『犬と新幹線に乗る!』一人で犬2匹と帰省する。
実家までは、新幹線と電車。
ママ1人&テリア2匹の旅です。
ーーーーー
昨年も同様に帰省しました。
【関連記事→『『犬と新幹線に乗る!』〜昨日、2テリアズを連れ乗車しました〜』】
その時は、ワンコバックにアル&エルそれぞれ入れてこんな感じで。

これ、重い。まぁ重い、ひたすらに重い…
ーーーーー
今年は、楽に帰りたい。
重さ、なんとかならないか?どうにかしたい!
で、
JRに連絡し相談しました。
↓
まず、『ペットカート』は分離式でも、改札内キャリー部分は使えない。
○理由○
ペットカートは全体では、規定の大きさをオーバーしてしまう。
分離したら、コット部分は『有料手回品』。カート部分は無料の『手荷物』扱いになる。
(手荷物は、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内のものを2個までok。)
ちなみに、分離後のカート部分は、そのまま転がして行くと『台車』扱いとなる。
そして、『台車』は構内使用禁止なので、転がすことは不可、転がさず担いで移動しなければならない。
しかし、『赤ちゃん用ベビーカー』は改札内も転がして使える。ベビーカーは台車扱いしないらしい。
そこで、赤ちゃん用ベビーカーなら、ワンコカバンを乗せて改札内転がし押してもokと。
ふむふむ。了解です。
で、こんな感じに。


これなら、イケる!
↓
電話しこの案にokを頂いたのは、JR西日本。在来線は問題なし。
そういえば、新幹線はJR東海だ!同じJRなら一緒だろうが、念のためにと出発前日に電話で確認。
すると…
東海の人) 赤ちゃんが乗ってないなら、台車となるのでダメですね。
…いや、赤ちゃん抱っこして、ベビーカーに『手荷物』を置いて運んでる人も多い。それもダメというのか?
東海の人) それは止めはしませんが。
止めはしない…って、なんだ?
『手荷物』は『止めはしない』が、『有料手荷物』扱いのワンコ入りバッグは『ダメ』。
…
……
理由を聞くと、「台車は通行の妨げになるから」との事。
…
……
………
まぁ戦っても無駄だろう。電話代勿体ないしな、、、諦めました。
ーーーーー
そして、前日だったので、その後何の対策も出来ず…
結局、こうなりました…

お白) 去年同様。
いや、なんか重い。
昨年より太ってるじゃん、エミルさん!
お茶々) 食欲の夏…でしたっけ?
さぁ、新幹線&電車で帰省しよう。続く。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村
↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
- 関連記事
-
-
【番外編】旅の裏で起こっていた悲劇…『旅の損害』と『今後の実家お預かり』に関してっ! 2019/07/17
-
【番外編】正装について。 2019/07/15
-
『犬と新幹線に乗る!』一人で犬2匹と帰省する。 2019/07/01
-
犬の唇に黒いできもの。腫瘍?血豆?ホクロ?虫?まさか… 2019/06/30
-
ウェスティ完全に引退しますっ! 2019/06/29
-
2匹は、ツライ😫
でん1匹にリュックキャリーカートで
合計10キロ
吠えはしないけど、周りに聞こえそうな
荒い呼吸音、延々と続く😥
ほぼ、引きずって東京駅構内を歩いてます。
頑張れ!ママ😅