Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】
◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住
◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住
【時々登場ワンコ】
◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住
ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。
コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。
<< ⑥ブダペスト観光と宿泊費無料のウィーン(ブダペスト〜ウィーン編) 【犬連れ海外旅行】 | ホーム | ⑤ワンコと9時間の長距離国際列車に乗る(クラクフからブダペスト編) 【犬連れ海外旅行】 >>
大雨に嵐!! テント飛んじゃったんですか〜!?
パパさん脚は大丈夫ですか?
携帯使えないってことは、何かあったときに助けを呼ぶこともできないってことですよね💦
無事に帰ってこられたとのことで安心しました(^^;
長旅お疲れ様でした〜
mayu様
縦走経験無しの夫婦が、初めて歩く距離では無かったですね、110キロは…(^^;)長いっ!て、何度も思いながら、まだつかない!足痛い!の、8泊でした。
途中の山小屋(12〜22キロごとにあり)は、SOS用の衛星電話はかけられるシステムのようでしたが、電波は無いので、何があっても最低山小屋まで辿り着かねばいけない…という、気持ち的にもなかなかハードでした。
特にパパは、山の怖さをしらないので、嵐が来ようが、テントが飛ぼうが、さほど気にしない。ママは少々命の危機を感じましたが(°_°) 無事に帰って来れて良かったです。人生で多分最初で最後かなと。当分のんびりしたいです。
お茶々) 家がいちばん。
コメントの投稿