前回の記事から続いています。
ーーー
【内容】
・ツェルマットのハイキングコース
・逆マッターホルン
ーーー
本日も晴れ!
…ということで、今日もスイスの山を歩こう!

まずは朝食。
コープに行くと焼きたてパンを発見。
結構おいしくて驚きました。おすすめ!
ーーーーー
で、今日はどこの山へ行くか。
ツェルマットも様々なトレイルがあります。
有名なのはゴルナーグラート鉄道で上がるコースかな?
ツェルマットを歩ける日は、二日間しかないので悩みましたが、昨日のアイガートレイル+移動の後なので、無理しないトレイルを選びました。
『マッターホルンの景色を楽しむ1時間20分のトレイル』と『5個の湖を巡る3時間15分ほどのトレイル』をハシゴする事に。
どちらも一般的なハイキングコースです。

↓
まずは、Zermattからケーブルカーにのります。

その後、Sunnegga駅でロープウェイにのり、さらに、Blauherd駅でゴンドラに乗りかえて、頂上Rothorn駅へ。
(ゴンドラの中で、日本からツアーで来たというご夫婦にお会いし、お話したり楽しみました。)

Rothorn駅からスタートです。

スキー場を降って行きますが、標識がちょっと見づらい。
Google mapオフラインがいい仕事をしました。

マッターホルンが綺麗に見えます。
雲ひとつない晴天!
↓
その後、五個の湖を回るコースに合流。

ここも、標識がイマイチわかりにくい。
Google mapには無いトレイルがあり、標識がそっちだと書いてる。
行くと、グネグネ回る細い坂道。やや心配でしたが、まぁ人もいるしきっと問題なし。
無事、ひとつ目の湖到着。

有名な逆マッターホルンが見れる湖です。
しかし、先程まで晴天だったのに、雲が少しかかってます。
水面の逆マッターホルンを期待するも、風が少しだけど吹いており、水面が波打ってしまいうまく山が反射しない。残念。

ここからは、一般的な5湖周りのコースに合流し、標識通りに進みます。
この5湖巡りトレイルは、基本、下りのコース。
子どもも多く、マウンテンバイクの強者もいるコースです。
スキー場の砂利道を歩くところが多く、砂利で滑る足にブレーキをかけながら降りて行くため、連日の山歩きも相まって、足がプルプル…子鹿のよう(^^)






雨にもなんとか降られずに、のんびり歩けました。
Sunnegga駅から、ケーブルカーに乗りツェルマットまで楽々下山。
ーーーーー
キャンプ場に戻ると、そこにはなんと!
お白) 日本人!!!
しかも、昨日と一昨日にグリンデルヴァルトで、2度もお会いしてお話をしていた、あの日本人のご一行さんじゃないですか。こんな偶然あるんですね☆
話を聞くと、軽井沢の山岳会のメンバーとの事。そして、さらに聞くと、海外の凄い山々を登ってらっしゃると!
その中のお二人。
パパママと同じ世代の女性と喜寿の男性のお二人は、明日から、あのマッターホルンに登るそう。もちろん頂上まで!!
お茶々) あの切り立ったカッコいい山、4,478 mですよ。イモトでもヘリ下山した山ですよ。
軽井沢、必ず行きます。遊びにいきます。
よければ山にも連れてってください(^○^)
後に、登頂されたお写真を頂きましたが、恐るべし絶景!そして90度の壁を登ってる姿も。写真からも怖さ全開の切り立った崖。本当に凄い!ご登頂おめでとうございます。
ーーーーー
昨日は到着時間が遅く、キャンプ場のシャワーが水しかでなかったので、本日は早めにシャワー。
…ちゃんとお湯がでました(苦笑)
↓
サッパリしたところで、街へ。
お土産屋さんなどウロウロ楽しみ、やはり吸い込まれるモンベル。

ツェルマットにもモンベルがあり、なんと、また限定Tシャツ発見!
パパ、鷲掴まれる…限定品。。。
日本で同じ素材のあるよ。柄は違うが。
しかも、日本の方が安いんだよ、スイスは物価が馬鹿高いんだよ、パパさんよ…
パパ) 思い出、プライスレス
お茶々) で、なんでママまで買ってるんですかー
思い出、プライスレス。
ーーーーー
この日は早めに就寝。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
にほんブログ村↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
なかさと様
スイスでは、お世話になりました!
パパ) 道。
お白) この道を行けばどうなるものか…
お茶々)迷わず行けよ、行けばわかるさ!
どっか前世でつながってた…と思わざるを得ません!(^^)
とりあえず、明日キノコ狩りにいってきますー。日記ブログのはずが、日々に全く追いついておらず、お恥ずかしい限りですσ(^_^;) 今後もお楽しみに!
コメントの投稿