完 ★ワンコを狙う『マダニ』!! 予防と対策はコレ【その4〜今できるマダニ対策(後編)〜】

前回の記事から続いています。


第四回 、『今できるマダニ対策(後編)』。

長らく続きました、マダニシリーズも今回でおしまいです。
対策の続きは…


◼︎対策4

『ノミダニ取りコーム』

こちら。

20180709065507845.jpg

色んなブランドの物がありましたが、素材や口コミ等をチェックしこれに決めました。

ただサイズをチェックするのを忘れ、やや小さい目?(苦笑)
しかし、持ち運びにも便利なので、これはこれで良かったかなと。

通常のブラシより、目がとても細かいし、ブラシ部も無駄にしならず、いい感じです。

まだ使い始めたばかりで、ノミダニが取れたことはないのですが、毛についたかなり小さなゴミ・皮脂のカケラなどはしっかり除去してくれます。

エミルの凶悪な目ヤニが簡単に取れるのもポイント高し。しかも、痛がらない。

お茶々) いや、それなりには…

2018070906551352d.jpg

マダニは、対象物(人やワンコ)に付いた後、直ぐに吸血するのでなく、噛みやすい柔らかい場所をさがし全身を歩き回るそうです。
(想像するだけで、痒い。)

つまり、噛むまで時間があるので、その間に、ブラッシングで取り除く!という作戦ですね。

ーーーーーーー

◼︎対策5

やはり、『服』!

夏、半袖&半パンでお散歩に行かないですよね。蚊などの餌食になりますから(T-T)

芝生やお山などでは、長袖&長ズボン、これ鉄則です。

ワンコも同じ。毛があるけど、虫はつきます。(というか、毛は虫が逆に付きやすいらしい。)

そこで、露出している箇所を減らすことは必須!
ならば、全身タイツならぬ『ロンパース』を。



そこで、イケてるロンパースを探しました。

アルファアイコン』の『フルドックガード』!

アルエルは、同ブランドの『ダブルフルドッグガード』は持っておりますが、まあまあ分厚い布地なので、夏は暑い。着心地・耐久性は抜群なのですがね(^^;


そこで、薄手の『フルドッグガード』が良いなと。
しかし、テリアに合うサイズM/ML/L/DXMが、現在全て売り切れ(T_T)



ママ、探しました。

色々あるんですね、ロンパース。
しかし、袖がやけに短かったり、素材が微妙だったり(ロンパースはパジャマ・部屋着として使われる事が多いようで、虫が付きやすそうなフワッと柔らかい起毛の綿素材が多いんですね)、、、

そして、見つけたのがこちら。

WANDERWAY の『つるつるロンパース

アルファアイコンにはない、可愛い柄☆

201807090730092fb.jpg

色んな柄があり、これ可愛いな、あの柄もいいなぁーと。

が、ここは慎重に選択を。



何故なら、
ご存知ですか?『虫を引き寄せる色』があるという事を。


こんな実験結果を見つけました。

「虫は何色に誘引されるのか?」

20180709073015cf4.jpg

→引用: http://www.taisei-el.co.jp/doc/pdf/magic-opt/color-test.pdf

『黄色』が虫がとても付くことは経験から知ってました。
また『黒色』も、蜂が狙う色と聞いてました。

論文からは、他に、『オレンジ色』、『白色』なども虫が寄りやすいそうです。

そして、一番寄らないのは、『青色』!



ポチっ。

20180709065519b40.jpg

20180709070359bf7.jpg

アルエル、共に『Lサイズ』を購入しました。

素材は、スクール水着よりやや薄めの水着のような感じで、普通のロンパースよりかは虫はつきにくそう。
伸びます。着せやすい。何と言っても可愛い。

何たって、お値段、なんとアルファアイコンの半額以下!

お白)コスパ、て死語?

これで全身カバーが出来、虫が付きにくくなると思われます。着心地も悪くないようです。

201807090655326da.jpg

試着の代償に、長いお散歩に付き合う事となりましたσ^_^;

20180709065541d63.jpg

ーーーーーーー

長くなりましたが、以上がテリア家の対策です。
他にも、顔を守るカヤみたいなのとかもありましたが、多分嫌がりそうなのでひかえました。


あとは、只今、足元の対策を考え中。

履きやすく、脱げにくい、虫が上がって来づらい素材で、夏場なので蒸れない素材、(出来ればお安く)…

そんな画期的な靴か靴下、ご存知の方お教えくださいませm(_ _)m

お白) 最後は丸投げ。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

↓こちらも、ポチっと、応援よろしくお願いします。

fc2ブログランキング

⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂

◇ワンコおすすめグッズ紹介◇


しっかりしたクシです。一生使うそうな感じ^ ^
顔や手など細かいところ・小型犬には、この大きさは便利だと思います。
大きいワンコは大きいサイズにされた方が良いと思います。




残念ながら、同柄のLサイズは完売のようです。こちらはMサイズを載せています。
テリア家購入のLサイズは、ペットパラダイスのSSと同じくらいです。アルファアイコンだとMとMLの間くらいかな。
◼︎ペットパラダイスだと、アルは上着S ・つなぎの服SS。エルは上着SSかDS・つなぎSS
◼︎ドッグデプトではアルは上着M・エル上着MかDSかS。(ドッグデプトのつなぎの服は持っておりません)
◼︎アルファアイコンのダブルフルドッグガード、アルがMとML・エルはMを着ています。
通販なので参考になればと記載しました。

関連記事
mayu

ずいぶんと前ですが、はちはマダニがくっついていたことあります(><)
首のうずうずのところ。
私はダニかもしれないから病院に〜と言ったのですが、主はおできや!って言って聞いてくれず。。。
そうこう言って言う間にみるみる大きくなっちゃって、ネットで調べるとやっぱりマダニ!!
病院に連れて行ったら待合室でポロっと落ちて、大慌てで看護師さんと回収しました。
二度目は耳の内側にちっこいのがついているのを見つけて、ネットで調べて酢を綿棒でちょんちょんとつけたらマダニが窒息(?)したのか簡単に取れました(^^;
ここ数年はマダニにも効くフィラリアの薬ネクスガードで予防できてます。

対策グッズいろいろあるんですね〜。
アウトドアを楽しむためにも防ぐ事が一番ですもんね(^0^)

2018.07.09 Mon 14:42
テリア家
テリア家

mayu様

コメントありがとうございます。

やはり身近にいるのですねマダニ。
ぱっと見、分かりにくいそうで、ホクロやオデキと間違うのも仕方ないですよね。
しかし急に大きくなる、マダニだっ!…かなり焦りますね(>_<)

待合室で落ちたマダニ探し、、、なかなかシュールな光景だったと思われます(゚д゚lll)

また、耳の中も噛まれやすいそうですが、よく見つけはりましたね。
お酢が効くんですね。良い情報を、ありがとうございます。お酢なら家に必ずあるものですし、安全だし良さそう(^O^)

ネクスガードやブラベクトなど薬剤は、噛まれてから効果が出るまで時間がかかるのと、マダニが頭を皮膚に突っ込んだまま死ぬ事もあるそうで、やはり噛まれないように防御したいものですね。

お白) やっぱカニムシかな。

2018.07.10 Tue 07:28
ばりゃ嫁

マダニ対策グッズ、色々とありますねぇ~(^^)
あ!先日は初めてのコメントにも関わらず
URLを貼るのを忘れてしまいました^^;すみません。。。
そうです、主人が虎タイツ男のばりゃ家です。
よろしくお願いします。

ロンパース可愛いな~アルエル君似合ってます(´ε` )
コスパ最高♪
うちもアルファアイコン買おうか迷いましたが、
虎徹が「裾」に拒絶反応を示すのでタンスの肥やしになる気が・・・
なのでとりあえずセール品を買って慣らすのもアリですね(笑)

2018.07.10 Tue 11:20
テリア家
テリア家

ばりゃ嫁様

コメントありがとうございます。

間違えてなくて、良かったです!こちらこそこれからも宜しくお願い致します(^○^)ブログ毎回楽しみにしています。

アルファアイコンがタンスの肥やしは痛すぎますねσ^_^; つるつるロンパースは、まだ一回しか着せてないので耐久性の方は分かり兼ねますが、着せやすく、本犬達は動きやすいみたいです。

虎徹くんは、裾が苦手なのですね。
つるつるロンパースは、アルファアイコンよりも裾が短めで、そのまま着せても地面につかないですよ。
…アルファアイコンは、アルは後ろ脚ひとおり、エミル前&後ろ脚ふたおりが必須です(苦笑)

お白&お茶々) 短足ブラザーズ!

2018.07.11 Wed 08:11