プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

【海外の動物病院へ】②絶対負けられない戦いがそこにはある(中編)

昨日の記事から続いています。

→スウェーデンでの、『狂犬病ワクチン接種』と『EUパスポート取得』のお話です。

ーーーーー

ということで、動物病院に20分ぐらい前に着いたので、ちょっと散歩をしてから行きました。

お白) …



病院の中に入りまして、
アルフィンは、最初からガクブルです…

20230529050755987.jpeg


まずは、問診票が出てきました。

ん?スウェーデン語だっ。

202305290513145f8.jpeg

しかしっ、英語しゃべってくれてるっ…
一安心…とは思いつつ、動物関係の医療用語、さほど知らないことに気づく…(^^;)


 
さて、やはり、日本とは制度が違うので、いろいろと考えた事がないところから、質問もありました。


ちなみに、一番焦ったのは、この狂犬病ワクチン接種証明書じゃダメだと言われた瞬間です。


日本では、混合ワクチンは、打ったワクチンのバイアルについてるシールが接種証明書に貼られますが、狂犬病ワクチンの方の接種証明書には、そのシールがない。

…これ、多分日本では普通ですよね?

多分日本は1バイアルで数匹分とるから?そうなってるんだと思いますが(ちがうかったらすみません。)
…少なくとも、我が家が通う獣医さんにもらった証明書にはシールはないのです。


やり取り的には、こんな感じ。

獣医さん) あれ?狂犬病ワクチンの方のシールは?

えっ、な、ないですよ!

獣医さん) 何故ないの?

えっ、日本ではこれが普通です。
ほらっここ、打ったと日本の獣医師のサインもありますし、これが証明書なんです。

獣医さん) いや、困ったわね…これ日本語?何書いてるか読めないし…シールあるはずよ!

…いや、ないんだよ。。。
ど、どうしょう、な、何かないか?


で、接種証明書ではないが、出入国時に必要な、狂犬病抗体があることを証明する、英文で書かれた証明書があるのを思い出しまして…

こ、これならあるけど、どうでしょう?と見せてみると、OKと。

良かった。
英文のを追加発行してもらってて。



あとは、

スウェーデンの狂犬病ワクチンの効力は三年なんで、まだ有効期限内ではないのか?と聞かれたり…


他には、日本の獣医の名前はどれだ?と3回は聞かれたなー

日本語でも難しい、テリア家の通う日本の獣医さんの名前。そりゃ、分からんよな。。。

ーーーーー

そして、
輸出の証明書にはやはり、本来はスタンプが押されることが、わかる…

ヘルシンキの空港(乗り継ぎの我が家がEUに入った空港)でも、アーランダ空港(ストックホルムの空港)でも、検疫の証書にスタンプ貰えなかったんです…と説明したら、ここは何故かあっさりと、そうなんだね、で終わりました。

よくあることなのかな?

ーーーーー

ということで、処置室へ

20230529050754c9a.jpeg

獣医さん) あなた、ちょーかわいぃわねぇー、大丈夫よぉー

めちゃくちゃやさしい…
よかった…かなり、良かった…

そうはいってもふるえるアルフィン…
彼は失禁の過去をもつ…

さぁ、どうなるっ


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 【海外の動物病院へ】完③絶対負けられない戦いがそこにはある(後編) | ホーム | 【海外の動物病院へ】①絶対負けられない戦いがそこにはある(前編) >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム