②犬とハイキング: 初日に足を痛める編【スウェーデン北部『クングスレーデン』】

昨日の記事から続いています。 


⚫︎本日の行程⚫︎

ニッカルオクタから、ケネルカイセ ステーション少し手前まで。
(下の写真のオレンジのところ)

202309250517015ae.jpeg
[参照: https://www.pietsmulders.nl/zweden_kungsleden.html トレイルマップ写真]

※豆知識※
クングスレーデンは、12-20キロ毎くらいに、ステーションがあります。日本でいうところの山小屋。トイレや売店や宿泊施設やサウナがある所もあります。トレイルは山の中のため、スマホの電波はありませんが、ステーションには衛星電話がありヘリコプターの救助が呼べる体制があるようです。

ーーーーー

朝、5時起床。

20230925045034c29.jpeg

のんびり朝食&準備。

昨夜の小雨で濡れたテントを乾かしつつ、
今後も雨予報のため、ブルーシートタープの組み立て用紐のセッティングをしたり、色々準備。

2023092504503246e.jpeg

もれなく、蚊が大量に発生。

服の上からも咬むので、とりあえず、刺せないようにレインウェア着用!

パパ) 刺せるもんなら刺してみろっ


そして、これ。
モスキートネット〜(ドラえもん風)

202309250450197ff.jpeg

ストックホルムで買っておきました。これで、バッチリ。

因みに、ワンズ用にもモスキートネット買いましたが、ワンズに蚊は集りますが、噛む様子は無くすぐに立ち去るから、結局使わず。
ワンコ用虫除けスプレーが効いてたのか?毛が多いからか?何故だろう。

ーーーー

8:30 ニッカルオクタのステーションにて。

まず、バックパックの重さを測る。

20230925045016d4f.jpeg

◾️パパ
バックパック24キロ
アルフィン6キロ
⇒合計30キロ

◾️ママ
バックパック18キロ
エミル5キロ
⇒合計23キロ

パパ) 先に測ったガタイのいいお兄さんは16キロだったが…いけるのか、おれ?

ーーーー

8:40出発。

202309250450315fe.jpeg

歩き出してすぐに…

パパ) お、重い。やばい。

パパのも重いが、ママのも重いんだよ。
ママ、肩に骨折の固定のプレートがまだ入っております。重さでプレート曲がらないかしら?


しかしですね、重いので、休もうと立ち止まると、瞬時に蚊が何匹も攻撃してくる。

蚊) いらっしゃいませー、すぐに行けます!準備万端です。

…まぢ、ヤバい。ここの蚊は。


こっちで買ったディート入りの虫除けを何度も追加で塗り、服の上からもスプレーしました。

20230925051702bdd.jpeg

やはりこっちの虫除けは効きます。
ただし、効果持続はかなり短め…

動きながら休むしかない(´ー`;;;)

ーーーーー

ニッカルオクタからはじめの数時間は、樹林帯を歩きます。
ワンズもルンルン、頑張って歩いていきます。


その後、昨夜の雨のせいなのか、道に大きな水たまりが何個も出現。
ジャンプで超えるのは短足ワンズには無理そうなので、抱っこです。

202309250450297e5.jpeg

20230925045020a8c.jpeg

その瞬間、パパの膝が悲鳴を上げ…
初日に、パパ…膝をやってしまいました。

20230925045022753.jpeg

パパ) …ぃたぃ…

無理ならここでやめることも出来るよ?と提案するも…

パパ) いや、ここまできて…

先、かなり長いけれど…大丈夫なのか?
見た目に腫れはなく、痛み止めも要らないというので、とりあえず様子見。

ーーーー

道は整備されていて、歩きやすく、木道などもありました。この辺りは気軽に歩ける感じです。

20230925045028fc6.jpeg

途中、角を曲がった途端、黒い獣がおりまして

く、くまっ!!⁈ とかなりビビるも、黒犬。

クングスレーデンて、熊いるのかな?とやや不安になりました。
※大きな鹿などはいます。

ーーーーー

その後、少し景色が良くなっていき、川に出ました。

ここから、船でショートカットもできるようです。

20230925045024bc0.jpeg

途中、何度か休憩し、行動食を食べ、体を休めて、進んでいきます。

お茶々) モスキートネット被ったまま、チョコを食べようとし、ネットにはばまれるの何度も見ました。はずかしぃ

ーーーー

その後、小雨が降りだし、風も出てきました。


で、気づく。
…蚊がいない!!

パパ) ブラボー!


このあたり、今宵のテント場としていいかも。
川も近くにあり、水もとれる。

※クングスレーデンは、山からの水が豊富で、そのまま飲む事も可能です。
我が家は念の為、濾過して飲みました。安全第一です。

20230925045017950.jpeg

ケネルカイセステーションの手前2〜3キロのところで、パパから、もうここにテント張らない?と提案があり。

※スウェーデンは、自然享受権があり、基本どこにでもテントを張っていいのです。

遠くに他にもテント張ってる人がいるから、ここは安全なのかな?初の大自然の中での野営、慎重に。

景色も抜群!蚊がいないのは最高!ここに設営だ!

ーーーー

夕飯は、
日本のカレーと、スウェーデンのフリーズドライのボロネーゼ。

20230925045026a74.jpeg

このボロネーゼ、かなり美味しかった!
おすすめです!って、日本にはないか。。。

食後は、レモン紅茶でのんびり。
ワンズは食後すぐに爆睡。

明日も歩くよー、おやすみなさい。

20230925045026d42.jpeg

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇

我が家の持参した浄水器です。
色々調べて、これが一番安全かつ使いやすそうとこれにしました。
実際コンパクトで使いやすく、メンテナンスも簡単(本来注射器で中を洗浄するのですが、これは注射器を使わずにペットボトルとかでも洗浄可能なのです)。
長持ちするし(ほば永久?)、これにして正解だったと思っています。震災時などの非常用としてもおすすめです。


関連記事