水羊羹をつくる。

季節外れなのは承知です。

しかし、賞味期限がね…

で、真冬に水羊羹を作ることに(^◇^;)

20210121012348096.jpeg

ーーーーー

パウチの中を鍋に移し、沸騰させ、容器に移し、冷蔵庫で1時間冷やす。

パパ) 簡単だな。

…「簡単」とか言われると悔しいような。



そこで、驚かせようと、たくらみまして。

こちら。

202101210123565d2.jpeg

氷が氷河の上に立つ、ペンギンとクマになるという優れもの。

20210121012354212.jpeg
[写真:Amazonより]

むかーし、近所の雑貨屋さんが閉店セールしていた時、思わず買った逸品。

お茶々) 初めだけでしたね。
お白) 喜んで使ったの。

…えぇ、まぁ…(-_-;)
そういうものぢゃーないか。


そんなこの容器。ついに、日の目を見る!

水羊羹が氷河のペンギンやクマ、きっとパパに大ウケのはず!


ーーーーー

数時間後。

そろそろ固まったかなと、お皿にひっくり返すと…

20210121012936a45.jpeg

氷河だけが皿の上にΣ(゚д゚lll)


ク、クマさん、出ておいで。
押し出すと。

20210121012351e96.jpeg

上に乗ってるグチャってるのが、クマさん、、、です。


……

パパ) まぁ、氷と水羊羹じゃ、粘度がちがうからな。

20210121012353e78.jpeg

…味は美味しかったです。

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
関連記事
でん母

うぷぷ!オチが想像通りでした(笑)
ちなみに、我が家にはラッコ型製氷機があり、コップのふち
に手をかけます。大昔、お見合い初日に水族館で購入したものです(笑笑)

2021.01.21 Thu 06:42
テリア家
テリア家

でん母様

コメントありがとうございます。

なんと、オチバレ… 苦笑。

ラッコ型⁉︎それ、薄茶色の製氷器で、何匹もつくれるやつですかね?…うちの実家にありました!同じやつかもしれない。
懐かしい。しかし、今はどこにあるんだろう…(^^;)

お見合い初日の水族館でのラッコ、でん家では大切に使われてるんでしょうね、きっと(≧∀≦)

お茶々) 氷のラッコと違い、永遠に溶けない愛!…ですね?
お白) 使われてなくて押し入れの奥にあっても、も残ってんだから、愛!

2021.01.22 Fri 08:26