プロフィール

テリア家

Author:テリア家
ーーーーーー
【登場ワンコ】

◼︎兄 : アルフィン
(別名: お白/アル/アルちゃん/ フィン)
・犬種 : ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)
・2014年10月生まれ (雄)
・テリア家在住

◼︎弟 : エミル
(別名: お茶々 /エル/エッちゃん )
・犬種 : ノーフォークテリア
・2015年11月生まれ (雄)
・テリア家在住

【時々登場ワンコ】

◼︎ ジジ
(別名: 麻呂 /ジジくん /じーちゃん)
・犬種 : ヨークシャーテリア(ヨーキー)
・2008年7月生まれ (雄)
・実家在住

ーーーーーーー
ーーーーーーー
※コメントにつきまして。

コメントは毎回楽しく読ませて頂いております。
①内容を非公開としたい場合は、必ず非公開コメント欄にチェックを入れて下さい。
②コメントに、アドレス・URLの入力は必須ではありません。アドレス・URLを公開されたくない方は、アドレス・URL欄は空白のままでお願い致します。
③公開コメントは、頂きましたコメントに、そのままお返事をさせて頂きます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

Alphin-emil

楽天市場

にほんブログ村

【犬とスキー】蔵王温泉スキー場。出発編

…ということで、伏線の回収です。
【関連記事→『味噌ラーメン!』


お黒) きぉったぁー、この日ガァ。
お茶々) 手ぐすね引いて待ってましたからね。
お黒) 呪いのパワーは満タンだ。

ラーメンは、うまくなるんですが、初日から、この状況。

20190129000909b8c.jpg

寒い。白い。

お黒) くぅーっくっくっくぅ。


……

もぅね、山形県に入ると高速道路もこの白さ。
「今日は滑るの無理じゃない?」と、蔵王の山を登る手前で、のんびり朝マックをしたくらい(苦笑)


とはいっても、ゲレンデが私を待っている!
気を取り直し、『蔵王温泉スキー場』へ。

こんな感じのスキー場です。

20190129000925c60.jpg
(写真: 蔵王温泉スキー場のHPより)

「単独のスキー場としては日本で最大の面積を誇り、変化に富むコースが数多くあり、日本スキーのメッカ」…だそうです。(wiki情報)

ゲレンデ:14
コース:12
ロープウェイ:3基
ケーブル:1基
リフト:32基(詳細:クワッド/4基・トリプル/2基・ペア/24基・シングル/2基)

とても広いスキー場です。
雪質も最高!長野や新潟とは比べものにならないほどキメ細かいパウダーで、エッジでキュッキュッといい音がするのです。
北海道にはまだ進出していないのですが、本州では一番かなと思っています。



そして、もちろんワンズと一緒にいくテリア家、蔵王ではここに泊まっております。

20190129000933574.jpg

『Forest inn SANGORO(通称:三五郎小屋)』…本当はあまり紹介したくない大好きなお宿。

蔵王温泉の場合、ワンコと一緒になら、おそらく一番有名なのは、蔵王温泉 最上高湯 善七乃湯(旧:蔵王温泉 大平ホテル)

しかし、ワンズと蔵王に行くことになった数年前、お宿を探している際、ここは無理だ…となったのです。

お茶々) そう、ママは馬アレルギー。まぁ馬刺しは食べれるらしいけど。。。

このホテルにはお馬がいるらしく、馬アレルギーのママは泊まれない…と判明したのでしたorz
(現在もお馬さんがいらっしゃるかはわかりません。ホテル自体は、温泉がありクチコミもよくなかなか良さそうです。泊まってみたいのですが、残念です(涙) )


結果、テリア家は、蔵王にスキーに行くときは、スカイケーブルを上った先にある『三五郎』にお世話になっております。
この三五郎、かなりおすすめできるお宿でして(詳細は明日以降の記事に)。もぅリピ何回目か(^O^)


と前振りはここまで。
さぁ、アルエルを速攻で置いて、滑りに…

20190129000938abd.jpg

…やはり、なかなか白いな。寒っ。


続く。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

<< 【犬とスキー】蔵王温泉スキー場〔お宿編〕Forest inn SANGORO(三五郎小屋) | ホーム | どうにかならないか、お爪切り。 >>


コメント

なんだ、お隣に来ていたのかぁ(^^)
ここまで行ったら、「こんにゃく番屋」にも、行って欲しいなぁ
行ったかなぁ。。

でん母様

コメントありがとうございます。

パパ) 早く知りたかった。。。が、カロリーもください。

蔵王の帰りは、夜マック…

お茶々) 初めに検討した蔵王温泉内の蕎麦にしとけば…

『こんにゃく番屋』オールこんにゃくなら気にせずいくらでも食べれるっ。

次回の蔵王時は行ってみまーす!情報ありがとうございます(^O^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム