プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)〜2023年2月(虹の橋へ)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

ランタンケース

そろそろキャンプの季節。
そしてDIYに凝る私。

前から気になっていた、コールマンのノーススターというランタンのケースを作ることにしました。

主人) また、作るの?買ったほうがいいんじゃない?

だいたいは、結局思い通りにならず、イライラし、周りに当たり散らし、材料費も高額になるDIY…。ちょっと前のエミルの食器台でも同じでしたね。

いいや、やりますよ。絶対凄いの作る!


お茶々)喧嘩はしないで下さいね、母上…

ーーーーーー

取り出しましたは、
①100円均一の板5枚(20x40を4枚目と30x40を1枚)
→3枚は家にあったものを利用(うち2枚は前に作ったファブリックボードを分解し、頂く)

②1.8角の183センチの棒(ホームセンターで300円ほど)と、同じくらいの太さの棒50センチほど→これらも何故か家にありました。

③ ①の30x40をカットし、上下の蓋を作る。

④ ②を四角の辺に合わせた長さで切り、①の板とネジでとめる。

⑤ホヤの周りにカバーを作り、ランタンケースの中にクッションマットを入れ込む。

お白)工程を聞くだけで、もめそうな予感ですな。

お茶々)母上がんばれ

主人)無理なお願いしないでね

結果…

まぁできたんですが、なんでしょう、はい。
…キャンプで、光が保たれるか、若干不安が残ります(^_^;)

…ネジ先が板より突き出たので、残り板を貼り付けましたσ(^_^;)

…うん、若干私もそう思った。でも作ったしさ。

…頑張れ、ランタン‼︎(^∇^)ノ

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 花火大会 【前編】 | ホーム | 新しい家族を見つけるには… >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム