ワンコの撮影におすすめ、自撮り棒!

ポチっ。

はい、新しい自撮り棒。

201903090030519f3.jpg

お白) 早っ。

パパ) 俺のメガネは買い直してくれないのに。

(…メガネ、プラリペアが外れて、昨日二度目のプラリペアをしました。笑)


先日折れた自撮り棒の買い換えです。
今回の自撮り棒、ママいちおし『楽天市場』にはあまり良いのが見当たらず、『Amazon』で購入。

最近は色々な種類があり、どれが良いか調べれば調べる程悩むわけで…
しかし、自撮り棒、無いと家族写真も誰かに頼まなくてはならず、迷惑にもなるわけで……

で、かなり本気で調べまして、こちらを購入。

20190309003059d9e.jpg

【Humixx】自撮り棒 セルカ棒 三脚&分離可能 ワイヤレスリモコンシャッター 360度回転 iPhone/Android/Goproカメラ対応(ブラック)
※ホワイトバージョンもあります。



では、ご紹介。ママが選んだ理由は以下になります。


1、スマホ・アクションカメラ、あと多分軽いカメラにも使える仕様。
→ここ重要!自撮り棒はスマホだけしか使えないものが多いようです。

20190309003108777.jpg

20190309003128831.jpg


2、頑丈。
→前回のものは、スマホを支える軸が折れたので、軸がしっかりしてそうなものをチョイス。

201903090031354bb.jpg


3、軽量コンパクト。(重さは163g、折りたたみサイズは20cm)
→頑丈なのは重いのが多いけど、その中でも出来る限り軽く、小さく折りたためるものに。


4、持ち手が三脚に。
(ちなみに、本体は20cmから68cmまで伸びるらしい)
→前回のものは、三脚を別途付ける必要があり、三脚の持ち運び&取り付け&取り付け後の長さが長くなるというデメリットがありました。

2019030900315759f.jpg


5、bluetooth接続で、リモコンあり。
→最近のものはリモコンは当たり前⁈
しかし、今回のものは、接続スピードがめっちゃ早い。

20190309003118539.jpg


6、リモコンが充電式。
(Micro USB充電ケーブルつき。モバイルバッテリーで充電可能)
→これ、とても重要!
前回のものは電池式でしたので、旅先で、いつ電池がなくなるかドキドキ。


7、リモコンが本体に収納可能!
→前回のものは、リモコンをカバンの中で無くし、その後はリモコンにカナビラでつけて本体のストラップに付けるなど工夫しておりましたが。


8、リモコンの電源をオフにできる。
(リモコンのボタンの長押しでオフにできる。)
→これもかなり重要!リモコンは一定時間使わないとオフになる仕様のものが多いようです。しかし、自分でオフに出来るのは充電の持ちや誤作動防止になる!


9、落ち着いた色。
→前回のは、ピンクしかなく… 結果、パパは一度も持ってくれませんでした。いや…色の問題じゃないかも⁈


以上から、ママ、かなり気に入っております。
テストでリモコンで何枚か写真を撮りましたが、反応速度もよく、今のところ星5の商品。

あとは、実際屋外で使ってみたいと思います。
さぁ、お出かけに連れて行けー!




因みに、持ち運び用&簡単取り出し用にと、こんなのもポチっと。

20190309003206ae5.jpg

20190309003214be2.jpg

カバン(リュックなど)につけることができる、ペットボトルフォルダーです。

パパ) 自分のものは、財布の紐緩いよな。

・・・。

もし『自撮り棒用』として使わなくても、本来の用途で使えるわけで。

…登山の時とか、ペットボトルを入れ肩紐にこれをつける。
登山家の人にも人気の商品らしい!

お白) …登山家ねぇ。。。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇

▪️自撮り棒
Amazonのため、リンクの貼り方が分からず…
『Humixx 自撮り棒』で検索するとヒットします。

▪️ケース


関連記事