④【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー佐賀・長崎観光編ー
2019/ 08/ 24 (Sat) 18:29
0
昨日の記事から続いています。
呼子の旅館を後にし、観光へ。
まずは、呼子からすぐの『名護屋城跡地』
友人イチオシの場所で、急遽観光プランに追加しました。


ワンコも喜ぶ芝生!
眺めも最高。
…しかし、暑かった。
良い季節には、お散歩にオススメの場所です。
ーーーーー
その後、呼子に戻り、『七ツ釜クルーズ!』
といっても、漁船です(^^;)
…七ツ釜クルーズは、呼子の朝市の前の港から出発する大手の観光船があるのですが、そちらはペットはケージに入れた状態のみ可。
うむ…一緒に楽しみたい…
で、調べたところ、地元の青年部がされている漁船ツアーなら、ワンコは抱っこでも乗船可能と分かり、それに乗りました。
小型の漁船なので、スリル満点!
本来なら入れない穴の奥、小さな穴まで入って中も見れるんです。


青年部の面白アナウンスもあり、とても楽しいツアーになりました。
ワンコと呼子に行かれる方、これはかなりオススメです!
ーーーーー
その後、更に南下。
平戸へ。
『平戸ザビエル記念教会』

↓
『平戸 オランダ商館』
…暑かったので、車内から見学。
そして、平戸市内では、今宵のキャンプ泊に備えて、BBQ用にと平戸牛を購入!

お白) うまそー。が、高いな、おい。
お茶々) テリア家には無理ですね。
ーーーーー
その後、『川内峠』を通りまして。
ここは、車のCMにも使われた道です。

気持ちの良い景色が広がります。

(車もほぼいなかったので、風を切らせてあげました。
因みに、アルフィンは風を切るのが大好き。エミルは風は大嫌い。)
ーーーーー
峠を越えて、車を進めると、『生月島』が見えてきます。
生月島では、『サンセットウェイ』を通りまして。
まず、『塩俵断崖』へ。

岩の形が面白いですね。晴れてて眺めも最高。
↓
そして、『大バエ灯台』へ。

お茶々) 観光、詰め込み過ぎ。疲れた。
ーーーーー
その後、『田平天主堂』にいきまして。

ーーーーー
最後に、佐世保にちょいと寄り、佐世保バーガーのハシゴ。
『ハンバーガーショップ ヒカリ』と『佐世保バーガー LOGKIT』へ。
この2店舗、なんと隣同士にあるのです。
お白) 比べるなら、今でしょ。

ヒカリは、パテを炭火焼にたモスバーガーをもっと美味しくした感じ。
ログキッドは、ウェンディーズを大きくし、パテをジューシーにし多めの野菜を入れてソースを効かせた感じ。
(…完全にママ個人の感想です(^^;))
ちなみに、パパはヒカリ、ママはログキッドと、票は割れました。
ーーーーー
最後に、日が暮れてきたので、九十九島の写真をぱぱっと撮りまして、キャンプ場へ。

続く。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村
↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
呼子の旅館を後にし、観光へ。
まずは、呼子からすぐの『名護屋城跡地』
友人イチオシの場所で、急遽観光プランに追加しました。


ワンコも喜ぶ芝生!
眺めも最高。
…しかし、暑かった。
良い季節には、お散歩にオススメの場所です。
ーーーーー
その後、呼子に戻り、『七ツ釜クルーズ!』
といっても、漁船です(^^;)
…七ツ釜クルーズは、呼子の朝市の前の港から出発する大手の観光船があるのですが、そちらはペットはケージに入れた状態のみ可。
うむ…一緒に楽しみたい…
で、調べたところ、地元の青年部がされている漁船ツアーなら、ワンコは抱っこでも乗船可能と分かり、それに乗りました。
小型の漁船なので、スリル満点!
本来なら入れない穴の奥、小さな穴まで入って中も見れるんです。


青年部の面白アナウンスもあり、とても楽しいツアーになりました。
ワンコと呼子に行かれる方、これはかなりオススメです!
ーーーーー
その後、更に南下。
平戸へ。
『平戸ザビエル記念教会』

↓
『平戸 オランダ商館』
…暑かったので、車内から見学。
そして、平戸市内では、今宵のキャンプ泊に備えて、BBQ用にと平戸牛を購入!

お白) うまそー。が、高いな、おい。
お茶々) テリア家には無理ですね。
ーーーーー
その後、『川内峠』を通りまして。
ここは、車のCMにも使われた道です。

気持ちの良い景色が広がります。

(車もほぼいなかったので、風を切らせてあげました。
因みに、アルフィンは風を切るのが大好き。エミルは風は大嫌い。)
ーーーーー
峠を越えて、車を進めると、『生月島』が見えてきます。
生月島では、『サンセットウェイ』を通りまして。
まず、『塩俵断崖』へ。

岩の形が面白いですね。晴れてて眺めも最高。
↓
そして、『大バエ灯台』へ。

お茶々) 観光、詰め込み過ぎ。疲れた。
ーーーーー
その後、『田平天主堂』にいきまして。

ーーーーー
最後に、佐世保にちょいと寄り、佐世保バーガーのハシゴ。
『ハンバーガーショップ ヒカリ』と『佐世保バーガー LOGKIT』へ。
この2店舗、なんと隣同士にあるのです。
お白) 比べるなら、今でしょ。

ヒカリは、パテを炭火焼にたモスバーガーをもっと美味しくした感じ。
ログキッドは、ウェンディーズを大きくし、パテをジューシーにし多めの野菜を入れてソースを効かせた感じ。
(…完全にママ個人の感想です(^^;))
ちなみに、パパはヒカリ、ママはログキッドと、票は割れました。
ーーーーー
最後に、日が暮れてきたので、九十九島の写真をぱぱっと撮りまして、キャンプ場へ。

続く。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村
↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
- 関連記事
-
-
⑥【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー雲仙・キャンプ・フェリー編ー 2019/08/26
-
⑤【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー佐世保 白浜キャンプ場&長崎観光編ー 2019/08/25
-
④【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー佐賀・長崎観光編ー 2019/08/24
-
③【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー呼子 ペット可 お宿『割烹旅館 筑前屋』編ー 2019/08/23
-
②【犬連れ旅 九州】テリア兄弟が九州に行く!ー福岡・佐賀編ー 2019/08/22
-