【犬連れ海外旅行】③ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1〜2日目:オスロでキャンプとベルゲン鉄道・フロム鉄道編)
一昨日の記事から続いています。
さて、今宵の宿泊場へ。
『Ekeberg Camping Oslo』
オスロの市内からバスで15分くらいのキャンプ場です。
ネットから予約可能。
ん?何故にキャンプなのかと??
…当初は、ホテルを探したのです。
しかし、アクセス良しのペット可のホテル、北欧一物価の高いノルウェー…、5泊6日泊まると…
お茶々) 破産です。。。
で、キャンプにしょうと!
しかーし、日本にはキャンプ道具一式ありますが、こっちにはない。
そこで、ストックホルムでアウトドアショップへ通い、テント・寝袋・マット・バックパック・クッカーなどなど買い漁ったのでした。
ーーー
※因みに、スウェーデンのストックホルムでおすすめのアウトドア店は、『ADDNATURE CITY』!店員さんが優しくて、セール品も多い。
他には、『Naturkompaniet』というアウトドアショップは至る所にあります。
ーーー
で、話を戻し…
ノルウェーは治安が良いので、キャンプ場も安全!
キャンプ場は、とても綺麗。
テント泊している人はあまりおらず、殆どの方がキャンピングカーでした。

そんなこんなで、初日は終わりました。
ーーーーー
ーーーーー
【2日目】
朝早朝に起きまして、テントを撤収し、市バスでオスロ中央駅へ。
2日目はフィヨルドを見に行きます!
フィヨルドを見に行くには、ツアーもありますが(多分ツアーに入るのが一般的)、自由な旅をしたいテリア家。
ツアーには入らず、個人で一個一個予約しました。かなり節約もできました。
※参考にさせてもらったサイトはこちら
→ https://norwaywithpal.com/norway-travel-blog/norway-in-a-nutshell-save-money-tour/
こういうサイト、本当に有難い!
↓
流れとしては、オスロ駅から、ベルゲン鉄道に乗りましてMyrdal(ミュルダール)まで行きます。
そして、フロム鉄道に乗り換えまして、flåm(フロム)へ。
そこからフェリーに乗りGudvangen(グドバーゲン)、その後バスに乗りvoss(ボス)を目指します。

因みに、ベルゲン鉄道は、その名の通り、フィヨルドで有名なベルゲンにダイレクトにもいけるのですが。
今回は、フロム鉄道に乗りたいっ!憧れの車窓の旅!
あと、ワンコとカヤックを!を合言葉に、オッケーを出してくれた、ボスに泊まるために、上述のザ・観光コースでまわることにしました。
ーーーーー
まず、オスロからミュールダールへの、ベルゲン鉄道。
とりあえず、爆睡の兄弟。

車窓から。
気温は20度ごえ、という表示が出ているのですが、車窓に雪がある、という謎の気候。

ワンズは相変わらず、ウトウトと。
せっかくの絶景なのに。。。

雪が見えるので、ミュールダールでは寒いんだろうと、フリース着て出たらかなり暑い…。
↓
ミュールダール到着。フロム鉄道に乗り換えます。
そして、乗る予定の列車は、予約で満杯らしく、恐るべき人の並びが…
しかも、周遊券?があるようで、降りない人もいる!

何とか乗りまして、席を確保。
ワンコもOKてなもんで、我が物顔でくつろぐ兄弟。

途中、なんか滝を見られるらしく、途中停車するとの、アナウンスがありまして
軽く考えてたら…
すごいことに…

フロム鉄道、木製のオシャレな車両。

車窓は、あの『世界の車窓から』の音楽が聞こえてきそうなレベルにすごい景色でした!

↓
1時間ほどで、フロムに到着。
次は観光フェリーに乗って、グドバーゲンに行くのですが、その前に…
ここには、有名なフロムの地ビールがあるのです。
お店に、吸い込まれるママ(^^)

飲み比べセットで、各種試飲を!


どれも美味しかった!
さて、つぎは、フェリーで、フィヨルド体験だ!
続く。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村
↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
さて、今宵の宿泊場へ。
『Ekeberg Camping Oslo』
オスロの市内からバスで15分くらいのキャンプ場です。
ネットから予約可能。
ん?何故にキャンプなのかと??
…当初は、ホテルを探したのです。
しかし、アクセス良しのペット可のホテル、北欧一物価の高いノルウェー…、5泊6日泊まると…
お茶々) 破産です。。。
で、キャンプにしょうと!
しかーし、日本にはキャンプ道具一式ありますが、こっちにはない。
そこで、ストックホルムでアウトドアショップへ通い、テント・寝袋・マット・バックパック・クッカーなどなど買い漁ったのでした。
ーーー
※因みに、スウェーデンのストックホルムでおすすめのアウトドア店は、『ADDNATURE CITY』!店員さんが優しくて、セール品も多い。
他には、『Naturkompaniet』というアウトドアショップは至る所にあります。
ーーー
で、話を戻し…
ノルウェーは治安が良いので、キャンプ場も安全!
キャンプ場は、とても綺麗。
テント泊している人はあまりおらず、殆どの方がキャンピングカーでした。

そんなこんなで、初日は終わりました。
ーーーーー
ーーーーー
【2日目】
朝早朝に起きまして、テントを撤収し、市バスでオスロ中央駅へ。
2日目はフィヨルドを見に行きます!
フィヨルドを見に行くには、ツアーもありますが(多分ツアーに入るのが一般的)、自由な旅をしたいテリア家。
ツアーには入らず、個人で一個一個予約しました。かなり節約もできました。
※参考にさせてもらったサイトはこちら
→ https://norwaywithpal.com/norway-travel-blog/norway-in-a-nutshell-save-money-tour/
こういうサイト、本当に有難い!
↓
流れとしては、オスロ駅から、ベルゲン鉄道に乗りましてMyrdal(ミュルダール)まで行きます。
そして、フロム鉄道に乗り換えまして、flåm(フロム)へ。
そこからフェリーに乗りGudvangen(グドバーゲン)、その後バスに乗りvoss(ボス)を目指します。

因みに、ベルゲン鉄道は、その名の通り、フィヨルドで有名なベルゲンにダイレクトにもいけるのですが。
今回は、フロム鉄道に乗りたいっ!憧れの車窓の旅!
あと、ワンコとカヤックを!を合言葉に、オッケーを出してくれた、ボスに泊まるために、上述のザ・観光コースでまわることにしました。
ーーーーー
まず、オスロからミュールダールへの、ベルゲン鉄道。
とりあえず、爆睡の兄弟。

車窓から。
気温は20度ごえ、という表示が出ているのですが、車窓に雪がある、という謎の気候。

ワンズは相変わらず、ウトウトと。
せっかくの絶景なのに。。。

雪が見えるので、ミュールダールでは寒いんだろうと、フリース着て出たらかなり暑い…。
↓
ミュールダール到着。フロム鉄道に乗り換えます。
そして、乗る予定の列車は、予約で満杯らしく、恐るべき人の並びが…
しかも、周遊券?があるようで、降りない人もいる!

何とか乗りまして、席を確保。
ワンコもOKてなもんで、我が物顔でくつろぐ兄弟。

途中、なんか滝を見られるらしく、途中停車するとの、アナウンスがありまして
軽く考えてたら…
すごいことに…

フロム鉄道、木製のオシャレな車両。

車窓は、あの『世界の車窓から』の音楽が聞こえてきそうなレベルにすごい景色でした!

↓
1時間ほどで、フロムに到着。
次は観光フェリーに乗って、グドバーゲンに行くのですが、その前に…
ここには、有名なフロムの地ビールがあるのです。
お店に、吸い込まれるママ(^^)

飲み比べセットで、各種試飲を!


どれも美味しかった!
さて、つぎは、フェリーで、フィヨルド体験だ!
続く。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
にほんブログ村
↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
- 関連記事
-
-
【犬連れ海外旅行】⑤ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(3日目:フィヨルドでワンコとカヌー編) 2023/06/27
-
【犬連れ海外旅行】④ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(2日目:観光フェリー・市バス・ボスキャンプ編) 2023/06/25
-
【犬連れ海外旅行】③ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1〜2日目:オスロでキャンプとベルゲン鉄道・フロム鉄道編) 2023/06/23
-
【犬連れ海外旅行】②ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1日目:オスロ観光編) 2023/06/16
-
【犬連れ海外旅行】①ノルウェーにフィヨルドを見に行く!(1日目:ストックホルムからオスロと昼食編) 2023/06/14
-
異国の地で旅行&キャンプとは・・・
テリア家一家強いな~!(@_@)
うちは日本でキャンプでもハードル高いのに。
ママさんそんな細腕で荷物とお犬様かついでたのね。
肩大丈夫ですか~?(^^;
でもスゴイ絶景!さすがスケール違いますね~!