プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

かっ金子がっ、危ない!!

我が家の一員、アルフィン&エミル以外の家族。
植木さん達。

その中の、『金子ちゃん』こと、金のなる木。
実家の母が挿し木で大きくしてくれ、我が家に嫁いできていた子です。

【関連記事→『うどん粉病に、罹患?なのか…』


その金子ちゃん…が、腐ってきましたΣ(゚д゚lll)

201808040206166ba.jpg

20180804020611122.jpg

お茶々) 縁起悪いですね。

お白) 最近金遣い荒いからな。

・・・。orz


ポロっと枝が落ちたのが始まり。
見ると、枝がしわしわで、触ると柔らかい。


「壊死した部分は、残すと全身にまわるのでは?」と、その枝の根元の関節を少しだけ残して切断手術。

金子) ひゃー

しかし、時すでに遅し?
どんどん悪化しております((((;゚Д゚)))))))


しかも、本体の枝もしわしわになって柔らかくなってきました。
これはやばい。やばいぞぉ!



プルプルプルプル。(電話)

「お母さん、金のなる木が腐り始めて…どうしよう。」

母親) うちの庭に大きいのあるから、ちょっと切ってまた持って行きなさい。土に入れてるとすぐ大きくなるから。

「…うっ、うん…」

お白) 頼ってますな。クククっ



ここまで書いた後ですが、パパが…とりました。ポキッポキッと二本も∑(゚Д゚)

20180804020622fd4.jpg

いやいや、その枝まだきっと頑張れたよ⤵︎

2018080402062899e.jpg

パパ) …水のやり過ぎ

…根腐れ?
溢れる愛が空回ったようです。。。

20180804020634491.jpg


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 約束が違います。 | ホーム | トリミングで、フクロモモンガに変身!? >>


コメント

名前が名前だけに枯れると落ち込みますよね。。。
わが家のは数年前の冬に葉っぱも茎もしもやけでくさっちゃいましたぁ(><)
もう根っこまでやられて終わった。。。って感じです。
(あ、同じ事、まえにコメントに書いていたかもしれません(汗)

そうなる少し前に台風で折れてた元気な葉っぱや茎を川砂に挿しておいたら根が出て育ってますよ(^^)
パパさんがもいだの、葉挿して復活目指して下さーい。
金子ちゃん、がんばれ! 子孫を増やしてね〜(^0^)

mayu様

コメントありがとうございます。

前回金子の記事の際に、mayuさんに頂いたコメントにより、今回はパパがポキった子を残しています!
金子) ありがとう。mayuさん。

そのまま枝の切り口を乾燥させてから、植えるといいとネットに書いていたので、リビング机の上に放置されてますが、玉砂利が良いのですか。やってみます!

お白) 子孫を増やして、金銀小判ザックザック
お茶々) それ、ここ掘れワンワン?

わぁ♪ 良かったです(^^)
しばらく放置して乾いてから、川砂か赤玉土みたいに水はけが良い土を使用するといいみたいですよ。
わが家のはすごーく成長が遅くて、葉っぱ一枚だけ挿した分に新しい芽がでるのに1年かかって、さらにそれから1年でようやく小さい葉っぱが8枚でました(^^;
茎で挿したのも、まだ6枚くらいしか新しい葉っぱが出てなくて、気が遠くなりそうなほど時間かかるけど、ちっちゃいのも可愛いですよ〜。

mayu様

コメントありがとうございます。

『水はけの良い土』がポイントなのですね。(普通の土植えだったのに、暑いしなぁ…と水をやり過ぎてました(´ー`))

実家の金のなる木は庭に直植えのためか、かなりのスピードで大きくなってますが、時間をかけて葉っぱを増やすのも、愛着がわきますよね(^-^)

お茶々) 僕たちのように。

この度は、アドバイスありがとうございます!大切にして大きくなるよう頑張ります。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム