プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

ご心配おかけしました。

ご心配おかけしました。
熱が下がり、ようやく少し動けるようになりました。

昨日は、念のために違う総合病院に行き専門医の診察を受けました。

『ウィルス性肺炎』または、『アレルギー性肺炎』のどちらかだろうとの事でした。

後者は、呼吸苦が出る前にダイソーの塗装用スプレーで小物の塗装をしていたので、それを吸引し、過度なアレルギー反応で肺に炎症生じたというもの。

アレルギー炎症の方ならステロイドの点滴で治るそうですが、ウィルス性肺炎ならステロイド禁だそうで、さらなる精密検査をしないとどちらかはっきりしない。
しかし熱が下がりだしているので、このまま対処療法でいこうとの事でした。


今回は40.6度と人生における最高体温を記録。しかもこんなに長引いたのも初でした。

肺はまだゴロゴログブグブ言っておりますが(熱は36度台)、あとは美味しいものを食べ薬を飲み体力をつけて治していきたいと思います。

ご心配おかけしました。

20180821001151715.jpg


因みに、お盆中仕事で一人テリア家に戻っていたパパからショックな写真を見せられました。

パパ) いつ言おうかと迷ってたんだけど…

20180821000048c2a.jpg

金子が虹の橋を渡っていきました。
そして、たまじゃりにさして再生を試みた金子の子供たちも干からびていたそうです。
暑すぎたのかな。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< サザエさんの謎 | ホーム | もー、いい加減なおらないのかな。 >>


コメント

大丈夫🙆‍♀️
金より健康(^O^)
良かった良かった!
兄弟、急に無理させないように(^◇^;)

コメント失礼します。

ママさん、快方に向かって本当によかったです。ここ数日の記事を見ては心配しておりました。高熱を伴って長引く咳は本当に恐いですね。

私自身は重度に近い中程度の喘息持ちで、ほぼ毎日ステロイドの吸入薬を使用している身ですが、2年に1度くらいの頻度でこれといった原因がわからない高熱が続き、咳が止まらず、という症状がでることがあります。
39度台後半の高熱が5日くらい続き、薬で一旦下がってはまた上がるを繰り返します。
そこから段々平熱に下がっていき、10日から2週間くらいでほぼ治るといった症状です。大人になっての高熱はダメージが大きく、相当体力が落ちますよね。

ママさんも熱は下がったとはいえ、絶対に無理をなさらず、とにかく消化のいい栄養のあるものをとってゆっくり休んで下さい。
アルフィン君とエミル君も心配しますしね。

金子さん、、、ご愁傷様です。多肉は多湿に弱いので今年の猛暑にやられてしまったのでしょうか。

でん母様

コメントありがとうございます。

金子ちゃん、枝はモサモサになり、葉はバラバラ床に落ちていたそうです。

お白) 時間外診療費・ホテルのキャンセル費・新幹線代…辛かったな金子ちゃん。

一番気になる事は、そのまま植木鉢ごと外に出したらいいものを、パパは引っこ抜いてゴミ箱に捨ててきたと。。。


テリア姉妹のママ様

コメントありがとうございます。

高熱、本当にしんどかったです。 薬も点滴も効かず、4日目にはもうダメかなと思いました。
やっと解熱剤が効き、数時間でも下がる時間ができ楽になりました。
テリア姉妹のママさんは、この苦しさを二年に一度経験されているのですか。それは本当に辛いですね。
原因が分からないというのも、不安だと思います。

今回は幸い実家で体調崩したので、ご飯や身の回りのこと、母親には迷惑をかけましたが助かりました。
もう少し甘えて栄養をとって治し切りたいと思います。ご心配おかけしました。

お茶々) 金子の心は他の植木さんに受け継がれたことと信じ…
お白) テリア家に来た時点でね…

肺炎だったんですね(><)
それは辛いっ!!
平熱になったとはいえ、病み上がりで体力も落ちている事と思います。
無理せずボチボチ頑張りすぎないのが一番ですよ〜。

元気になって、また九州行きリベンジして下さいね(^^)

高熱つらかったですね(;_;)
そんな状況だったとは…
治まって良かったです~!
つらい状況なのに見事なオチ。さすが!
でも幸福の木が枯れるよりは良いかも(^^;
早く全快しますように!

mayu様

コメントありがとうございます。

かなり体力をもっていかれました。
少し動いただけでもゼイゼイ… 肺もまだ本調子じゃないからもありますが。
…ほとんど食べれない日が続いていたので、さぞ痩せただろうと思いきや、体重計壊れてるのかな・・・(-_-)

mayuさんの九州記事、楽しみにしてます!同時に、その時に台風が来ないことを祈ってます。

お茶々) 安静にと、まだボール遊びしてくれません。

ばりゃ嫁様

コメントありがとうございます。

ここ数年は、大きな病気もなく寝込む事も殆ど無かったので、病気のしんどさを忘れておりました。
今回はしんどかったです。健康一番ですね。

金子ちゃん、見事なまでにシワシワに。縁起悪すぎる。
しかし、ほう!確かに!! 幸福の木じゃなくてよかった。笑笑

お白) どちらも枯らしたらダメなやつだ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム