼトイレにいました(^^;)
mayuさんも異常なくて、良かったです。
麻酔下での内視鏡、うちの母は毎回麻酔かけてしているそうで、費用はかかるけどかなり楽だそうです。
テリア家地方は、麻酔文化は無いようで、聞かれもしなかったです(T-T)
カプセル、たしかにありますね。そんな条件あるんですね。身体への負担を考えたら、保険適用にしてみんなカプセルにしたらいいと思うのですがね…今回異常なかったのですが、この手技のために、ストレスで逆に悪化しそうです(^^;)
健康管理しっかりして、もぅ受けないで済むようにしたいものです。
お茶々) ストレスのない生活を!
コメントの投稿